今日は、七夕
ですネ(^^;)
乙姫は、いずこ?・・・
ところで、
ハセガワ 1/72 雷電21型

少し前に、ブロ友の
hajime様が
素晴らしい仕上がりの
雷電21型を
作っておられましたが・・
今度は、乙戦です。
ハセガワの
三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型
です。
爆撃機用の発動機「火星」を搭載し
エンジンカウルが長くなったため
ペラのシャフトを延長したそうな・・・
このキットは、
かなり前(もう7年前)に
ドズルくんが
あるゲームに、はまり
そのゲームに出て来る
キャラと同じ名前の
「ライデン」って
どんな戦闘機?って
聞いてきたので
狩ってやりましたw

最初は自分で作ろうと
していましたが
いきなり
コクピットの
塗装が
難関で
結局
下請け
することに・・・
が、しかし
そのまま放置状態
(^^;)

説明書には
340 フィールググリーン
と記載があり
「フィールグ?」
ぐぅ??
となりましたww(^^;)
誤植でしょうね?
それとも
私が
知らないだけ??(^^;)
で、
説明書の指示は
無視して
手持ちの
30年物の古い
青竹色(ジンクロ)で
塗っちゃいましたww(^^;)

よく、他のWebページにも
記載が有りますが
説明書に記載がない
工学照準器?の
透明パーツが
ついています。

当然、
今回は
使いません(^^;)

ペラは
高高度用の
根元まで太い物と
2種類が選択できます。
ですネ(^^;)
乙姫は、いずこ?・・・
ところで、
ハセガワ 1/72 雷電21型

少し前に、ブロ友の
hajime様が
素晴らしい仕上がりの
雷電21型を
作っておられましたが・・
今度は、乙戦です。
ハセガワの
三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型
です。
爆撃機用の発動機「火星」を搭載し
エンジンカウルが長くなったため
ペラのシャフトを延長したそうな・・・
このキットは、
かなり前(もう7年前)に
ドズルくんが
あるゲームに、はまり
そのゲームに出て来る
キャラと同じ名前の
「ライデン」って
どんな戦闘機?って
聞いてきたので
狩ってやりましたw

最初は自分で作ろうと
していましたが
いきなり
コクピットの
塗装が
難関で
結局
下請け
することに・・・
が、しかし
そのまま放置状態
(^^;)

説明書には
340 フィールググリーン
と記載があり
「フィールグ?」
ぐぅ??
となりましたww(^^;)
誤植でしょうね?
それとも
私が
知らないだけ??(^^;)
で、
説明書の指示は
無視して
手持ちの
30年物の古い
青竹色(ジンクロ)で
塗っちゃいましたww(^^;)

よく、他のWebページにも
記載が有りますが
説明書に記載がない
工学照準器?の
透明パーツが
ついています。

当然、
今回は
使いません(^^;)

ペラは
高高度用の
根元まで太い物と
2種類が選択できます。
マーキングは稲妻マークですか? 雷電作ってみてわかりましたが、マッチョでなかなか良かったですよ。
コメント有難うございます。
はい、稲妻の第352海軍航空隊
青木中尉機に、してみようと
思います。