ZTSの2機の
プロペラは
スピンナと
一体成型で

軸は
「焼き止め」
の指示です(^^;)

失敗するのが怖いので
ランナーで
軸止めをデッチして
接着します。
胴体への取付は
得意の
後嵌め加工
です。(^^)v
中心に20 mm機関砲が有るはずなのですが
先が細いので銃口は空けずにそのままにします。

エアも
プロペラと
スピンナは
一体成型ですが
軸は
後ろから
差し込むタイプです。
が、しかし
既に胴体は
貼り合わせてあるので
コクピットから
ランナーの先に付けて
内側から穴を通す予定です。

イースタンのYak-3は
プロペラと
スピンナは
別部品で
軸は前から
内側で
軸止め部品を接着するタイプです。
これも中心に20 mm機関砲が有るはずなのですが
先が細いので銃口は空けずにそのままにします。
コイツだけは
先に主翼を接着しないように
注意しなければ・・・・(^^;)
プロペラは
スピンナと
一体成型で

軸は
「焼き止め」
の指示です(^^;)

失敗するのが怖いので
ランナーで
軸止めをデッチして
接着します。
胴体への取付は
得意の
後嵌め加工
です。(^^)v
中心に20 mm機関砲が有るはずなのですが
先が細いので銃口は空けずにそのままにします。

エアも
プロペラと
スピンナは
一体成型ですが
軸は
後ろから
差し込むタイプです。
が、しかし
既に胴体は
貼り合わせてあるので
コクピットから
ランナーの先に付けて
内側から穴を通す予定です。

イースタンのYak-3は
プロペラと
スピンナは
別部品で
軸は前から
内側で
軸止め部品を接着するタイプです。
これも中心に20 mm機関砲が有るはずなのですが
先が細いので銃口は空けずにそのままにします。
コイツだけは
先に主翼を接着しないように
注意しなければ・・・・(^^;)