馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

悪徳悪質芝信用金庫一番裏切る奴が一番働く(55)高松山登山金がねぇー!

2020-05-21 21:05:44 | 日記

安倍晋三閣下窮地です。

閣下はカッカと読みます。

中学生の時、英語教師が

言いました。

閣下をイタリア語で発音すると

無礼なイタリア語になる。

意味は

「糞たっれ」

イタリアで会談する場合

アベシンゾウカッカと声にだしていけない。

閣下の発音がイタリア語で本当に

「糞たっれ」なのか知らない。

 

台湾の蔡英文総統の蔡の発音もツッアイであって

サイではない。

サイと発音すると失礼らしい。

 

黒川検事長 ついに辞任。

一斉に報道。

やったー!

ざまー見ろ!

何て私は思わない。

 

検事長 考えて考えてやった。

ずっとこの難局を乗り切るか

苦しんで決断した?

 

四面楚歌の項羽の心境

 

力は山を抜き、気は世を覆う

時利あらずして騅(すい)ゆかず

騅のゆかざるを如何(いかん)すべき

虞や虞や汝を如何せん

前に進めず退くことも叶わず

シンゾウ閣下に従うも出来ず

国民の負託にも答えず

個人的に軽微な罪で故意に自らの職を辞した。

政府寄りの新聞記者の小さな部屋で

反政府寄りの元新聞記者

故意に身を切って助けた。?

 

以前のブログのも記した

学僧が姦淫したので、和尚に泣いて詫びた。

「私はこれから仏の道に進むこと出来ません」

和尚は言った。

「馬鹿者、そんなことで辞めていたらこの世に坊主はおらん」

 

麻雀で賭けをしないでおる者いるか?

サラリーマン時代。

将来を嘱望された社員が賭けマージャンで

かなり借財した。

上司との胡麻すり麻雀だった。

賭け金返せず会社の金庫から金を盗んだ。

当人は懲戒免職

上司はお咎め無し。

警察官僚の最高トップが

天下り先で、部下と頻繁に賭けマージャンした。

部下は最終電車で帰宅

トップはお抱え運転手が送る。

 

賭けマージャンを取り締まっていたら

裁判官、検事、警察官、公務員

その他、勤め人

全て捕まる。

それとも、罰金刑にして税収アップさせるか?

検察の独立性を死守した。

甘んじて黒川ではなく泥川に身を投じた。

 

私も労組書記長として報復人事を拒否。

思想的問題と破壊者の汚名を享受した。

苦渋の決断だった。

誰にも迷惑かけず去った。

佐川さん、赤木さんのような被害者犠牲者にはならなかった。

一番ホットしているのは黒川さんかもしれない。

気付いて悲しむ者なし。

 

ワイドショーで賭けマージャンでのコメントを

求められた、元検事判事記者の言葉は非常に歯切れが悪かった。

以上のブログコメントでは異論反論は受け付けません

 

 

再掲ブログ 高松山登山 金がねぇー

2016年8月15日

8月13日(土)

朝6時 自宅を出る。

6時半 船橋駅でチャージしようと二つ折り財布を取り出すと

やぁ やぁ!財布に千円札が4枚だけ。

昨夜 長財布から入れ替えた時、万札を入れるのを忘れたのだ。

やばい!新松田駅までの往復電車賃等を按分すると、

2千円チャージしなければならない。

取に戻ることも考えたが、えい ままよ!

総武線に乗車した。

7時19分 新宿駅で小田急線 急行小田原行に乗った。

8時50分 新松田駅着。

高松山入口行バス発車は9時36分。

タクシーだと2100円かかる。

入山口まで歩くことにした。

駅前でポカリスエット500ml2本購入。

国道246号線の歩道を御殿場に向かって歩く。

炎天下 歩行者などいない。

10時 8.5キロ歩いて高松山入口着。

 

毎回 同じ高松山に登るのだが、なぜ?

と聞かれる

 

説明が難しいが、ウオーキング、ジョギング、散歩と同じ。

定期コースなのだ。

又、年齢、体力、日帰り、危険度を考慮している。

一人登山なので、全てに無理をしない。

本日も電車内には登山客が大勢乗っていた。

新松田駅下車する登山客も多い。

殆どの方々は、奥の西丹沢に向かう。

高松山へのアプローチが容易。

丹沢の前衛峰である高松山への入山者は少ない。

静かな山旅が出来る。

頂上が草原で富士の展望は素晴らしい。

私のブログ画面は高松山頂上からの富士山。

下山後、山北公営スパに浸かれる。

ざっと、こんな屁理屈ですが、他に心に秘めた想いもあります。

 

 

山道コースではなく、緩やかな林道コースを辿ります。

30分程でやまゆりの滝に到着。

高松山 やまゆりの滝

 

滝の水を飲みたいのですが、足場が悪く飲めません。

いつも感じているのですが、林道沿いの流れ落ちる水や

湧き水は、足場が不安定で飲めない。

管を通して飲めるようにすれば良いと思うのですが?

