製作に
入ります。
中身が
32型の
パーツは
コクピットが
切り離されて
塗装済みでした。

なので
そのまま
使用したいと
思います。

長さの違う主翼上面と
エンジンのカウリング
以外は
同じパーツの
流用かと
思っていましたが
主翼下面も
違うパーツでした。

胴体付け根部分に
21型にはない
スペーサ的な
盛り上がりが有る・・。

カウリングの
形状変更で
微妙な
寸法変更に
対応している
ようです。
(=想像(^^;))
コクピットの
後方
キャノピーの
接合面の
胴体側の
段差を
キャノピーが
浮かない様に
斜めに
削っておきます。

パーツを
ダンボールに
貼り付けて

胴体内部を
ジンクロ
(青竹色)で
吹きました。

32型は
上面は
ジンクロで
バスタブ内は
機内色の緑
になります
て、手抜きだぁ~
(^^;)
入ります。
中身が
32型の
パーツは
コクピットが
切り離されて
塗装済みでした。

なので
そのまま
使用したいと
思います。

長さの違う主翼上面と
エンジンのカウリング
以外は
同じパーツの
流用かと
思っていましたが
主翼下面も
違うパーツでした。

胴体付け根部分に
21型にはない
スペーサ的な
盛り上がりが有る・・。

カウリングの
形状変更で
微妙な
寸法変更に
対応している
ようです。
(=想像(^^;))
コクピットの
後方
キャノピーの
接合面の
胴体側の
段差を
キャノピーが
浮かない様に
斜めに
削っておきます。

パーツを
ダンボールに
貼り付けて

胴体内部を
ジンクロ
(青竹色)で
吹きました。

32型は
上面は
ジンクロで
バスタブ内は
機内色の緑
になります
て、手抜きだぁ~
(^^;)