芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

一般質問が終わりました

2020年09月16日 | 議会/委員会
昨日と今日は一般質問でした。
今回は8人の議員が登壇し、わたしは昨日の2番目。
これまでの町のコロナ対策を振り返り、今後の予算編成の考え方について質問しました。

町のコロナ対策は経済支援から子育て、教育など幅広い分野に渡り、多様な対策が講じられました。
町はコロナ対策について「評価は町民がするもの」と前置きした上で、商工会が実施したアンケートでは売上減少率が月を追うごとに回復傾向にあることなどから「積極的に検討・実施してきた」とのこと。
とはいえ、コロナウイルス感染症はいまだ収束していません。
季節性インフルエンザとコロナウイルス感染症の同時流行が懸念されており、比較的状況が落ち着いている今だからこそ、これまでのコロナ対策を振り返り今後に備える必要があると思います。

緊急事態宣言が解除された頃、町民は今後どのように行動したらよいのか、戸惑っていました。
活動を再開したいけれど大丈夫か?
この場合はどうしたらよいのか?とか

そこで「今後感染者が発生した時に町民が冷静に行動を判断できるよう、適切な情報発信をすべきでは」という提案したところ、町長からは前向きな答弁が返ってきました(と受け取ってますが)が、今後どういう対応を検討されたのか、ちゃんとみていかないと。

今後のコロナ対策として大学生等への経済的支援を検討しては、と提案しましたが、こちらはあまりよい答弁ではありませんでした。経済活動が低迷しているので、来年度の地方交付税にも影響が及ぶことが予測され、町の歳入も今までのようにはいかない。新規事業をそうそう簡単に「やります」とは言えない状況も理解できます。
しかしコロナウイルス感染症拡大と長期化が今後地域経済にどのような影響を及ぼすのか、注視しいまよりさらに悪化した場合には躊躇なく対応しなくてはなりません。

今回の一般質問はコロナ禍とのかかわりについて触れる内容が多くありました。
議員はこうすればもっと良くなる、という視点をもって質問しています。
同僚議員の質問は自分とはまったく違う視点でほんとうに勉強になる。
中身の濃い2日間でした。

本会議が終わってからは合同委員会。
今後の公共施設配置計画が示され、施設や機能が移転します。
観光物産協会はめむろーど内のまちの駅へ、町民活動支援センターは公民館へ、適応指導教室ゆうゆうは公民館へ。
いずれも令和4年4月から移転先での活動開始を目指すとのこと。





大阪のダニエルのカヌレ。
カヌレってなんて美味しいんだろう。
幸せなひととき。


さて、明日は議運。
今日は早く休もう。