途中、枯れ枝を拾いストックとして使います。

高度 250m 林道の蝉時雨は激しい。

高度 500mを過ぎると、蝉時雨は遠くなり

代わって、鳥の鳴き声が樹間を飛び交います。

ほおずき畑で一休み。

ポカリスエットを少し飲む。

昨夜、キャベツサラダとワインを飲んだだけで

食べ物は口に入れていません。

高度650mまで登りますと

鳥の囀りも下になり弱くなります。

12時半 頂上まで後わずか。

二つのルートがあります。

急登の男坂、緩やかな女坂。

今回は女坂から登ります。

 

1月登山の時は、男坂を登り下山では危ない目に遭いました。

 

12時40分 801mの頂上に着いた。

高松山 女坂

雲多く、富士は見えない。

春はゴルフ場のグリーンような草原は草が高く茂っていた。

登っている時、下ってくる中年男性と中年女性の二人組に出会った。

頂上には人はいなかった。

20分程 ベンチで休憩。

山北方向に下山。

下りの山道は、木の根、石が剥き出しで

滑り易いので慎重に。

一人登山では、捻挫、骨折は致命的。

 

 

何度も下っている山道なので、どの当たりまで下りたかが分かる。

野生化?した柿の木が数本あるところにきた。

秋深まる頃、小粒の柿が実る。

持ち帰り干し柿にする。

 

夏真っ盛りなのに青い実が少し枝にぶら下がっている。

観賞用に持ち帰ることにした。

  

15時 山北の集落が見下ろせる。

東名高速道路 高架下を抜ける。

見上げると、巨大な支柱とコンクリートで山肌を覆っている。

 

熊本地震では、阿蘇大橋が崩落した。

この支柱は、東日本大震災級の揺れに耐えられるのだろうか?

 

人間が叡智を注ぎ込んだ建造物も、一瞬に崩壊してしまう。

原発も破壊はあり得ない前提だった。

想定外と言う想定外が正しいのだろう。

驕りは禁物。

15時10分 JR東海 御殿場線山北駅に着いた。

 

時刻表を確認。

駅裏 山北町公営浴場に直行。

2時間 400円 

 

60分ジェットバス、露天風呂に浸かる。

私のリュックは、タオル2枚ナイロンタオル

短パン、Tシャツ、麻のジャケット、着替え下着、靴下が入っている。

食べ物は無し。

ここまで、ポカリスエットを500ml飲んだだけ。

入浴するので、残りの500mlを飲んだ。

 

大汗をシャンプー、石鹸で流す。

 

着替えて、休憩所で、水を飲む。

丹沢山塊の地下水を汲み上げた水はおいしい。

秦野に住む友人が、東京のお茶は不味くて飲めねーと言った。

その通りだ。

横浜の実家のお茶も旨かった。

結婚した当初、妻が何でこんなに美味しいの?

水の違いが分からなかった。

備え付けの茶碗でがぶ飲みした。

16時48分発 国府津行き乗車。

一両編成手動ドアである。

松田駅で小田急新松田駅から

急行新宿駅に乗車。

19時40分 船橋駅着。

 

小銭を調べラーメン代があるのを確認。

コタンで醤油ラーメンを食べる。

20時半 帰宅。

再度、風呂に浸かる。

入浴後、ビール、ワイン、ホッピーを飲む。

 

下山中、秦野在住の友人と鶴巻温泉に住む兄から電話があった。

二つの電話は。心重かった。

 本日の歩数計

 


 

再掲ブログ悪質芝信用金庫一番裏切る奴が一番よく働く。

2018年4月9日

たけし意味深「一番裏切るやつは一番よく働く」

良いね?

裏真理 裏心理を突いている。

身近で懸命に働く従業員を見ていれば

全幅の信頼と信用を得る。

 

茜浜1

そこにつけ入る

信用する身近な人間程 裏切る。

 

私も20代半ば、上司を裏切った?

 

上司から見ればそのように捉えるだろう。

 

年末 暖房もない倉庫で、荷造り梱包して

朝 7時から午前2時まで作業して

テーブルに布団も無しで寝る。

一週間風呂も入らず

倉庫のある埼玉和光から、午前4時

車で横浜の自宅に帰り入浴すると

10時には倉庫へ戻った。

上司が実妹夫婦に経営させたトンネル会社。

社内不倫の女への貢ぎと

部長達への賄賂。

耐えかねて直訴するも、逆に就業規則守らないと

辞めさせようとする。

 

彼らにしたら忠実なる犬、牛馬にしか過ぎない。

それが、突如暴れて反旗した。

労組書記長時代、経営側労務課長を日夜緊張の労使交渉したが

互いの信頼関係があればこそ、合意できるのだが

その信頼関係を崩壊させる裏切り。

 

独立起業してからも、何度も裏切りに遭遇。

 

芝信用金庫の担当者など、信頼信用していたが

横領した上、発覚すると私を殺そうとした。

  

身を削って助けても裏切る

  

たけしさん、懸命に働き部下を養い

周囲を気遣い信頼信用して人間に

まさかの背信行為に煮えくり返る思いであろう。

お笑いで本心を隠しているが

深い絶望感が漂う。

一人孤独の寝床で眠れぬ夜を過ごす。

それこそ、寝首を掻かれた張飛だ。

 

安倍の陰陽師も、孤独で

唯一の友、と信じた奸計に裏切られた。

 

金坊、欣平 ジョーカー大統領

信頼出来ないから全て身内で固める。

現世は、修羅の世界。

騙し 裏切り、常在戦場

荒波に翻弄され、岸壁で見るだけで

「あいつを助けてやれ」と指示するやつはいるが

飛び込んで助けるやつはいない。

 

茜浜2

 

 


悪徳悪質芝信用金庫安全な道はあるか?(54)50年前の巻機山。

2020-05-21 07:19:25 | 日記

 

5月20日(水)

AM11時前、百貨店前行列。

食品を求める難民。

百貨店行列

人混みは避けて、裏通り立ち飲みがある小路に入る。

殆ど日中は歩く人はいない。

が!立ち飲みの小屋?

若者が焼き鳥ではなく、唐揚げ弁当を販売中。

顔には、やつれと悲壮感が漂う。

何とも痛ましい。

一つでも売らなければ、明日はない。

これでは都会の限界集落だ。

行政が機能せず。

10万円支給も拙速。

マスクもいつまで経っても来ない。

先ずは国民を安心させること。

お金を配ること。

あれこれ屁理屈言わない。

裕福な家庭に生まれ

銀のスプーンと漆のお箸で食事を与えられて

育った世襲議員には、到底生活実感が湧かないだろう。

なので、シンゾウ閣下が、自宅で優雅な引き籠りアッピール。

オイルショック

リーマン不況もあった。

だが、コロナ恐怖不況は

リアルに生活難民を映し出す。

民主国家が共産主義国家に負けて

国民は明日の飯がないのだと思い込んだら

一気に社会主義になだれ込む。

まあ それも仕方ないかな。


 

再掲50年前の新潟巻機山

2017年2月5日

巻機山は、日本百名山の一つ。

 

1963年 昭和37年

17歳の夏休み、深夜 丹沢札掛け林道を一人歩いていた。

外灯はなく、満点の星と月明りを見上げながら

数分おきに

流れ星の光線が走り、瞬く間に漆黒の宇宙に飲まれる。

少年だったので驚いた。

谷底から沢を下る水音と私の靴音だけ。

後ろから、もう一人歩くのがいた。

山小屋に泊まり、翌朝、丹沢山に直登する

キュウハ沢を登った。

その沢に昨夜林道を歩いていた者と一緒になった。

年恰好は私と同じようだ。

 

その少年は、沢沿いの廊下と呼ばれる岩壁を巧みにトラバースして

軽やかに登攀する。

いつの間にか、互いに語り合い

一緒に登りだした。

熊の足跡があるガレ場に慄きながら

藪漕ぎして、必死に丹沢山頂上目指した。枯れ枝と思って掴んだ木が

鹿の遺骸に繋がった角だった。

頂上で鹿角を持っている。

今も所有している。

鶴見に住む同じ高校生だった。

気が合い、二人で山登りするようになった。

丹沢山塊の沢登り、ロッククライミングの真似事。

神津島にキャンプした。

 

彼の兄は、登山家でかなり高度な山登りをしていた。

 

その兄が上越に巻機山があり、ダイナミックな遡行が出来る

米子沢を登った。

その遡行に興味、二人で登ることにした。

 

初めて上越線に乗り、川端康成の小説 雪国 プロローグ

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」に憧れた。

トンネルを抜け雪は無かったが六日町駅に着き。

谷川最奥の清水まで60分バスに乗った。

 

他の方のブログを引用させていただきます。

米子沢を遡行した。

 

渓谷美と頂きのなだらかな草原。池塘に魅了された。

  

二人だけで、全く人が来ない河原で数日間 幕営して歩き回った。

太陽の直射日光が照り付ける河原の大石に二人寝そべり昼寝した。

 

突然 隣で寝そべる奴が言った。

「なあ! 日焼けしない部分があるぞ。

海岸の砂浜に寝そべり、体全身日焼けさせるが

「パンツ履いているので、おちちんは日光に当てたことない」

「この際、誰もいないから、健康のために日焼けさせようぜ」

「なるほど、確かにそうだ」と頷き

丸裸になり、日光に当てたのでした。

ヒリヒリしたか憶えていない。

 

その後、大学入学と同時に体育会山岳部に入部。

 

先週 19年ぶりに再会した北海道旭川在住の後輩から

 

 

昨日、メールで写真が送られてきた。

 

山岳部時代に登った巻機山の夏冬写真だ。

  

すっかり忘れていた記憶が蘇った。

体育会山岳部の公式合宿登山ではなく

個人山行の記録写真。

  

私が3年生で二人、OBが一人1年生が二人。

 

一年生は、北海道と九州出身。

  

夏に巻機山 米子沢を遡行したのを憶えていなかった。

  

雪山をラッセルする写真は記憶にある。

4年の冬、北海道出身の1年生と

巻機山登山に行った。

 

1年生は、夏山登山まで、心身ともに弱かったが

冬山では逞しくなった。

 

 

清水には到着したが

猛吹雪と豪雪で身動きできなくなり

屋根と雪洞入口が見える家に

スキー板を借りにいった。

 

家のオバサンは、疲労困ぱいの私達二人を眺めて、家に泊まるように

勧められて泊まった。

豪雪は3日過ぎても止まず泊まり続けた。

 

その家に代用教員がいた。

高校卒業したばかりの男性が

積雪期だけ分教場で子供を教えていた。

後に渥美清 演じる

「男はつらいよ」では分教場が舞台になった。

風雪は止んで除雪車がやって来た。

バスが来る村の停留所まで3時間歩いた。

宿泊代は要らないとオバサンは言った。

学生だったのでお金もなかった。

卒業してサラリーマンになった。

 

上司の不正事件に巻き込まれ孤独だった。

 

 

毎月、一度、金曜日上越線夜行列車に乗り

六日町から始発バスに乗り

清水の「上の家」と呼ばれる民宿に泊まった。

お土産持参と宿泊代は払った。

青春の焦燥を癒すべき

巻機山周辺を登った。

 

日曜 夜遅く自宅に帰った。

 

