■本日の様子
2月21日 本日の様子です。大きな変化はありません。
■ジャンボトロ舟を発注
2月20日 ワサビが水耕栽培で順調に育ちそうなのでもう1連現在使用しているものと同じ水耕栽培ベッドを作ろうと思いジャンボトロ舟を2台発注する。
■本日の様子
2月10日 本日の様子です。前回より10日ほどたちましたがそれほど大きな変化はありません。
■本日の様子
1月29日 本日の様子です。大きな変化はありません。
■本日の様子
1月16日 本日の様子です。水耕栽培ワサビの光源を元の蛍光灯ビオルックスAに戻しました。水耕栽培ワサビは期待以上によく成長していますのでこれからワサビができてきてくれるか楽しみです。
■本日の様子
1月8日 本日の様子です。それほど大きな変化はありません。水耕栽培ワサビです。
わさび田方式のワサビです。
■光源の違いが成長に違いに?
12月28日 水耕栽培ワサビの様子ですが使用している光源の違いによって成長に違いが出ているのかもしれません。パナソニックの植物育成用蛍光灯で育てているワサビと3波長の市販蛍光灯を使って育てているワサビです。パナソニックの方がしっかりと育っています。ただ現在はパナソニックの蛍光灯は生産が中止され入手できないのでかなり古い蛍光灯を使っています。
ワサビ田の方も半々ですが端の方の葉は縮れています。
パナソニックの蛍光灯が入手できないので水耕栽培わさびの片方に先日購入したLEDライトを使うことにしました。これでしばらく様子を見ることにします。
■今朝の様子です
12月19日 今朝の様子です。大きな変化はありません。
水耕栽培ワサビは少し育ってきていますがいわゆるワサビはまだ姿がありません。
ワサビ田の方はやはり葉に元気がありません。少し気になっています。葉が黄色になっているのは肥料不足が原因かと思われるので大塚ハウス100倍液を400ml加える。
■水耕栽培わさびに少し光が
11月25日 水耕栽培ワサビのうち数株がしっかりと育ってきています。青々した葉が伸びてきていますのでこの分なら少しは期待が持てそうです。
一方ワサビ田の方は黒いアオコが発生していたので何度も洗い流しておるのですが成長が良くありません。どう見ても病気にかかっているようです。この状態が続くようであれば残念ながら撤去するほかなさそうです。
■水耕栽培わさびは昨年同様根が繁茂しない
11月7日 水耕栽培のワサビは根が全く成長していない。この状態が続くと昨年同様やがて枯れてしまいます。何か対策が必要です。
■藻の発生が多い
11月7日 明期時間を長くしたためかワサビ田での藻の発生が激しい。ワサビの成長にもよくないので時間短縮が必要か。或いは全面的に清掃が必要かもしれません。
■冷却機を止める
11月5日 室温もかなり下がってきたので冷却機もそろそろ不要になってきましたのでスイッチを切る。冷却器なしで養液温度17度です。
■本日の様子
10月26日 今朝の様子です。先日定植した水耕栽培のワサビです。少し新しい根が出てきましたので根付いてくれたようですが葉に元気がないのが気がかりです。明期時間14時間は少し長すぎるのではないかと思うのですが。念のために予備に10数株ほど残しています。
ワサビ田に新しく定植したワサビの方も活着してくれているようです。水温は12度近くに下がってきています。
■新たな苗を定植
10月13日 黒岩ワサビ園さんに頼んでいた苗も入荷したのでこれは水耕栽培槽に定植しました。昨年は失敗しましたが通常の水耕栽培で育てられるか今年もチャレンジしてみます。思った以上にしっかり育っている苗なのでとりあえず培養土を水洗いして落とし定植板にスポンジで挟んで差し込んでいます。栽培方法は概ね岐阜大学田中先生の論文を参考にさせていただくつもりです。本日の状態はEC値1.8、養液温度14度、pH6.5、明期14h、蛍光灯照度4000Lx(やや暗いので蛍光灯の交換必要)爆気要エアポンプ使用、肥料は大塚A処方。
■砂を補充
10月8日 HCで真砂砂を購入しワサビ田に補修する。本来現在の砂を取り出して洗浄するつもりでしたがとりあえず補充だけ済ませ日をみて洗浄しなおす予定です。発注していた苗が入荷したので定植場所が狭いのですがとにかく10株ずべてを定植する。
■苗・種を発注
10月5日 本日の様子です。あまり大きな変化はありません。先日蛍光灯を新しく交換したので光量も増え光合成も促進されているはずです。
そろそろ気温も低下してきたので養液温度も15度を下回るようになって気いますのでそろそろ新しく苗を購入して水耕栽培での栽培に挑戦しようと思います。
そこで本日苗100株と種100粒を注文する。
2月21日 本日の様子です。大きな変化はありません。
■ジャンボトロ舟を発注
2月20日 ワサビが水耕栽培で順調に育ちそうなのでもう1連現在使用しているものと同じ水耕栽培ベッドを作ろうと思いジャンボトロ舟を2台発注する。
■本日の様子
2月10日 本日の様子です。前回より10日ほどたちましたがそれほど大きな変化はありません。
■本日の様子
1月29日 本日の様子です。大きな変化はありません。
■本日の様子
1月16日 本日の様子です。水耕栽培ワサビの光源を元の蛍光灯ビオルックスAに戻しました。水耕栽培ワサビは期待以上によく成長していますのでこれからワサビができてきてくれるか楽しみです。
■本日の様子
1月8日 本日の様子です。それほど大きな変化はありません。水耕栽培ワサビです。
わさび田方式のワサビです。
■光源の違いが成長に違いに?
