珊瑚礁色が溶けた羽

2010-09-18 13:26:49 | 鳥(Birds)


ナンヨウショウビン(Halcyon chloris) Collared Kingfisher


チャバネコウハシショウビンが去り、静けさを取り戻した河口。
突然、「ケェッキョッ、ケェキョッ.......」とけたたましい声が静寂を切り裂いたかと思うと、目の覚めるような美しい青を纏ったナンヨウショウビンが飛んできた。
ほんの川を挟んで対岸にとまったナンヨウショウビンは、西日に青く煌くその姿を惜しげもなく見せてくれた。
そのうち、とまった小枝から川に飛び込んで魚を捕らえ、また水浴び、伸び、と私達の目の前で警戒もせずにやりたい放題。
ナンヨウショウビンが何かをする度に私達は、ハッと息を飲んだり、恍惚の溜息を漏らしたり、またクスクスと笑い出して顔を見合わせたりした。もしその光景を誰かに見られていたら絶対にに変な人達だと思われたに違いない。











珊瑚礁の上空をもし飛んだなら、光学迷彩並みのカモフラージュになりそうな羽衣。
イキモノが創り出す「色」というものは、なにもなにも皆美しくて、どんな人工色にも現せない輝きがある。こう、心にスッと何の違和感もなく「綺麗」の2文字が入ってくる感じ、というか。


2010/08/05/マレーシア Langkawi,Malaysia


最新の画像もっと見る

コメントを投稿