そして、婚約した妻を連れて

清水のオバサンに紹介した。

オバサン 喜んでくれた。」

歳月は流れた。

10年程前、清水の家を訪ねたが

既に故人になられた。

 

今では、有名な登山ルートになり

米子沢の登攀は人気だ。

 

実兄の娘の名前は、巻子

巻機山から頂いた。

 

私が最も好きな山だ。

 

写真見ながら50年前を想起

心は往来して

戻れぬ青春無頼に浸るのだった。

黄泉の谷を渡る前に

もう一度 巻機山に登りたい。


再掲悪徳悪質芝信用金庫安全な道はあるあか(54)

2018年3月27日

3月24日(土)

午前9時半 リュックを背負って遊歩道を歩き新鮮市場へ。

10時開店 駐車場には車が並ぶ。

新鮮市場

 

昨年8月 運転免許証を返却、証明書に切り替えた

 

帰り道 リュックに、キャベツ、豚肉、ウイスキー、6缶入りビールを詰め込んで

桜並木の遊歩道を歩く。

 

桜木を見上げると、未だ蕾だ。

桜 開かない遊歩道

もう少し耐えて暖かな光を浴びて開くだろう。

桜並木が途絶える木々の間に向かう。

陽が差し込まない桜木の下

供花に手を併せ成仏を祈る。

 

殺人現場の供花

自転車通勤で通る遊歩道で殺害された女性の無念に想い巡らす。

 

人間 死ぬのに失敗はないが

死に方は選択できない。

 

だが、私は、登山歴50年以上、

同期も山で亡くなった。

常に死の恐怖を感じての登山だったが

幸いにも怪我だけで済んだ。

交通事故も安全を心がけても不慮の死がある。

 

ここで殺害された中年の独身女性は、安全な道を

自転車で通勤道。

何のアクシデントも起こりえないはず。

悪意ある男が待ち構えているなど考えも及ばない。

真に憎むべき極悪人。

 

芝信用金庫の悪意ある担当者に

預金を横領されたうえに殺されそうになった。

咄嗟の危険予知判断が働き回避した。

 

注意して安全な道程を歩んでも

人生を平安平穏に全うするのは難しい。

 

 


悪徳悪質芝信用金庫忠義と正義の狭間に翻弄(53)山で迷う 野生の本能。

2020-05-20 07:44:15 | 日記



5月19日(火)

私 妻 娘 3人共 在宅勤務。

娘は昨夜終電帰宅。

夕食も食べず入浴後ベッドへ。

 

妻は結婚当初から早寝早起きである。

私と娘は朝寝坊。

 

妻は朝5時半起床。

最初に取り掛かるのは、洗濯機に衣類を入れること。

ガラガラ回り出すと、洗顔 化粧する。

朝食を作り、娘の弁当を用意。

娘が出勤すると、8時半 洗濯物を干す。

私は9時リビングにのっそり出てきて

ストレッチ、腕立て伏せ、筋トレを始める。

邪魔な私をどかしながら掃除を始める。

知り合いの主婦から、妻は雑巾オバサンと呼ばれる。

自宅に伺うと、必ず雑巾を持って出て来る。

掃除好きです。

トイレはピカピカ。

コロナ騒動になってからは、更に念入りに拭き掃除。

11時には、買い物で外出。

12時 昼食を作る。

 

食後、トランス製作作業を開始。

15時 洗濯物を取り込んで、アイロンかけ 整理

16時再びトランス製作作業

17時食事の支度。

18時夕食

19時半 入浴

娘が帰宅するまでTVを見る。

帰宅後、食事用意

後片付け。

日常ルーティンは、40年間変わらず。

身長160センチ 体重43キロ

白髪無し。

全く変わらず。

ダイエットとは関係なし。

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/e087a398d74a1744bc4a1bc07907af0e

外出嫌い、外食も好まない。

針に糸がついていくように

実に平々凡々な日々に満足している。

 

 

本日は、それぞれ、在宅仕事。

私は北向き部屋でトランス銅線巻き

妻はリビングでトランスリード線テープ巻き

娘は、自室で職場とオンラインで打ち合わせ。

毎日 統計を取り、広報新聞等に掲載。

 

自宅前 日本有数のショッピングセンターは静まり返っている。

何とも異様な光景。

 

もう一つ、腑に落ちないのが

検察庁法改正での、公明党の動き

 

公明正大、正義、庶民の味方をテーゼとする公明党

検察庁法改正では、沈黙状態。

何故だろう。

 

ひょっとして

10万円支給をシンゾウさんに迫り承諾させたが

バターで検察庁法改正では賛成を飲んだか?

 

まあ 余計な勘ぐりは排除して、

コロナ終息に各政党も一丸となって協力しましょう。

 

 

トランス(変圧器)製作

トランスリード線取り付け作業

 

再掲 野生の本能

2016年6月5日

北海道山中で行方不明男児が生きて発見良かった。

連日続く捜索にも関わらず、何ら足跡が無いのが

実に謎で奇妙だった。

6日間水のみで孤独に過ごし

心身衰弱もなかった。

私も

小学3年生の時、仲良しだった同級生が誘拐された。

2日後、遊園地の倉庫で袋に包まれた状態で発見された。

誘拐犯は捕まらなかった。

子供心にも強烈な記憶として残っている。

 

実は私も小学4年生の時、行方不明になった。

動機は憶えていないが、多分、母親に怒られたのか?

同級生と喧嘩したか?

先生に叱られたのか?

