ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

パトルイユ・ド・フランス 2機を、作る(その45)

2024-05-06 07:07:13 | アクロバット機
長いハズだったGWも最終日デス!

脚の接着剤が固まったので
立たせてみた



う~ん、ようやく
ここまで来ました。

水平尾翼と
垂直尾翼の上の水平の板
フジミの説明書には
アンテナとなっていました。



で、この板が
思いのほか
ぶ厚いので
端をヤスって
似非薄々攻撃をして
接着しました。

またまた、見せたいアンテナは得意のピンボケ写真ですがネ・・・
タミヤセメントの紹介写真じゃネッ、つーの(^^;)

塗装が剥げたので
塗り直しが
必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトルイユ・ド・フランス 2機を、作る(その44)

2024-05-05 07:57:45 | アクロバット機
今日は端午の節句です

子供が小さい頃は
兜飾りも出して飾っていましたが
最近はほとんど出していない(^^;)

ダメですね・・・・

さて、パトレイユです

いつも、何も考えず
「パトレイユ」と書いていましたが
今頃になって
エライ間違いに気が付きました(**;)
なんと
「パトルイユ」が正解なのですね・・・・
なんともお恥ずかしい限りデス!(ーー;)

まぁ、完成前に気が付いて
良かった。
と、言う事にしておきます。

気を取り直して
「パトルイユ」の続きです。

ようやく塗装が終わったので
細かい部品を取り付けます。

まずは下面から

塗装中に取れた
主脚
脚カバー
胴体下の機銃ポッド
エンジンの噴射口
タイヤ



タイヤは
フジミとエレールを
間違って付けてしまったのは
内緒です(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトレイユ・ド・フランス 2機を、作る(その43)

2024-05-04 07:55:44 | アクロバット機
タミヤの
細い筆で
はみ出しの修正をしました。



筆が細くても
それを持つ手が震えると
どうしようもない・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトレイユ・ド・フランス 2機を、作る(その42)

2024-05-03 07:50:27 | アクロバット機
今日からGWの後半戦突入です。
この分だと、GWもあっという間に
終わりそうです(^^;)

さて、パトレイユです

白と赤をマスキングして
青を吹きました



マスキングを
剥がしました



側面のラインのつながりも修正したので
何とか見られる程度には、なったでしょうか・・・?
フジミ



エレール



ところどころ
マスキングがいい加減で
はみ出し?が有るので
修正が必要ですネ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトレイユ・ド・フランス 2機を、作る(その41)

2024-05-02 07:42:03 | アクロバット機
2回目の赤を吹くために
白をマスキングしましたが



赤を吹く直前に
下地に白を吹かないと
いけなかったのを思い出して
先に白を吹きました



この後、赤を吹いたのですが
写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする