一同がレストランに集ったシーンはまさに地獄絵図…。
・ジーク「お前モテねーだろ。勝手に人の気持ちをわかった気になるなよ」
リヴァイ「わかるさ。モテたことくらい…ある」
何故か過去形。笑 兵長!こっちの世界では男女問わずぶっちぎりの大人気なんで目ェそらさなくても大丈夫ですよ!!あとジークが珍しくリヴァイに強気な言葉を言ったの、兵長の「村人を殺しても耳カスほどの罪悪感を覚えちゃいない」と言うセリフが図星だったからなんじゃないのォ…??と勘ぐってしまう。
・てか兵長の作画良すぎるな?五条先生といい、いつも人気キャラをカッコ良く描いてくれてありがとうMAPPA。
・ガビ「カヤ!本当にこんな所にマーレの捕虜が働いてるの!?」
これって「捕虜なのにこんないいレストラン任せてもらえるの?」ってことで驚いてるんですよね。おそらく。
・ニコロ「お前がサシャを殺したのかぁーッ!!」
これでもしファルコが死んだり無垢の巨人にされたりしたら、さすがにガビの精神崩壊するような気がする。
・ニコロ「サシャを殺したのはコイツです…あなたの娘さんの命を奪いました」
両親「…ッ!!」
制作会社がMAPPAさんに代わってから、真実を知った瞬間の人の顔が楳図かずお作画並みにホラー。笑
・サシャパパ「結局、森を出たつもりが、世界は命の奪い合いを続ける巨大な森の中やったんや。サシャが殺されたんは、森を彷徨うたからやと思うとる。せめて子供たちはこの森から出してやらんといかん。そうやないと、また同じところをグルグル周るだけやろ」
兵士でも何でもない、一介の農夫であるサシャパパが、世の中の真理を語っているところがまた実に深いというか。どこかでこの「悲劇の連鎖」を断ち切らないと、いつまでも終わらないと。
・ガビはめちゃめちゃ困惑しただろうなぁ。褒めてもらえると思ってサシャを殺したことをまるで武勇伝のように嬉々として語ったマーレ人から「俺を大事な人を殺した!」と責められ、殺されてもおかしくない殺した娘の両親に「大丈夫か…?」と気遣われるなんて。ガビの中に固く信じられている「島のエルディア人=悪魔」「マーレのエルディア人=善」という価値観が大きく揺らいでいると思う。
・カヤ「よくも!お姉ちゃんを!人殺しィ!!!」
このシーン、声優さんの芝居が凄すぎて俺の心はコナゴナに打ち砕かれました…。「お姉ちゃんのように人を救いたい」と言っていたカヤが刃物を人に向けるなんて…。(;_;)
・殺された人の遺族の姿を目の当たりにして、ガビは何を思うのか…。
・アルミン「殺したくないよ。もう…殺す殺すって…君はそればっかりだね。誰かとソックリだ」
エレン「(切った手のひらを見せびらかしつつ)チョリーッス」←古い
ぬるっとエレンが入って来たときマジでビックリしすぎて言葉出なかったわ…。
・フロック「聞けば何でも答えてくれる程の親切な部下に見えますか?」
こいつハンジさんのこと完全に舐め切ってるよね。ゲス顔は超一級品だったけどw
・宿敵のエレン・イェーガーのすぐ隣に座ってるガビに「今どんな気持ち?」って聞きたい。(ゲス)
今週も凄まじかったですねいろんな意味で…。サシャが殺されたとき「なんでサシャなんだ!?」と思ったんですけど、この回を観てむしろ「あれだけの人の愛されていたサシャじゃなきゃダメだったんだ…」と思い至りました。諌山先生エグすぎる。
ガビも最初は女版エレンかと思ってたんだけど、今の彼女の精神状態を推し量るとガビはライナーのようになりそうな気がする。「どっちが真実なのかわからん」つって。
ジークはやっぱりえげつない計画考えとったー。思うんだけどパラディ島の人達、国という概念を持ったのがつい最近だから、他国との駆け引きやら権謀術数やらが稚拙でジークに手玉に取られちゃってる感すごいですね。ジークやイェレナに比べてちょっと純粋すぎるというか。しょうがないけど。
来週もすごいのブチ込んで来そうなので一週間待ちきれないです。笑