12月28日 水耕栽培ワサビの様子ですが使用している光源の違いによって成長に違いが出ているのかもしれません。パナソニックの植物育成用蛍光灯で育てているワサビと3波長の市販蛍光灯を使って育てているワサビです。パナソニックの方がしっかりと育っています。ただ現在はパナソニックの蛍光灯は生産が中止され入手できないのでかなり古い蛍光灯を使っています。
ワサビ田の方も半々ですが端の方の葉は縮れています。
パナソニックの蛍光灯が入手できないので水耕栽培わさびの片方に先日購入したLEDライトを使うことにしました。これでしばらく様子を見ることにします。
■今朝の様子です
12月19日 今朝の様子です。大きな変化はありません。
水耕栽培ワサビは少し育ってきていますがいわゆるワサビはまだ姿がありません。
ワサビ田の方はやはり葉に元気がありません。少し気になっています。葉が黄色になっているのは肥料不足が原因かと思われるので大塚ハウス100倍液を400ml加える。
■水耕栽培わさびに少し光が
11月25日 水耕栽培ワサビのうち数株がしっかりと育ってきています。青々した葉が伸びてきていますのでこの分なら少しは期待が持てそうです。
一方ワサビ田の方は黒いアオコが発生していたので何度も洗い流しておるのですが成長が良くありません。どう見ても病気にかかっているようです。この状態が続くようであれば残念ながら撤去するほかなさそうです。
■水耕栽培わさびは昨年同様根が繁茂しない
11月7日 水耕栽培のワサビは根が全く成長していない。この状態が続くと昨年同様やがて枯れてしまいます。何か対策が必要です。
■藻の発生が多い
11月7日 明期時間を長くしたためかワサビ田での藻の発生が激しい。ワサビの成長にもよくないので時間短縮が必要か。或いは全面的に清掃が必要かもしれません。
■冷却機を止める
11月5日 室温もかなり下がってきたので冷却機もそろそろ不要になってきましたのでスイッチを切る。冷却器なしで養液温度17度です。
■本日の様子
10月26日 今朝の様子です。先日定植した水耕栽培のワサビです。少し新しい根が出てきましたので根付いてくれたようですが葉に元気がないのが気がかりです。明期時間14時間は少し長すぎるのではないかと思うのですが。念のために予備に10数株ほど残しています。
ワサビ田に新しく定植したワサビの方も活着してくれているようです。水温は12度近くに下がってきています。
■新たな苗を定植
10月13日 黒岩ワサビ園さんに頼んでいた苗も入荷したのでこれは水耕栽培槽に定植しました。昨年は失敗しましたが通常の水耕栽培で育てられるか今年もチャレンジしてみます。思った以上にしっかり育っている苗なのでとりあえず培養土を水洗いして落とし定植板にスポンジで挟んで差し込んでいます。栽培方法は概ね岐阜大学田中先生の論文を参考にさせていただくつもりです。本日の状態はEC値1.8、養液温度14度、pH6.5、明期14h、蛍光灯照度4000Lx(やや暗いので蛍光灯の交換必要)爆気要エアポンプ使用、肥料は大塚A処方。
■砂を補充
10月8日 HCで真砂砂を購入しワサビ田に補修する。本来現在の砂を取り出して洗浄するつもりでしたがとりあえず補充だけ済ませ日をみて洗浄しなおす予定です。発注していた苗が入荷したので定植場所が狭いのですがとにかく10株ずべてを定植する。
■苗・種を発注
10月5日 本日の様子です。あまり大きな変化はありません。先日蛍光灯を新しく交換したので光量も増え光合成も促進されているはずです。
そろそろ気温も低下してきたので養液温度も15度を下回るようになって気いますのでそろそろ新しく苗を購入して水耕栽培での栽培に挑戦しようと思います。
そこで本日苗100株と種100粒を注文する。
都内でエンジニアやってます。
野菜がとかく好きで、家庭菜園が趣味なので、料理もするようになったのですが、そこで私的に大活躍中なのが山葵でして、なんとか育成できないかと調べていたらたどり着きました。
こんなに大規模ではできそうにありませんが、いずれ私もやってみたいと思います!
費用も馬鹿にならないし、前人未到?な挑戦でしょうけど、頑張ってください。陰ながら応援させていただきます。