ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

終戦の日

2024-08-15 07:58:52 | 日記
今年も、この日が参りました
8月15日「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です

先の大戦で戦没された幾多の英霊に敬礼!

毎年、この時期は
日本軍機を組み立てているのですが
今年はタイミングが合わず
流石に
米軍の雷親方を組み立てるのは
どうかと思い
今日は休憩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルライン(サンダーチーフ その34)

2024-08-14 07:52:15 | ダグラス大佐
サフが吹けたので
次は
パネルラインを
黒で
ライン吹きします



文字にすると
これだけですが



作業量
パないデス!

もうしんどいワ!

最後の方は
スジボリを逸脱して
ラインがうねっています(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装!その前に・・・(サンダーチーフ その33)

2024-08-13 07:40:39 | ダグラス大佐
硬化した
機首の溶きパテを
ヤスりました



塗装の為
細かい部品も
クリップで固定しました



イヨイヨ
塗装ですが
その前に
今回は
サフを吹きます。

かなり前に買っておいた
タミヤの角瓶のグレーを
吹いてみたいと思います。



これを使うのは
初めてです。

使い始め
案の定
濃度調節を失敗し
えらい目に遭いました(^^;)

濃過ぎて、全然、出てこない・・・・

まるでセメントを
扱っているみたい・・・(^^;)

他の容器に出して
思いっきり薄めて
その上澄みだけで
ようやく吹けました。



苦労しましたが
やっぱり
サフを吹いて良かったです



細かい傷が隠れて
スジボリの状態が
よくわかるようになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料投棄管(サンダーチーフ その32)

2024-08-12 07:23:11 | ダグラス大佐
黒猫2号さんが既に書かれていますが

小さくて、このままでは忘れそうな
燃料投棄管を
取り付けます



先日、紹介したホームページ
「モデラーのための写真資料館」
http://nabe3saviation.web.fc2.com/waF105no1.html
の写真では
こうなっていました



少し長さと
斜めのラインが違いますが
そのまま取り付けました



接着した機首のつなぎ目に
溶きパテを塗りました



ピトー管は
最後の最後に
取り付けます。

脚に
タイヤを
取り付けました



横から見ると
着陸灯がオーバーサイズなのが
モロバレです(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mighty Wings(サンダーチーフ その31)

2024-08-11 07:12:36 | ダグラス大佐
今日のBGMはこれで・・・



さて、雷親方の続きです

ようやく
ワチャワチャな前処理も終わって
主翼の取付です。



隙間は見えない様です。



削ってしまった段差をどうするか?
まだ、思案中です。

水平尾翼も嵌めてみた



ようやく、ようやく
士の字
です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする