アメリカは、日本はアメリカに従属しているのではなく、同盟しているのだから在日アメリカ軍維持費をもっと払えと言っているが、変な主張です。アメリカと日本が対等と言うなら、アメリカは自衛隊による日本の防衛を尊重すべきです。アメリカの戦略で在日アメリカ軍を維持するなら維持費は100%アメリカが負担すべきです。アメリカとの同盟がいいか悪いかは別途真剣に検討すべきですが、同盟するならアメリカはアメリカ軍の経費を払い、日本は自衛隊の経費を払って初めて対等同盟です。在日であってもアメリカ軍の経費を日本に払わせるなんて変です。
防衛面でアメリカに非常に長くお世話になったので、在日アメリカ軍大幅縮小と言うとアメリカは怒ります。日本はアメリカをこわがって何も言わないのだと思います。
在日アメリカ軍維持費の分担を増やせと言って来たことはちょうどいい機会です。日本は財政が大赤字であること、自衛隊があること、防衛は自衛隊で考えることなどを説明し、逆に在日アメリカ軍縮小を提案するといいと思います。沖縄県が反対している普天間飛行場の廃止、辺野古新飛行場の建設中止、そのほかの騒音問題などが大きい飛行場の廃止を提案するといいと思います。それでは日本の防衛ができないとアメリカが言ったら自衛隊が頑張ると言えばいいと思います。もしアメリカが怒って在日アメリカ軍をすべて撤退すると脅しても、怯えず、自衛隊で頑張ると言えばいいと思います。
ここまで決心するなら隣国との平和交渉を真剣に考えるようになるでしょう。これまではアメリカとの安保条約、あるいは同盟に甘えて、隣国との平和交渉はい加減だったと思います。
防衛面でアメリカに非常に長くお世話になったので、在日アメリカ軍大幅縮小と言うとアメリカは怒ります。日本はアメリカをこわがって何も言わないのだと思います。
在日アメリカ軍維持費の分担を増やせと言って来たことはちょうどいい機会です。日本は財政が大赤字であること、自衛隊があること、防衛は自衛隊で考えることなどを説明し、逆に在日アメリカ軍縮小を提案するといいと思います。沖縄県が反対している普天間飛行場の廃止、辺野古新飛行場の建設中止、そのほかの騒音問題などが大きい飛行場の廃止を提案するといいと思います。それでは日本の防衛ができないとアメリカが言ったら自衛隊が頑張ると言えばいいと思います。もしアメリカが怒って在日アメリカ軍をすべて撤退すると脅しても、怯えず、自衛隊で頑張ると言えばいいと思います。
ここまで決心するなら隣国との平和交渉を真剣に考えるようになるでしょう。これまではアメリカとの安保条約、あるいは同盟に甘えて、隣国との平和交渉はい加減だったと思います。