kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

ツユクサ

2024-09-12 14:47:58 | 植物

 右隅が自宅。





 オシベCだけが花粉を出す。



 半日でしぼんで、苞(ほう)とよばれる葉の間に取り込まれてしまう。
次の日、新しい花が苞の外へ出て花開く。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ゲンノショウコ | トップ | 荒れた庭 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natu)
2024-09-13 08:33:39
🙌素晴らしいのひとことです。パチパチ
返信する
natuさん (kmitoh)
2024-09-13 12:02:42
 ありがとうございます。
 画像、より特徴がわかるものに変えましたので、
美しくないかもしれません。
返信する
つゆ草が美しいです (P)
2024-09-13 12:19:46
蕊の複雑感はここまでハッキリ見たことがなかったので、
ぉ初です、それぞれの存在の意味を知りたいの、
分かったら教えてください、見せて頂きありがとう、
またね。
返信する
Pさん (kmitoh)
2024-09-14 05:23:07
 少しだけの名前を入れましたが、
調べてもわからないことがあり、
解剖して見なければならないのかと
思っています。
 その気力があるかどうかですが。
返信する

コメントを投稿