9月になってから過ごしやすい日が続いています。
少し肌寒いかも…と思っても委員会室は時間とともに室温があがってきて、服装選びに迷う。
とくに今日みたいな日は。
さて、今日は午前中議運、午後から総務経済常任委員会でした。
8月に新嵐山活用計画について政策討論会を開催したのですが、その内容についてお知らせしてなくてすみません。
政策討論会ではさまざまな意見(これまでの議論について評価する内容や委員会として調査不足ではないのかという指摘、委員会内の議論では出てこなかった視点など)があり、これらの意見を踏まえて町への提言書の作成に取り組んでいました。
政策討論会の会議録はこちらです。
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
今日の委員会ではその提言書の内容について最終決定を行いました。
新嵐山スカイパークはこれまでもさまざまな提言や意見がありましたが、活用計画として具体的に動き出したことは大きな前進です。
しかし事業費や財源など活用計画の明らかになっていないことがあります。またコロナ禍において計画の実施は慎重に進める必要があります。
新嵐山スカイパークの実現には町民の理解と協力が欠かせない、だからこそ情報提供はしっかりやるなどを提言書に盛り込みました。
なによりも委員会としてこだわったのは、新嵐山スカイパークは町外の人向けの場所ではなく、まずは町民が満足できる「いこいの場」であることです。
わたし自身この活用計画を考えていく中で、新嵐山スカイパークってだれのための場所であればいいのだろう?と何度も自問しました。
人が来ればなんでもよいわけではないし、最終的にたどり着いた答えがやはり「町民のための新嵐山」です。
町外の人を否定しているわけではありません。地元の人たちに愛されている場所でなければ町外の人たちもそこに価値を見出しません。
あたり前のことだけどこの原点がブレてしまわないように、提言書には1番最初に書きました。
コロナ禍において活用計画にあるロードマップどおりには進めることは財源的にも整備する内容もおそらく無理でしょう。
提言書は後日町長に手渡しをすることになりますが、その時に町長と提言書の内容や今後のことなど意見交換したいと思っています。
提言書の内容はこちら(本日の委員会資料なので案となっています)
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
午前中の議運。
議運では議会だよりの編集について担当委員の解釈をめぐって議論がかみ合わず…
しかし「議会だより9月号」の校了は明日なので、いつまでも平行線では進みません。そこで再度編集することにしましたが、編集の考え方についてはこれまでのやり方に固執することなく、新たな方向を生み出していけるような議論を今後することを述べて終わりました。
議運委員長から「今日の議論は前向きに捉えたい」という発言もあったので、あらためて議論したいと思います。
内容をご覧になりたい方は会議録がありますのでこちらからどうぞ。
第11回議会運営委員会会議録 令和2年9月3日
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
なお議会だより9月号は9月11日発行です。
政策討論会について特集を組んでいますので、お手元に届きましたらぜひご覧ください!
少し肌寒いかも…と思っても委員会室は時間とともに室温があがってきて、服装選びに迷う。
とくに今日みたいな日は。
さて、今日は午前中議運、午後から総務経済常任委員会でした。
8月に新嵐山活用計画について政策討論会を開催したのですが、その内容についてお知らせしてなくてすみません。
政策討論会ではさまざまな意見(これまでの議論について評価する内容や委員会として調査不足ではないのかという指摘、委員会内の議論では出てこなかった視点など)があり、これらの意見を踏まえて町への提言書の作成に取り組んでいました。
政策討論会の会議録はこちらです。
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
今日の委員会ではその提言書の内容について最終決定を行いました。
新嵐山スカイパークはこれまでもさまざまな提言や意見がありましたが、活用計画として具体的に動き出したことは大きな前進です。
しかし事業費や財源など活用計画の明らかになっていないことがあります。またコロナ禍において計画の実施は慎重に進める必要があります。
新嵐山スカイパークの実現には町民の理解と協力が欠かせない、だからこそ情報提供はしっかりやるなどを提言書に盛り込みました。
なによりも委員会としてこだわったのは、新嵐山スカイパークは町外の人向けの場所ではなく、まずは町民が満足できる「いこいの場」であることです。
わたし自身この活用計画を考えていく中で、新嵐山スカイパークってだれのための場所であればいいのだろう?と何度も自問しました。
人が来ればなんでもよいわけではないし、最終的にたどり着いた答えがやはり「町民のための新嵐山」です。
町外の人を否定しているわけではありません。地元の人たちに愛されている場所でなければ町外の人たちもそこに価値を見出しません。
あたり前のことだけどこの原点がブレてしまわないように、提言書には1番最初に書きました。
コロナ禍において活用計画にあるロードマップどおりには進めることは財源的にも整備する内容もおそらく無理でしょう。
提言書は後日町長に手渡しをすることになりますが、その時に町長と提言書の内容や今後のことなど意見交換したいと思っています。
提言書の内容はこちら(本日の委員会資料なので案となっています)
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
午前中の議運。
議運では議会だよりの編集について担当委員の解釈をめぐって議論がかみ合わず…
しかし「議会だより9月号」の校了は明日なので、いつまでも平行線では進みません。そこで再度編集することにしましたが、編集の考え方についてはこれまでのやり方に固執することなく、新たな方向を生み出していけるような議論を今後することを述べて終わりました。
議運委員長から「今日の議論は前向きに捉えたい」という発言もあったので、あらためて議論したいと思います。
内容をご覧になりたい方は会議録がありますのでこちらからどうぞ。
第11回議会運営委員会会議録 令和2年9月3日
http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1599101697.pdf
なお議会だより9月号は9月11日発行です。
政策討論会について特集を組んでいますので、お手元に届きましたらぜひご覧ください!