花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

ナギナタコウジュ

2013-10-07 | コウの花図鑑

長崎県では、ナギナタコウジュを頻繁に見かけていたが、大分県では、由布岳近辺の自生地で観察しただけ

山地の田園地帯の林縁や道端によく生えていたものだが、こちらでは、田園地帯を散策する事が少なく、そのせいで出逢いがないのだろう

今回、私の好きなアカバナを見つけに休耕田を訪れた

残念ながら、アカバナは見当たらなかったのだが、農道にはナギナタコウジュが花を咲かせていた

 

ナギナタコウジュは、北海道~九州に分布し、日当たりの良い山地や草原に生育するシソ科の一年草

草丈は、30~60cm、9月~10月に、淡紅紫色の唇形花が花穂の片側で咲き、その様子が薙刀に似ていることが名の由来

葉茎に、ナギナタケトン、セスキテルペン等精油成分を多く含み、爽やかな香気を持つ、在来ハーブ

また、漢方でも利用され、解熱・発汗・利尿の薬効があるとされる

ナギナタコウジュは、アイヌ民族が日常飲むお茶に利用されているようだ

近縁のフトボナギナタコウジュは、葉の幅や花穂の幅が大きく、苞の形状や毛の生え方が異なるようだ

フトボナギナタコウジュの学名は Elsholtzia nipponica Ohwi で、ナギナタコウジュの変種という事ではない

 

シノニムは Elsholtzia argyi H.Lév. var. nipponica (Ohwi) Murata 

Elsholtzia argyi H.Lev.  は、中国に分布する種で、フトボナギナタコウジュは、その変種という扱いだが、含有する精油成分の観点から、それは適切ではないとの意見もある

フトボナギナタコウジュとは、まだ縁がなく、これから出会える事を期待している

 

学名:Elsholtzia ciliata (Thunb.) Hyl.

和名:ナギナタコウジュ(薙刀香薷)

シソ科 ナギナタコウジュ属

撮影 2022年10月 大分県

初版 2013年10月7日

記事アップロード 2022年11月15日

画像アップロード 2022年11月11日