大分県では、不要不急の外出は自粛するよう勧告が出ていますが、日常生活における買い物や散歩は3密を避ける対応をとった上で行う事が容認されています
大分県では、幸いなことに4月23日以降新たな感染者は発生していない事もあり、大分市内でちょっと花散策をしてきました
話は変わりますが、先日突然Googleからメールが届き、「貴サイトのページの 1 つがGoogle 検索で上位に急上昇しています」との連絡
なんだかなぁ~ と調べてみると、以前投稿したイヌノフグリの記事の表示回数が、1週間で2万回を越えている!!
なんだかよくわからないが、世間の人はよっぽどイヌノフグリに興味があるらしい
こんな小さなお花に興味があるのか?
それとも、こんなちょっと恥ずかしい陰嚢様に興味があるのか😆
なんとも謎が深まる出来事でした
さてさて、私は国土地理院の地形図で破線となっている道を探し、時々歩いてみるのですが、藪化していたり、道が消失してしまっている事がままあります
この日も、目ぼしい破線の道を見つけ行ってみたのですが、珍しく踏み跡がしっかりしており、歩きやすい道でした
しばらく、気持ちよく歩いていたのですが、悪い虫が騒ぎ出し、藪へ突入
最後は結構厳しい谷を降りて、林道へ出ました
でも面白かった(^o^)
さて、気になっていたシライトソウの咲く場所へ行ってみると咲き始めていました
花が咲くと、以外に沢山のシライトソウが自生していた事がわかります
長崎県では、滅多にみられないシライトソウ
大分県では、非常に身近な野草のようです
ハナイカダが花を咲かせていました
葉の上に花を咲かせる変わった植物
小さくて、目立たない色の花です
サイハイランはもうすぐ咲きそうでした ウラシマソウは残念ながら花を付けてません
ツクシタニギキョウとムベの花
おっとウスゲタマブキ発見!!
長崎県では絶滅危惧種ですが、大分県では普通種みたい
薄暗い場所のエビネは、開花までもう少し時間がかかるようだ
人工林では、ヒメナベワリの花が咲いていた
この植物は、薄暗い杉林で見つける事が非常に多い
シュンランは、ほうぼうで花を咲かせていた
ツクシヤブウツギ
滝の側では、沢山のツクシショウジョウバカマが見られました
帰りにちょっと霊山に登ってみる事にしました
霊山寺から頂上までは、登山というより散歩といっても過言ではないでしょう
あっという間に山頂
PM2.5の影響で霞んでますが、気分爽快
しばらく家にこもってパソコン作業の毎日でしたので、首コリがひどかったのですが、お散歩のおかげで心身ともにリフレッシュできました
それではまた(^O^)/