バンプレストオリジナルロボットのみが登場するOGシリーズの最新作です~。
今回のストーリーの序盤は、私がスパロボで1番好きな初期シリーズの「EX」でした。そう、“地上人召喚事件”です!今回はオリジナルロボットのみってのが残念ではありますが・・・。EXのあとは同じく初期シリーズの第4次になるみたいですね。スパロボ最弱のラスボスなあの第4次ですw
最初にハガネかヒリュウか選ぶことでマサキの章とリューネの章に分かれます。ハガネがマサキ、ヒリュウがリューネとなります。私は当然マサキの章から始めましたw ところで、スパロボシリーズの中でも特に難易度が高かったシュウの章はないのかなぁ~。それとも、2周目でプレイ可能とか?
しかし、EXの内容が17話(最初の2話はラ・ギアス前の話ですが)で終わってしまうのは物足りなかったな。まぁEXも各章はそれほど長くはなかったけど・・・リューネとも1度も会うことなかったし。
ラ・ギアスの話が終わると、若干時間が遡り、ハガネ&ヒリュウがラ・ギアスに行ってる間の話になります。今度は教導隊のメンバーの出番です。今はそこをプレイ中。
さて、今回のシステムですがツイン小隊制です。2機で行動可能となりますが・・・私は小隊制はあまり好きじゃないんですよね。サブも強くしないとメインの足を引っ張っちゃいますし・・・。
なので、マサキの章のとき、マサキはずっと単機で出撃させてました。サイバスターのみ集中的に改造してたので、単機で十分通用するっつーか、サイバスターだけでも攻略できてしまいますw 他のキャラの育成のためにあえて敵を残すよう調整してましたヽ(´ー`)ノ
序盤は敵ユニットがツインでは出ないので、単機出撃制と大して変わらない攻略となりますが、17話以降はALL属性の武器をメイン使うことになります。あと今回コンビネーション攻撃で隣接してる敵ユニットを一斉攻撃できるので敵の援護防御を無効に出来ます。これも17話以降になるとよく使うようになりますね。あとは序盤のボス戦で援護攻撃を使わないと倒せないヤツがいるのはいつも通りですヽ(´ー`)ノ
それにしても、小隊制だとマップ兵器がかなり有効になりますねぇ。デュラクシールとの決戦のとき、デュラクシール周辺に小隊編成の敵ユニットが多かったけど、サイフラッシュで一掃しちゃいましたしw
他ではアビリティの追加がありました。こちらはパイロットと機体それぞれ3つまでアビリティを付けることができ、同じアビリティが3つ揃うとそのアビリティのスキルの効果が発動するというものです。たとえば、「回避」が3つ揃うと回避がアップする等。4つ以上は無効になります。
基本的に機体改造してないキャラにアビリティを付けた方が良いと思う。少なくとも3~5段階改造した機体に乗ってればアビリティは不要です。あればより良いことに変わりありませんが序盤はアビリティの数が少ないので。中盤になればある程度はアビリティ効果発動が可能になります。
それと、今回地形効果による命中率修正がなくなりました。よって地上にいる機体がかなり強化された感じです。
これまでは地上にいると命中率のマイナス修正があったんですが、今回は防御アップ&回避アップと上がる方向のみ。逆に空にいるユニットは狙い撃ちされる上、こちらから当てることも難しいです。地上から攻撃した場合と空から攻撃した場合では大体30%くらい差が出ます。これはかなり大きい。
もう集中と必中を使わないと話にならない。相変わらず敵は30%でもバカスカ当ててくるし、こちらは90%でも外しまくる。スパロボでは0%と100%以外の数字では当てにならないわ~。ちなみに無改造だとスキルに天才とかがあるキャラでない限り集中&必中なしでは100%には絶対になりません。あと回避はともかく機体の照準値が高く設定されすぎて敵の命中率も高いです。こっちの命中率はそれほど高くならないのに。
ぶっちゃけツイン小隊制とこの命中率修正が今回のクソ仕様ですな。
まぁ今回のシステムはこんな感じです。
今は“ゲスト”が出現し、ラ・ギアスに召喚されていたハガネ&ヒリュウのメンバーが戻ってきたところ。ターン数が少なければシュウが仲間になるとか、やっぱり最後の選択肢を間違えるとLv99(PS版ではLv60で気力50になるだけですが)のネオグランゾンと闘えるとかあるのかなw
ちなみに、マサキの章の最終話直前の状態はこんな感じ~。
マサキがぶっちぎってますが、これでも撃墜数は調整してます。
・・・他は完全に趣味に走ってますねw ミオが序盤から撃墜数を稼げるアイビスより上って時点でw ちなみに6番手がプレシアですwww
マサキの能力はこんな感じ~。
スキルに連続行動を加えてみました。Zシリーズのほうで猛威をふるったのでw
そしてサイバスターのみフル改造してみましたヽ(´ー`)ノ
フル改造ボーナスは運動性+10とコスモノヴァの弾数+1でした。運動性はともかくトドメ用のコスモノヴァの弾数が増えてもなぁ・・・。
ぁ、機体ボーナスの方はEN+10%にしました。あとはEセーブを覚えればサイフラッシュやアカシックバスターの使用回数も増えますね。
で、現在はこんな感じ~。
ラミア、ラトゥーニ、ゼオラの3人の撃墜数が多いですw これまた趣味に走ってるw
ぁ、ラミアはヴァイサーガです。アンジュルグでも良かったんですが、射程の長さよりも移動後攻撃可能な武器が強いヴァイサーガを選びました。フルブロックもあるしね。
・・・マサキが再登場するまではラミア優先になるかなw