休み時間に川辺に向かい

お爺ちゃんが釣りしているのを見ていた。

お爺ちゃんが釣竿を貸してくれて夢中になった。

気付くと夕陽になっていた。

急いで学校に戻った。

学校は大騒ぎだった。

職員室から、担任の女の先生が飛び出してきた。

私を抱きしめて泣き出した。

その時 先生の香水の強烈な匂いを憶えている。

学校から自転車の荷台に乗りお袋が連れ帰った。

お袋は関係先に謝罪をして

生徒に御礼のノートを一冊づつ贈った。

 

幼い頃から冒険心が強く?

両親に反抗的だった。

集団で群れるのが嫌いだった。

ガキ大将にも従わない意地っ張りだったので

石を投げられたりしたが

逆に追いかけてドブに落としたり

自転車に乗っている年上の子を落とした。

又喧嘩になり階段から突き落とし

大怪我させ親が大金を払った。

お袋を再三泣かした。

 しかし 自らが相手に悪さしたわけではない。

小学生時代の山への想いを書いたブログ

豆腐の思い出に子供心の想いを馳せる。

それから

53年前の事

17歳になったばかり

丹沢山塊登山した。

登山の知識はなかった。

質屋で中古の登山靴を買い

米軍放出のヨレヨレの寝袋を貰い

夏の初め、一人丹沢表尾根を登り

塔の岳を越え、丹沢山を下り

鬼ガ岩で寝袋に包って満天の星空を眺めた。

深夜 熊笹を掻き分ける音がして動物が徘徊していた。

次の日、丹沢最高峰 蛭が岳を越え

奥深い桧洞丸に着いた。

 頂上直下で寝袋だけで過ごした、

翌日 姫次(ひめつぎ・ひめつぐ)の草原で寝袋に入る。

三日目 山梨側 道志側川沿いに下山

橋本に出て横浜自宅に夜帰宅した。

3日間 水も食料もなく山道を歩き

熊に遭遇の恐怖も知らす

負傷もせず歩き通したのだ。

大人ではないので無知とは言えない。

ケロッとして帰ったのだ。

 

又もや 息子が山から帰って来ないと

大騒ぎになり、学校でこっぴどく怒られた。

その時の登山装備は

殆ど食料を持たず、ビスケットと2リトルの水筒

セーター1枚だった。

豆腐の思い出にも書いたように

北海道の男児も本能が働いたのだ。

 

 

私は

親への反発は凄かった。

男3人兄弟の真ん中。

心は寂しかった。

両親に振り向いてもらいたかった。

心配してもらいたかった。

困らしてあげたかった。

 

野生の遺伝子が覚醒して

情報、方角知識、距離の長さ、疲労などの

考えてもいない。

正しく無知なのだ。

力はないが

子供は疲労しない。

疲れない。

眠れば直ぐに疲れもせずに動くのだ。

赤ちゃんが30分ほど睡眠して

直ぐに動き出す。

又眠る。

そして活発に動き出す。

犬が遠くに置きざれても

飼い主の住む家に戻る。

親に捨てられた残留孤児が

生きのびる。

野生本能が生命力を呼び覚ますのだ。

私は現在も登山する時、前夜軽い食事して

当日は、ポカリスエットを一本買う。

しかし、余程のことが無い限り

食事はせず、飲料水飲まない。

下山後に飲む。

危険だと忠告されるが

自分なりの体調感覚を本能で感じ取る。

 

 

高松山怪我した女性に遭遇1

 

松山怪我した女性に遭遇Ⅱ

 

高松山怪我した女性に遭遇Ⅲ

 

高松山その後

 

 

遥か遠くに過ぎ去った思い出が巡る。

 

北海道の少年

成長すれば、社会の成り立ち、優しい人々

そして両親の子を思う気持ち

他の誰よりも理解する。

良かった!

後年 大学山岳部に入部。

一番小柄だったので

直ぐにバテテ辞めるだろうと思われたが

8人入部したが、バテズ歩き通した。

今は私一人になってしまった。

 

 

再掲 悪質芝信用金庫(53)

2018年3月14日

忠義と正義の狭間に翻弄される二人の元官僚。

佐川さん 可哀想のブログを書いたが、検索数が急上昇。

 

忠義の佐川国税庁長官 正義の文科省次官前川さん

 

どちらも能力、真面目であり過ぎて

安倍陰陽師に、権謀術策にはまったか?

 

佐川さんは、仕事、部下に厳しい官僚だと報道された。

 

私の身近な体験だけれど

 

部下に厳しい上司は、外目には有能、行動力

統率力があると思いがちだが

実際は、自らの保身出世のために、叱責する。

自己顕示欲が強い。

弱気を挫き強気を助ける。

自らに被る失敗責任を逃げるため。

佐川さんが、どうなのか判りませんが

ミスを他人に押し付けるのが上手。

 お二人の

官僚の最終章ページで

思わぬ災難。

私は26歳の時、上司の不正を直訴したら

逆に飲食店勤務命じられ皿洗い。

辞めさせようとした。

後に復帰したが

不正の課長は夜逃げ

部長は死んだ。

名誉回復後、

労組書記長になると

思想的問題と破壊者だとの汚名を被せた

会社側担当者の奸計に落とされた。

自らの矜持で退社した。

70歳になり、この人生で良かったのだと思う。

逃げ回ることも、後ろめたいこともなく

助けてくれた良き友人にも恵まれた。

まだ、一つ不正を暴く使命があります。

それは、悪徳悪質芝信用金庫

 上司が黒猫を見て、あれは白猫だと言った。

部下は、そうですねと頷く。

別の部下は、いや 違います。

黒猫です。

上司にとってどちらが気に入るでしょうか?

