日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

ふわふわジャパン。

2019-02-02 01:56:13 | スポーツ
カタールの皆さん、アジア杯初優勝おめでとうございます!


やっぱ優勝にかける熱量と言うか気迫が日本とは違いましたね。向こうは徹底的に日本を研究して、練られた戦術を徹底的に実践して、後半は疲れも出てましたがその「何がなんでもタイトルを手に入れたい!」という気持ちが最後の吉田選手のラッキーハンドとかを引き寄せたような気がしました。要は気持ち。
日本は立ち上がりめっちゃフワフワしてて心配したんですがあっという間に2点も取られちって。確かなでしこもワールド杯決勝でアメリカに5-2くらいで負けてましたけど、日本人の特性なんですかね?一つ山超えると落ち着いちゃうよね。メンタル的に。
あとは対策されるとなんも出来なくなりますよねー。日本は引き出しが少ないので封じられると何も出来なくなるのがいつも観てて歯がゆい。格下相手では何とかなっても、このクラスの相手だとどうしようもないっすね。日本はベルギーじゃないもの。つかカタール純粋につよかった。
発足したばかりのチームだから仕方ないのかも知れませんが、このチームには核となる選手がまだいないように思いましたね。長谷部選手や本田選手のような、劣勢に立たされてもドンッ!と踏ん張って流されない強固なメンタルの選手、あるいはピンチの時にこそ味方を鼓舞できる選手、そーゆー人がいない。吉田選手もキャプテンとして頑張ってるかも知れませんが、ヘディング外した時の「あぁあ~~~~」っていう顔が悲壮感あふれてて。笑
ま、今回はケガ人で続出で招集できなかった選手がいた中でよくやった方かも知れませんね。ベトナム戦でもわかるようにアジアの勢力図がだいぶ変わってきてタイなどの東南アジアのチームもだいぶ力を付けてきましたし、もちろん今回のカタールもね。もう「アジア相手には楽に勝たなきゃ」という意識は捨てないといけないかもしれません。
今後招集される選手も、若手もベテランも、まだ代表で観たい選手はいるのでそこは楽しみでもあり。でもその前にオリンピックやー!今大会の日本最大の発見、冨安選手の活躍に大いに期待しております!