前部の
魚雷次発装填装置を
取り付け
スキッド・ビームを
取り付けました。
朝潮の時は
名前が解らず
陸橋?なんて
書いてましたが
スッキッド・ビーム
です。
ちなみに
このキットの
組立説明書では
前部のスッキッド・ビームの
取付位置の指示が
おかしかったり
後部マストの取り付け位置の指示が
曖昧だったりしますが
このキットは
アオシマの
キットなのよね・・・。
タミヤは
タミヤ模型で
模型のキットなの。
組立説明書も細かく正確に
作られており、
その的確な指示に従って
組み立てれば
それなりに精巧な
スケール模型が出来上がるけど
さすがに
アオシマは
アオシマ文化教材社であり
その製品は
教材なので
子供の想像力を増進させるため?
自らの
発想力と想像力を
フルに発揮して
考えながら?
時には
想像しながら
自分の
初霜を
造る事を
求められている様な
組立説明書と
キットですな(^^;)
そういう自由度が
良いよ
ネ?(^^;)
魚雷次発装填装置を
取り付け
スキッド・ビームを
取り付けました。
朝潮の時は
名前が解らず
陸橋?なんて
書いてましたが
スッキッド・ビーム
です。
ちなみに
このキットの
組立説明書では
前部のスッキッド・ビームの
取付位置の指示が
おかしかったり
後部マストの取り付け位置の指示が
曖昧だったりしますが
このキットは
アオシマの
キットなのよね・・・。
タミヤは
タミヤ模型で
模型のキットなの。
組立説明書も細かく正確に
作られており、
その的確な指示に従って
組み立てれば
それなりに精巧な
スケール模型が出来上がるけど
さすがに
アオシマは
アオシマ文化教材社であり
その製品は
教材なので
子供の想像力を増進させるため?
自らの
発想力と想像力を
フルに発揮して
考えながら?
時には
想像しながら
自分の
初霜を
造る事を
求められている様な
組立説明書と
キットですな(^^;)
そういう自由度が
良いよ
ネ?(^^;)