3月16日 水曜日 晴れ
毎年同じ行動パターンですが、この時期はアズマイチゲやユキワリイチゲの花詣です
今年はキヌランでも見に行こうと思っていたのですが、ガソリンが高いし、長距離の運転はつらいので止めておきました
ツクシショウジョウバカマはずいぶん開花が進んでいました
画像が小さいので見ずらいのですが、白い点はツクシショウジョウバカマの花です
いつの間にかアズマイチゲが満開となっていました
枯草の斜面に沢山の花が咲いてます
気温が高いので日陰の場所でも花弁が平開しています
アズマイチゲの開花は傾温性だと思われます
昨年地元の方に案内してもらった自生地では、残念な事に伐採された竹が放置され、アズマイチゲが埋まってしまっていた
しかし、奥の方にも自生地は広がっていて、これから増えてくれればよいのですが・・・
ミチノクフクジュソウはもう終盤でしょうか
ヒメオドリコソウとアズマイチゲのコラボ
アズマイチゲの自生地が外来種に侵略されそうです
コンクリートの割れ目からクサノオウが出ていました
ワサビは土砂に埋もれてしまいましたが、2株だけ残っていました
ワサビの白い花はもう少しで開花しそうです
サバノオはもうずいぶん咲き進んでいた
久しぶりにトウゴクサバノオが見たいが、大分県の自生地がわからない
ようやくユキワリイチゲが満開
別の場所でも花盛り
豪雨被害で壊滅した自生地を3か所廻ってみましたが、その内1ヶ所で数輪だけ花が見られました
堆積した土砂を見ると、虚しさがこみ上げてきます
ユキワリイチゲの自生地付近では、アマナの開花が遅れています
先般開花の季節を楽しみにしていたジャケツイバラが全て伐採されていてショックを受けました
長崎でも何度も伐採されているのを見かけています
ジャケツイバラは美しい花を咲かせますが、人間に嫌われるので、生活圏に近い場所では排除されてしまいます
道路脇に生えていたのでしょうがない事なのかもしれませんが、せめて一度ぐらい花を咲かせているのを見たかった(>_<)