ナンヨウショウビン(Halcyon chloris) Collared Kingfisher
とてつもなく暑い真昼間の公園は、人もいなければ鳥の声もしない。
いやはやこれは来る時間帯を間違えたかな、と思いつつふと目の前の木に目をやると鳥の影があった。これはもう双眼鏡になど入れなくても一瞬で分かった・・・ナンヨウショウビン!
ナンヨウショウビンと言えばマングローブ、というイメージがあったが、まるでモリショウビンが好みそうな林内にもいるものである。暗い日陰であるため黒っぽく見えてあまり目立たない。
チャノドコバシタイヨウチョウ(Anthreptes malacensis) Brown-throated Sunbird
1羽鳥を見つけると次々に出現するもの。
花には蜜を求めてチャノドコバシタイヨウチョウがきていて、メジロみたいにせわしなく動いては花に顔をうずめていた。
こちらは♂。
シロガシラトビ(Haliastur indus) Brahminy Kite
え、作り物じゃないかって?いやいや、ちゃんと右端に本物が写り込んでいるんだなこれが。
左のはランカウイのシンボル、イーグルスクエアのシロガシラトビ像。ここの売店で100plusという飲料を買ってがぶ飲みした。暑いときにはやはり100plusかミロに限る。
【2010/07/28/マレーシア Langkawi,Malaysia】
最新の画像[もっと見る]
- ブログを移行します 4年前
- テレビ番組で、写真が紹介されました 6年前
- テレビ番組で、写真が紹介されました 6年前
- 写真が紹介されました 6年前
- Blue & Fire 8年前
- Eurasian Collared Dove 8年前
- 2016 year-end 8年前
- 天上の花園に遊ぶ 8年前
- 天上の花園に遊ぶ 8年前
- 天上の花園に遊ぶ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます