花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

ミズチドリ コウの花図鑑

2023-07-26 | コウの花図鑑

7月に見つけた野草の花(大分県)

 

ミズチドリ(水千鳥)

  Platanthera hologlottis Maxim.

 

ラン科 ツレサギソウ属

花 期 : 6~7月

生育地 : 山地の湿地

分 布 : 北海道~九州

RL指定 : 大分県絶滅危惧Ⅱ類

撮影 7月 大分県

 

ミズチドリのような湿性ランは、Ceratobasidiaceae、Tulasnellaceaeといった、かつてリゾクトニアと総称された腐生菌と共生している

つまり、湿地に積もった腐植物を分解する菌から栄養を得て生育する訳で、草原性の植物も同様である

 

このリゾクトニアと共生するランは多く、葉緑素を有するランのほとんどは、その性質を有する

リゾクトニア属の真菌は、いかなる環境で発達しても、有性生殖の段階は存在せず、無性生殖で胞子を作ることもない

また、周辺に植物がない場合は、死んだ有機物を栄養源として生活する腐生菌となる

 

ミズチドリは、湿地を好むラン科の多年草で、大きなものは草丈1mを超える

茎の下方の葉は10~20cm程で4~6枚が互生し、上の葉は小さくなる

花茎には明確な稜が見られ、そこから伸びる花柄はねじれており、苞は線状で披針形

花の側花弁は背萼片の下に沿うように伸び、側萼片は横から斜め下方向に張り出す

舌状に下方へ延びる唇弁は倒卵形で、側萼片とほぼ同長に見える。白く細長い距は、10mm程で斜め下へ垂れ下がる

関連記事

2020年総集編 花100選

くじゅう偵察 ミズチドリやヒメユリを観察

 

初版 2021年8月9日

画像アップロード 20230724

記事アップロード 20230726