芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

一般質問の通告とお願い

2020年09月02日 | 議会/委員会
今日は一般質問の通告日。
通告の順番がそのまま質問の順番になるので、1番目を狙う方はそれなりに早めに議会事務局へ行きます。
今回はどうしても1番じゃなきゃ駄目という方がいたのでその方に1番目をお譲りしてわたしは2番めになるように出掛けました。
結果は予定どおり、15日の2番め。

さて、通告の内容ですが、今回はいまだに感染が続いている新型コロナウイルス感染症の対策と予算編成について質問します。

4月の緊急事態宣言の発令後、町は飲食店支援などの経済対策や子育て世帯への支援を実施してきました。
プレミアム商品券の販売や子育て世帯への給付金などはすでに終了した事業とまだ受付期間中で取りまとめが済んでいない事業もありますが、これまで町が取り組んできた事業について町がどのように総括しているのか、今後につながる視点はあったのか、などについて。

また、町のコロナ対策についての姿勢についても質問します。
緊急事態宣言下で町は国や道の対策や事業を補完していく、という方針でした。コロナウイルス感染症のパンデミックは長期化すると予測され「新しい生活様式」にもとづく行動変容が求められています。社会・経済活動をこれからも維持していくためにはこの町に必要な支援や対象を絞り込みながら対応していく必要があると考えています。経済活動への支援とともに社会活動を維持するために今できることはなにか、町としてどのような対策を検討されているのか、議論します。

9月議会が終わると新年度の予算編成が始まります。コロナ禍は経済活動に大きく影響をもたらしており、地方にとってかかすことのできない地方交付税も減額が予想されます。町民の生活や町の未来への投資と今まで以上に限られた財源をどう配分していくつもりなのか、町長の見解を質問します。

質問をするにあたって町民の声をお聞きしています。介護や医療現場で働く方、来年度大学や専門学校など進学を考えている方の声などをぜひ聞かせてもらえませんか。
メールはji8aea@gmail.com 携帯電話は080(3290)5222 です。
どうぞよろしくお願いいたします。