佐川さん、前川さん!

晩年に晩節汚す。

晩年に心を晴れやかに過ごす。

どちらかは、わかりますね。


悪質芝信用金庫キーワードランキング(52)友人と高松山に登る。

2020-05-19 06:56:37 | 日記

5月18日(月)

娘は早朝職場に向かった。

妻は昼前に御茶ノ水の病院へ向かった。

私は8時からトランス製作作業。

 

空腹16時間療法を今年から実践

クリック↓

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60919?page=2

 

50代の頃も実践したが、仕事でままならず。

引退すれば可能。

夕食を7時半に終え

翌日正午過ぎに食事摂る

なかなか良い。

シンプルな食事が旨い。

酒量も少なくなる。

体重増加を抑制。

午前中、何もしないで自宅に籠れば

空腹は辛いが、ウオーキングや

自宅で作業すれば飢餓欲求を抑えられる。

一人昼食になったので

こっそり缶ビールを飲んだ。

気兼ねなく一人酒 

良いね!

目覚めは午後2時

室内ディスプレイが点滅。

開くと郵便配達員が1時45分に写っていた。

書留?やばいな。

 

TV報道で検察庁法改正が見送りらしい。

シンゾウ官邸は

「国民の理解がまだ得られていないので延期する」

 

豊田真由子ではないけれど

「違うだろう、違うだろう」とは叫ばなかったが

永遠の与党政権と思い込んでいるようだが

与野党逆転したら、今度は都合の良い人事を発令する。

共産党政権だけはやめてくれ!

あんた達が、国民を愚民と思い込み馬鹿にした。

あんた達が国民を理解していなかった。

コロナで自粛要請して、身動き出来ない国民に

猫だまし詐欺的了解を目論んだ。

検察庁法がどんな法律なのか

小難しい法律用語読んでないので判らないが

愚民も野生動物的勘で、これは危険だなと察知。

IT社会に対応出来ないアナログ政治家が

デジタルデバイドを理解できない。

姑息なことは止めましょう。

手酷い反撃にうろたえた。

国民を馬鹿にしたけど、逆に馬鹿にされた。

先ずはコロナの克服と経済の活発を第一優先。


 

再掲 ブログ友人と高松山に登る

2015年5月5日

5月4日(月)みどりの日

午前5時半起床

午前6時10分 自宅を出る。

京成船橋競馬場から乗車

船橋でJR総武線に乗車

新宿駅で小田急電鉄 急行小田原行き乗車

9時10分新松田駅到着。

小田急町田駅から乗車した同行者は

9時に着いて待っていた。

駅前コンビニでポカリスエット500ml、4本購入。

駅前タクシーに乗り、高松山入り口に9時36分到着。

直ぐに歩き始める。

同行者は去年10月19日にも一緒に登った

今回は登るルートを変えて林道ではなく、ビリ堂経由の登山道を歩く。

  

登る樹間から、残念 富士は雲に覆われ見えない。

  

11時55分 801メートルの高松山頂上に着いた。

やはり 頂きからも富士は見えず。

風強く、汗でグッショリのジャージに冷たい風が吹きつけ

木陰に避難。

15分程 して山北方向に下山。

去年の同月同日 高松山 下山道で怪我した女性に遭遇した

 

木々の間を飛び交う鳥の鳴き声と

山百合の群生する下山道をノンビリ下る。

14時25分 東名高速道路が下に見えた。

その先に小さな山があり、頂上に建物がある。

前回も気になっていた。

帰宅後、調べると、最先端技術加工の企業と知った。

何とも雄大な富士と箱根、丹沢山塊を見渡せる

環境が良過ぎる?会社だ。

15時 山北駅着。

駅隣 さくらの湯に浸かる。

 

2時間400円 ハイカー、サイクリスト、トレランの方々が利用する。

30分度で上がり。

御殿場線に乗り、松田駅へ。

御殿場線はJR東日本ではなくJR東海なので

友人はパスモが使えず、切符を改札で買うのに驚く。

電車ドア開閉はボタンによる手動である。

16時半 小田急新松田駅前 居酒屋 華の舞 入店。

店内は混んでいた。

昨夜 少し食べただけで

朝食抜き、ポカリスエットも500mlの半分しか飲んでいない。

体内水分が蒸発していたので生ビールを立て続けに2杯頂く。

禁欲を解放して、飲み干す喉の瞬間がたまらなく刺激する。

魚類を頼むが、連休中なので小田原漁港から

仕入れができない。

新鮮な相模湾産 魚が食べられないのは残念。

 

友人は1週間前 愛犬が突然 原因不明で死んでしまった。

2頭飼っていて、4歳半の年下でとても可愛がっていたので

夫婦でペットロス症候群に陥り

心身が参ってしまった。

台湾に留学している息子も可愛がっていたので一時帰国した。

 

登山中も愛犬のことばかりが想い浮かび

「あの時ああしてあげればと!死なずにすんだ」

その後悔ばかりだった。

夫婦して毎晩、酒を飲み続けた。

かなり、重症なようだ。

18時半 店を出た。

外は明るい。

急行新宿行きに乗車。

友人は町田で下りた。

新宿駅まで、ぐっすり寝入った。

21時30分 自宅着く。

 

本日の歩数計

33.173歩

23.885メートル

1.083cal

4時間55分

異常でした。


再掲悪質芝信用金庫キーワードランキング

2018年2月8日

去年10月から、検索キーワードランキング順位発表していない。

 

 

調べるのが面倒でした。

 

17年度 トータルでは、

第一位 九段スズキ本店

 

第二位は

グリッター外山寛

 

 

第三位は ネット販売です。

 

 

 

意外や、ベストテンに入ったのが

芝信用金庫詐欺横領事件です。

 

 

 

被害者が多数いると推測されます。

 

検索される方、勇気をもってコメントしてください。

 

私は、実名で告発しています。

名誉棄損で、私を告訴するのを待っているのですが

まだ、告訴されません。

 

九段スズキ本店長野夫婦の記載では、突然削除されました。

ブログ投稿して2時間後のことでした。

GOOの編集部が削除していません。

長野夫婦関しては、公開停止が二件

GOOから連絡がきました。

 

なので、九段スズキ本店長野夫婦のは、何らかの方法で

専門削除業者に依頼したのでしょう。

 

18年度も、1月は、九段スズキ本店長野夫婦が一位

2位は、グリッター外山寛

 

堂々と社会生活を過ごしています。

 

 

 


悪徳悪質芝信用金庫と縁を切る(51)高松山で滑落。

2020-05-18 07:10:03 | 日記

2カ月ぶりにトランス製作作業し始めたがしんどい。

トランス(変圧器)製作

高齢でもあるがコロ自粛での日常生活制限は

精神的に重く鬱陶しい。

登山の想い出ブログを回想するだけ。

他の方のブログを拝見させて頂くと

夫婦の日常生活がコロナにより

自宅で密になり、今まで一定の時間すれ違いにより

密を避けてきた。

しかし毎日毎日、三度の食事も一緒。

外部接触もなく、TVは再放送ばかり

ストレスは溜まるが捨て場はない。

 

妻娘と私の2対一

会話に私は除け者。

一人北向きの部屋で作業。

野生動物世界も同じ。

老ライオンは群れから追い出され

ハイエナに仕返しされ

断末魔の腐肉を食べられておしまい。

キリギリスも同様。

 

国会審議中漫画読んでいる議員さん

居眠りしているボケ議員

高額歳費貰っている場合ではないぞ。

 

 


ブログ再掲高松山で滑落

2016年1月12日

1月10日(日)

昨夜 飲み過ぎた。

朝7時 船橋駅から総武線乗車。

お茶の水駅で下車して放尿

新宿駅でもトイレ

小田急 急行小田原行に乗るも

我慢できず相模大野駅で下りてトイレ下車。

これでは、各駅停車に乗ったのと同じ。

新松田駅に9時半に着いた。

高松山入口行バスに乗り遅れた。

11時半までバスはない。

仕方がない、タクシーに乗る。

2050円払って9時54分

高松山入口に到着。

直ぐにマーキング。

スローピッチで林道を登る。

10時25分 林道から雪富士が見えた。

やっと余剰水分が抜けた。

体から放熱が始まり、汗が出始めたので

マーキングは治まった。

エンジンも快適に動き出した。

12時 頂上まで一息のところまで登った。

素晴らしい雪富士が眺められる。

ゼイゼイ 息を吐き出しながら

ロートルエンジンをフル回転。

12時20分 801mの草原頂きに着いた。

 

やや!富士が見えない。

雲に覆われた。

何てことだ。

高松山

富士は美しいが気まぐれ!

惚れれば惚れるほど、逃げ隠れする。

箱根、真鶴、相模湾、江の島が霞んでいる。

15分程 佇み、山北ルートに向かう。

下りだすと標識がある。

はなじょろ道 八丁 秦野峠

前々から気になっていた山道だ。

はなじょろ道は、戦前 峠を越えて嫁入りした道だそうだ。

 

今度 友人と一緒に登るために一度登ろうと思い

かなり急勾配の痩せ尾根を下る。

暫くすると、朽ちかけた板に文字が?

ガレ場、岩場あり注意の案内。

山道も不明瞭と書かれてる。

落葉樹の山道は、踏跡が枯れ葉で覆われて

注意深く辿る。

途中 ロープが張られて捕まりながら下る。

所々の樹木にピンクのテープが巻き付られて

下山方向の道標になる。

13時30分 視界が開け西丹沢の尾根が見渡せる。

奇妙な樹木があった。

説明文があった。

「烏山椒」

 

ふ~ん そんな木があるんだ。

 

14時 腐葉土の上に冬の落ち葉が被さり

トレースが消えた。

遠くに見える道標のピンクテープを目指して下る。

見下ろすような急勾配を慎重にステップを切る。

スポンジのような腐葉土に枯れ葉覆い滑りやすい。

そんなことを思いながら踏み出した足が滑り

腰が落ち葉に落ちた。

同時に滑り台に乗ったように

急峻な崖を滑りだすが止まらない。

木の根っこを掴むが、根本が切れている。

水の流れる音と沢の岩が眼前に迫る。

落下スピードが増す。

このまま、沢の岩に激突する。

目の前に細い木が見えた。

しがみ付いた。

軍手した両手で木にしっかり抱きかかえる。

下を見るが下りられない。

滝壺もあり、そこから下流に下るのは困難。

凄まじい緊張でアドレナリンが上昇。

こんな処で滑落して怪我 あるいは即死はご免被る。

峡谷なので携帯電話も繋がらない。

 

大学山岳部時代に谷川岳一ノ倉の岩壁登攀したが

岩場は緊張と全神経と肉体を駆使して登るれるが

頂上直下で、ザイルを外し草付きの斜面を登るのは

スリップするので恐怖だった。

 

木に抱きつきながら周囲を見回した。

山の鉄則は、迷えば上に向かう。

しかし、草スキーのような斜面は登っても滑落する。

左横1mに細い木があった。

足元の落ち葉と腐葉土を取り除き

固い土に靴底をしっかり置いた。

リュックを捨てるか思案したが

背負ったまま、サルのようにジャンプした。

かろうじて、右手が木に届いた。

右手懸垂で這い上がり、両手で掴んだ。

登るのは諦めて、トラーバースすることにした。

少しずつ斜面下の木に飛び移る。

焦ってはいけないと言い聞かせる。

どの位に時が過ぎたか分からないまま

徐々に沢に近づいた。

沢の流れに1メートル程の高さになった。

流れの淵は泥で滑る。

水嵩がある流れにジャンプした。

下半身はずぶ濡れだが倒れることもなく

打撲もしなかった。

安堵 安堵である。

沢の岩を伝いながら下ると

家が見えた。

沢から家まで鉄梯子があり登った。

民家の庭先だった。

犬が吠える。

繋がれていた犬だが、突然現れたので

激しく吠える。

林道に出た。

軍手は泥と穴が開いていた。

 

林道は山北に通ずる道だ。

先に、はなじょろ入山口の朽ちた道標があった。

 

時刻を見た。

14時13分。

30分程 格闘していたようだ。

黙々と山北に向かって歩いた。

50分程 歩くと、林道脇に軽自動車が停車して

斜面で竹を切り出していたオジサンに出会う。

相手はこちらをじっと見ていた。

歩き続けた。

後ろから車の音。

私の横で停まった。

 

オジサンが顔を出して

「乗って行きなよ」

竹を切っていたオジサンだ。

有り難く乗せて頂く。

「かなり疲れてそうだった」とオジサンは言った。

オジサンは私が疲れ切って歩くのを見ていたのだ。

事情を話すと

「あの尾根は廃道になって峡谷なので危険だよ」

15時半 松田駅で下りしてもらった。

丁重にお礼を述べて住所尋ねたが謝絶された。

私が名刺を渡すべきだった。

 

山北 さくらの湯に向かった。

湯に浸かりながら、自己への戒めと反省にガックリ。

以前 高松山で怪我した女性を救助したが

今度は自分が不用意な登山をしてしまった。

 

 

 

桜の湯には、毎回来るたびに 入れ墨のお人がいる。

今日も子供連れの2組があった。

都心では、入れ墨入浴ご法度だが

ローカルな処では許される。

一般人と変わらない和やかに入浴している。

 

16時40分 小田急新宿行急行に乗車。

目覚めたのは代々木上原駅 

50分程 爆睡したようだ。

19時40分 船橋駅に着いた。

居酒屋加賀屋に入り、焼酎ハイボールを飲んだ。

昨夜から何も食べていない。

500mlのポカリスエットを下山後

松田駅で飲んだけ。

強い炭酸が胃袋を膨らませる。

 

21時半 自宅着

再び」風呂に入る。

妻と娘には惨状は伝えなかった。

脱いだ衣類の汚れを見て

清潔でないと我慢できない妻が直ぐに

洗濯機に放り込んだ。

 

午前0時 寝床に就くがアドレナリンが

体を巡り熱く寝付けない。

得体の知れない悪夢を見て目覚める。

やはり不用意だったのだ。

私の単独行で良かったのだ。

友人を連れて行けば遭難事故の可能性は大。

間もなく69歳 ぶざまな行動である。

日頃」 鍛錬していていたが

昔の心身は乖離しているのだ。

 

翌朝 起きると、胸襟、肩、首が筋肉痛。

やはり、相当のエネルギーと気力を振り絞ったのだ。

登山での一瞬の気の緩みが事故に繋がる。

 

反省します。

歩数計


金融機関の屑

再掲 悪徳悪質芝信用金庫と縁を切る。

2018年1月5日

1月4日(木)

朝9時 達磨さんのような着ぐるみのお恰好で出かける。

なだらかな斜面の住宅街を歩き、総武線跨線橋を渡る。

総武線跨線橋 市立船橋高

橋から、高校スポーツ界では、全国的に有名な市立船橋高が見える。

野球部員の声出しが跨線橋まで聞こえて来る。

その先に、年金事務所がある。

10時40分 着。

 

官庁は本日が仕事始め。

待合室は、老人達で椅子は埋まっている。

受付で、年金振込金融機関の変更届を提出。

 

前日、提出書類を作成していたので、スムーズにチェックが進むが

妻の振込金融機関通帳が、現在の金融機関名と異なるので説明する。

受付担当者は納得。

直ぐに終わった。

帰り道は、違う道を歩く。

嫌いな神社を通る。

 

4日だが、参道は長い行列。

道路まで連なる。

 

11時半 自宅着。

外出する妻と出くわす。

妻が言う。

「今 年金事務所から電話があった」。

「判らないので、主人に電話してください」。

直後に年金事務所から携帯に電話が入る。

 

「現在 使われていない銀行名の通帳です」。

 

「先ほど、受付にて使用できますと確認しました。

通帳とカードは有効です」。

 

担当者は納得しかねているようだ。

 

昨日 銀行にて有効確認したことを伝えた。

  

悪徳悪行、隠蔽金融機関である

芝信用金庫から変更したのだ

  

本年、2月から金融機関は変わる。

ああああ!すっきりした。