2周間前にハシリドコロが土から出始めているのを教えてもらいました
ハシリドコロはまだ見たことがないので、花が咲いているのを見てみたい
それに、今年2度見に行ったアズマイチゲは、恥ずかしそうに花を閉じていた
三度目の正直という事で、アズマイチゲの自生地を再々訪問しました
あまり早く行ってもアズマイチゲの花は開いていないので、九六位山に登ってみました
航空写真で見てみると、山頂付近はキャンプ場で草地となっている
センボンヤリでも咲いてるかもしれないと思ったのです😊
ミツマタの花を鑑賞しながら登る
林内は鹿の食害なのか、下草はほとんどみられず、わびしい景色
あっという間にに山頂草地
草地は、大量のセイタカアワダチソウに侵略されており、野草観察に適した場所ではない
こんな状況なので、当然センボンヤリなどあるはずもない
展望も木々に阻まれイマイチです
九六位山から、戸次、敷戸、田尻、稙田、野津原を通ってくじゅう方面へ向かいます
このルートだと、大分市内の渋滞を少しかわすことができる
途中の林道からの展望
先ずは、ユキワリイチゲ
おなじみのナノハナとユキワリイチゲの共演
今日は奮発して、ヤブツバキとユキワリイチゲの共演も
大分県では、いろんなとことにユキワリイチゲが自生しているのですね!
ユキワリイチゲの足元には、セントウソウ
アマナだってナノハナと共演したい
神社に到着
ここのユキワリイチゲはいただけません
こんなに花の少ない神社は経験ない
神社では、ヤマルリソウ、カテンソウ、アマナを撮影して早々に立ち去る
さて、次はお待ちかねのハシリドコロ
先般出会った方が、冗談で食べると美味しいかもよなどと言っていたが、有毒植物です
まだ咲き始めで、ちょっと早かったかな
ニリンソウも咲き始めた
ヤマエンゴサクもぼちぼち
シロバナネコノメソウはもう盛を過ぎている
シロバナネコノメソウが盛りを過ぎると、このネコノメソウが登場
コガネネコノメソウ
日当たりの良い斜面にはエイザンスミレ
ここでもワサビが花を咲かせていた
サバノオは程よく開いている
可愛いアオイスミレ
さて、メインディッシュのアズマイチゲ
ようやく素敵な開花を満喫する事ができた
もう腹いっぱいです
デザートにツクシショウジョウバカマでもいかがですか?
道端に咲くフクジュソウ
いとをかし😊
帰りにちょっと低山を散策し、植物観察
サイハイラン
シハイスミレ
長崎のこの時期の山は、シハイスミレで満ち溢れていますが、大分では少ないような気がします
スズシロソウ
ツクシショウジョウバカマ
シュンランはまだかしら
シライトソウ
コクランが群生している
サツマイナモリ
コショウノキがまだ咲いてました
は~ 写真を撮りすぎました
そろそろD5300も寿命を迎えようとしています(^O^)/