ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ニチモ 1/72 九六式艦上戦闘機を、つくる(その6)

2023-12-11 07:17:49 | 九六式艦上戦闘機
主脚は
カバー付きなので



先に貼り合わせて
(開口部の形状は、良く分からないので、このままです)



車輪は
どうせ回転させないので
ネット上の諸先輩の作例を真似て



簡易後嵌め加工にしました。



エンジンカウリングから生えている
排気管を
穴を空けて管っぽくしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ 1/72 九六式艦上戦闘機を、つくる(その5)

2023-12-08 07:16:25 | 九六式艦上戦闘機
胴体を貼り合わせます

左右で、それぞれ反っているので
そのままでは
ズレずれます



まず、尾翼側を
接着し
圧力をかけて修正しながら
前部分を
接着しました

胴体だけで
一苦労です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ 1/72 九六式艦上戦闘機を、つくる(その4)

2023-12-07 07:13:55 | 九六式艦上戦闘機
増槽は
珍しく
懸架部分の部品が
ついて3パーツです



組み立てました



計器盤は板を胴体にイモ付けの指示ですが



どうも角度と強度に不安が残るので
ランナーの角を削って
取り付けステーをこさえて
裏面に接着しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ 1/72 九六式艦上戦闘機を、つくる(その3)

2023-12-06 07:10:29 | 九六式艦上戦闘機
コクピットは
オープンなので
珍しく
床板とシートの背板が
ついています。



クローズなら
段違い平行棒でも
おかしくない時代ですが・・・

一応、パイロットも
ついていますが
まんま、ベイマックスです(^^;)

とりあえず
背板を接着し
座らせてみました



なんだかな~という感じなので
出撃待機してもらってる
我が航空隊の隊員達の中から
転属してもらいます。



といっても
ジェットのパイロットは
タイムスリップと
逆機種移管が必要なので・・・・

大戦中の日本人となると
候補がかなり絞られます・・・・



しようがないので
ハセの旧キットの零戦から
転属してもらうことにしました。



シートに着座してもらいましたが
サイズ的には
問題なさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ 1/72 九六式艦上戦闘機を、つくる(その2)

2023-12-05 07:06:34 | 九六式艦上戦闘機
まずは
このペラの修復からです



ネット上で
先人たちが、既に書かれていますが
エンジンカウルが
ボロボロです(^^;



排気管も棒が生えています
成型の都合で微妙に角度が違います。



やすって
パテで整えます



ベテランキットだけに
パーツのバリは
半端ないです(^^;)



主要部品を切り出しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする