水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園106 (H30.5.1~5.17)

2018年05月16日 | 屋外水耕栽培
■トマトの第一房が開花
5月16日 トマトの第一房が開花してきました。毎日側枝を摘み取らないとすぐに伸びてきます。
 

■ピーマンに支柱
5月16日 ジャンボトロ舟に定植したピーマンは苗としてかなり成長していたので移植後大雨もあってやや弱っています。本日支柱を立て茎を支えるようにしました。暑いので遮光ネットも張っております。
 

■絹サヤ収穫
5月15日 夕方絹サヤを100鞘ほど収穫する。まずまずの出来である。


■現在育苗中の苗
5月15日 現在育苗中で定植できていない苗として残っているのは地這きゅうり、有機栽培用のトマト、2回目のピーマン、シシトウ、青シソ、チシャです。


絹さやエンドウの後にシシトウを、玉レタスの後にチシャを、有機栽培トロ舟にはトマトを、大根の後には2回目のピーマンを、スイカかぼちゃのトロ舟に地這きゅうりを定植する予定にしています。

■3度目の正直なるか? きゅうりの定植
5月15日 これまで2回きゅうりの苗の定植に失敗しています。原因は根が茶色に変色していましたので根腐れ病と思えるのですが対策としてオクトクロスを投入していたのですが。あるいは急激な環境変化による病気かもしれません。いずれにしろ2回失敗しておりましたので昨日はすべての養液を入れ替えトロ舟も天日で乾燥させてから再度水を張り肥料も加えておきました。夕方日が落ちてから移植定植しました。太陽光もきついので遮光ネットを張りネ苗をいためないようにしております。うまく育ってくれるといいのですが。今年は地這きゅうりも定植しています。
 

■トウモロコシは順調に育っています。
5月14日 トウモロコシは順調に育っています。予備の苗は廃棄しました。
 

■枝豆とオクラ
5月14日 今年の枝豆とオクラは成長が遅い感じです。
 

■キャベツはまた結球し始めていません
5月14日 キャベツの様子です。まだ結球しそうにありません。
 

■カリフラワーとブロッコリー
5月14日 カリフラワーとブロッコリーの様子です。
 

■ジャンボトロ舟に定植したピーマンの苗
5月14日 昨日あいているジャンボトロ舟にピーマンの苗を定植しました。
 

■絹さやエンドウもそろそろ収穫できそうです
5月14日 つるなしエンドウも実り始めそろそろ収穫できそうです。
 

■トマトとなすびの様子
5月14日 トマトは新芽を取り除いており今のところ順調に育っています。なすびも同じです。先日も追加の苗を定植しました。
 


■かぼちゃが少し大きくなってきました
5月14日 最近はタイミングよく雄花と雌花が開花しているので受粉がうまくできています。受粉したかぼちゃも少し大きくなり始めました。
 

◎今週のアクセス数
H30.5.06~5.12 IP数 1778  PV数 4624
total IP数 560020 PV数 1263930

◎番外 鳴門観潮
5月12日 家内と鳴門観潮に出かける。天候もよく大潮時間に乗船できたので迫力のある鳴門の渦潮を堪能しました。鳴門観潮の後大塚国際美術館を訪ねましたがそのスケールの大きさと技術の精巧さに感嘆しました。高速道路のレストランは大混雑で待ち時間2時間ほどでしたので諦めてお昼は帰路3時過ぎに北淡SAでいただきました。
 

■大根は少し大きくなっていますが相変わらずです
5月9日 大根を4本収穫しましたが前回よりは少し大きいですがうまく育っているとはいえません。


■玉レタス収穫
5月9日 玉レタスを収穫する。少し小ぶりですがチップバーンもなく順当に育っていました。


■トマト・トウモロコシの様子
5月7日 今朝のトマト・トウモロコシの様子です。
 
 

■キャベツの様子
5月7日 キャベツは大きく育ってきていますがここからうまく結球してくれるか。
 

■なす・枝豆の様子
5月7日 ナスと枝豆の様子です。枝豆の成長が遅れている感じです。
 
  

■自動給水できるようフロートバルブを清掃
5月7日 昨日自動給水ができるようにフロートバルブを清掃し給水タンクに水を張っておきました。今朝見るとタンクは満水状態になっています。中には満水なのに給水停止できていないバルブもあるのでチェックが必要。


■春大根はやはり難しい
5月7日 昨日収穫しましたが春大根は葉のみ大きく成長していますが肝心の大根は小さく裂根も多く見た目の見すばらしい状態です。収穫した大根は夜大根おろしにして食用。


■つるなしエンドウは実り始めました
5月7日 つるなしエンドウは早く開花したものから順に実り始めています。
 

■玉レタスは収穫できる大きさに
5月7日 心配していた玉レタスですが病気を克服して収穫できる大きさに成長してきました。
 

■かぼちゃ受粉のタイミングが合わない
5月7日 先日からかぼちゃの雌花が咲いているが受粉させる雄花が咲いておらず受粉させることができません。毎年のことですがタイミングが合いません。どのようにすれば両者が同時に咲くようになるのでしょうか。

咲いている雌花と咲いていない雄花 
 
栗坊の方はどうも成長がよくない。根腐れは起こしていないのですが。


◎今週のアクセス数
H30.4.29~5.05 IP数 1895 PV数 4124

■サツマイモは今年も保冷箱栽培にするか
5月2日 今年はサツマイモ栽培はトロ舟を使い養液を循環させて栽培しようと思っておりましたがいざ保冷箱を廃棄するとなるとまだ使用できそうなのでもったいない気がして躊躇しています。苗の植え付けまでにはまだ1ヶ月ほどありますのでその間思案します。


■今年も有機水耕に取り組む予定
5月2日 今年も有機水耕でトマトを育てる予定ですのでそろそろ耕水作りをはじめる必要があります。
 
とりあえずマニュアルに従い「40㍑の水に土太郎200g、鰹煮汁20g、粒状セルカ40gを入れエアポンプで爆気させて」耕水作りを始めました。3週間ほどで水作りが完了しますのでその頃には先日種まきしたトマトも育ってくるので定植可能になる予定。

■エスロン管に透水防根シートを挿入する
5月2日 トウモロコシを栽培するエスロン管ベッドに透水防根シートを挿入して根が配管内に充満しないようにしました。


最後にハイドロコーンをポットに入れて苗が倒れないようにしています。
 

■スイカを定植
5月1日 育苗中のスイカの苗7株を屋上に移しました。
 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。