日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

水菜“まだまだ食べる”って 土作り よし笛に挑戦!

2015-03-03 20:51:53 | 暮らし

どんどんと春が進行してくる中で、木々や草花、野菜の芽ぶきや育ちも早く確かなものになってきていますね。
家(うち)では、水菜が格別に大きくなっています。
僕が「ハウスの水菜、もう花がたくさん咲いているし、起こそうか?」とワイフにたずねると「まだ柔らかいでしょ!!」との返事! 「ああ」と僕。
まぁ、見てください!!
 
隣の畝に植えてあるまだ小さな水菜が大きくなるまでは、僕がガマン!
株が12株もあるので、間引きながら食べるようにし、各株の株周りから収穫するし、それに友人に貰ってもらうし、“僕がガマン!”というべきではなく、なんか喜びが見えてきた感じに、このブログを書きながら、なっているので、「バンザーイ! なが~く、たくさん食べられるぞ~!」ですよね!

さて、午後は『よし笛講座』に行ってきました。近江八幡市でありました。

“よし笛”って知っていますか?
琵琶湖に自生・群生している葦(よし・あし)を使って作られた縦笛です。大きさは、太さ12~13.5mm、長さ24cm、重さは大体15グラムと、とっても可愛いものです。
吹くもの案外と 簡単! でも細いし、押さえる穴の間隔が狭いので、ちょっと大変。なんせ、指が太いもので。
それに、指の使い方が、僕たちが知っているリコーダーとは違うのです。裏側に親指で押さえる穴もないし。これがね、大分大変です。 

  
指導してもらって、一緒に吹いて、結構慣れましたが。
いい音が出るのですよ!

そうそう[琵琶湖よし笛のホームページ]があるようです。僕自身はまだ見ていませんが。
このホームページには、曲の演奏を聴くところがあるそうです。あなたも、是非、訪問してくださいね。