タミヤの1/20
ウィリアムズ FW-13B
です。

さて
久しぶりのF-1です。
と、言っても、この
ブログで取り上げるのは
初めてです。
多分、過去に完成したのは
10代の終わりか
20代の初めころに
ハセガワの1/24
Fw14Bを
作ったのが
最後で
他に
途中で放り出した
タミヤのFw07と
シートだけ塗って
そのまま放置の
ロータス107フォード
が、有りましたが
それっきり
F-1には
手を出していない・・・・。
そもそもF-1は
小学校の低学年の時に
東京から帰省してきた
叔父から
タミヤの1/12 タイレルフォードF-1を
お土産に、もらったが
その複雑さに
途中で放置した
黒歴史が
有ります。
いいおっさんになって
死ぬまでに
リベンジ
(お手付きのロータスを完成)
したくて
その練習のために
狩りました。
Fw-13Bと言えば
ティエリー・ブーツェン(カーNo.5)と Ret
リカルド・パトレーゼ(カーNo.6)がドライブし
ターボが禁止になり、エンジンを
NAのジャドからルノーに乗せ換え
1990年の第3戦サンマリノGPで
リカルド・パトレーゼが7年ぶりの優勝を
達成したモデルですな。

手に入れたのは
お手付き、組立途中
と、言っても
前輪周辺以外、組立済みの
ほぼ完成品みたいな物です。
ただ、デカールは
そのままで
面積の大きいデカールを貼る
練習にちょうど良いかと
思いました。
久々に
文字通り格安でしたが
デカールは
曲がってて
練習以前に
使えるのか?
使ってみなければ
解らない状態です。(^^;)
カウルは
イエローのみ
塗った状態で
細かいところを
ヤスリ掛けして
早速
デカール
貼ってみたいと
思います。
ウィリアムズ FW-13B
です。

さて
久しぶりのF-1です。
と、言っても、この
ブログで取り上げるのは
初めてです。
多分、過去に完成したのは
10代の終わりか
20代の初めころに
ハセガワの1/24
Fw14Bを
作ったのが
最後で
他に
途中で放り出した
タミヤのFw07と
シートだけ塗って
そのまま放置の
ロータス107フォード
が、有りましたが
それっきり
F-1には
手を出していない・・・・。
そもそもF-1は
小学校の低学年の時に
東京から帰省してきた
叔父から
タミヤの1/12 タイレルフォードF-1を
お土産に、もらったが
その複雑さに
途中で放置した
黒歴史が
有ります。
いいおっさんになって
死ぬまでに
リベンジ
(お手付きのロータスを完成)
したくて
その練習のために
狩りました。
Fw-13Bと言えば
ティエリー・ブーツェン(カーNo.5)と Ret
リカルド・パトレーゼ(カーNo.6)がドライブし
ターボが禁止になり、エンジンを
NAのジャドからルノーに乗せ換え
1990年の第3戦サンマリノGPで
リカルド・パトレーゼが7年ぶりの優勝を
達成したモデルですな。

手に入れたのは
お手付き、組立途中
と、言っても
前輪周辺以外、組立済みの
ほぼ完成品みたいな物です。
ただ、デカールは
そのままで
面積の大きいデカールを貼る
練習にちょうど良いかと
思いました。
久々に
文字通り格安でしたが
デカールは
曲がってて
練習以前に
使えるのか?
使ってみなければ
解らない状態です。(^^;)
カウルは
イエローのみ
塗った状態で
細かいところを
ヤスリ掛けして
早速
デカール
貼ってみたいと
思います。