こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」 ベリーハード攻略

2024年11月11日 22時27分26秒 | サガシリーズ

ロマサガ2Rのトロコン最大の難関とされる難易度ベリーハードですが、無事クリアできてトロコン達成です!

まず最初に感想を言うとミンサガの真サルやサガエメのラスボスのような絶望感はありませんでした。1周目からしっかり育成してれば難しくないと思います。
最高難易度のロマンシングはこれを書いた2024年11月11日時点ではまだ攻略してませんが(14日発売のドラクエ3クリア後に攻略するつもり)、ベリーハードだけでもクリアしてトロコンしたいって人には参考になれば幸いです。

ベリーハードの特徴
敵のHPや攻撃力が爆上がりしています。クリア後のデータを引き継いでいるとはいえ、無策で臨めば即全滅な勢いです。ザコ戦でも気が抜けないバトルが味わえます。
逆に言うとそれだけなので、1周目の時点から準備しとけばそんなに苦労はないと思います。

ベリーハードプレイ開始までに用意しておく物
【武器】
1.大地の剣
鍛冶屋レベルをMAXにすると改造で作れるようになります。
「エリクサー」が使えます。術枠を1つ増やす意味でも回復役には持たせておきましょう。
素材のアバロニアはドレッドクィーンの近くにいるアリが落とすので1周目で人数分作る事が可能です。
2.ウコムの鉾
「サイクロンスクィーズ」が使えます。スタン効果があるので序盤から活躍してくれます。
大地の剣と同様に作れます。
3.エリスの弓
「熱風」が使えます。序盤からザコを一掃できます。鍛冶屋の開発で簡単に作れるため人数分買っておきましょう。
【防具】
1.インタリオリング
石化と即死以外の状態異常を無効化できます。1周で2人分入手可能です(最終皇帝でのヴィクトールイベントとドレッドクィーンのいるダンジョン)。アイテム準備で2周すれば3周目の本チャンで人数分揃います。
2.百獣の小手
物理攻撃力がアップする上、最強の全体攻撃技「ぶちかまし」を閃きます。閃きは引き継ぎできないので使えるようになるのが終盤になってからですが強力です。
ダンターグの幻影を5ターン以内に倒せば入手できます。1つあれば十分ですが2つあるとより楽になります。
3.属性防御アップの防具
「火の指輪」などの属性防御が上がる防具。まぁあってもなくてもいいけど各々の七英雄を相手にするときはあった方がいいかも。どの耐性を装備したらいいかはどの属性の地相になるか確認すればOKです。もっとも、「光の壁」で代用可能なので状態異常を使ってくる場合はそっちを優先した方がいいですが。
【アビリティ】
全クラスのアビリティとイベントで入手可能なアビリティは全部極意化しておきましょう。
よく使うアビリティは「オートパリィ」「ダメージカット」「狙われ率アップ」「連携ダメージ2倍」「たまに連携消費なし」「オールウィーク」「ウィークヒッター」「サヴァイヴ」「不死鳥の加護」「回復限界突破」「ポーカーフェイス」(ポーカーフェイスはインタリオリングが足りない場合)。
他も可能な限り極意化しておいた方が便利です。
【陣形】
「インペリアルアロー」(全員の素早さアップ&先頭の盾役に行動後防御付)と「ラピッドストリーム」(必ず先制攻撃するが盾効果がほぼ無効化される)の2つ。
ボス戦はインペリアルアロー。ラピッドストリームは全体攻撃が充実した後であればザコ一掃がすぐに出来るため道中の時間短縮が可能になります。
縦貫通攻撃が多い場合は「鳳天舞の陣」でも可ですが素早さが下がるのが難点。

主に使う技・術
【技】
1.スタン効果の技
「ウコムの鉾」を所持してるならそっちを使った方が貴重な枠を1つ潰さなくても済みます。
2.七英雄の固有技
七英雄の幻影を5ターン以内に倒すともらえる装備の固有技は強力です。
特に「百獣の小手」の「ぶちかまし」。終盤にならないと閃き不可ですが最強技の1つです。
他にも七英雄の武器固有技は剣、両手剣、槍、斧の4つが強力なので、いずれも閃き可能になったらアルビオン道場で閃いておきましょう。
3.各属性持ちの技
火、水、風、地、天、冥の6つの属性いずれかが付いた技は優先して持たせましょう。弱点を突きやすくなります。最強技1つ+各属性技って感じが良いですかね。
【術】
1.スタン効果の術
こちらも「ウコムの鉾」を所持してるならそっちを使った方が貴重な枠を1つ潰さなくても済みます。
2.フラッシュファイア
強力な全体攻撃である上にスタン効果までついているので終盤のザコ戦はこれがメイン攻撃になると思います。属性の関係でレジストされそうなら「ぶちかまし」や「ファイアストーム」もあると良いです。
ハクロ城で入手可能です。
3.レストレーション
唯一の全体回復術。氷の遺跡で入手可能です。攻撃が苛烈になる中盤以降は3人以上は使えるようにしとくと良いです。
4.リヴァイヴァ
終盤はくらったら即死という状態なので余裕があれば保険としてかけておくと良いです。
5.ソードバリア
斬属性の攻撃を無効化できます。見切らなくとも良いので攻略が楽になります。
6.光の壁(出来ればLv2)
天+地の合成術。全ダメージを半減できます。ただし、「レストレーション」が使えなくなるため、盾役に使わせるといいかも。
アバロンの園で入手可能。
7.レイスフォーム(どうしてもクリアできない人用)
冥+地の合成術。魔道士の砦で入手可。物理ダメージを無効化するチート術ですね。
自分は保険のために火山噴火させて冥術を使えるようにしときましたが、別にこれを使わずともクリアできたので、どうしてもボスが倒せないっていう時に使うと良いかも。

見切っておきたい技
1.ふみつけ
終盤のボスの使用頻度が高めな上、くらったら2000以上のダメージを受けるので即死間違いなし。
ドラゴン系・・・特に雪の遺跡の黒竜が閃きやすい印象ですが一度しか戦えないのでなかなか厳しい。
雪の遺跡は雷竜がザコとしてうろついているのでそっちでもいいかな。まぁ自分は見切ってなくともクリアできたんですが、一部のボスはこの見切りがないためにすっごい苦労したので、やっぱり見切っておいた方がいいかもw
2.「真空斬り」や「つむじ風」などの縦貫通技
インペリアルアローの欠点が縦一列に3人並んでしまっている事なので、これらの縦貫通技を持ってる敵はほぼ確実に使ってきます。
盾役は問題ないけど気づけば後ろ2人が倒れてたってこともよくあります。

ハードモード攻略の基本(七英雄戦含めてほぼ共通の攻略でいける)
1.パーティ編成は、盾役1人、攻撃役2人、スタン役1人、回復兼スタン役1人で構成。攻撃役は出来るだけ全体攻撃があった方が良い。
2.陣形はインペリアルガード皇帝で取得できるインペリアルアローがオススメ。
3.単体攻撃は先頭の盾役に集中させる。盾役には剣を持たせて、アビリティは「オートパリィ」、「ダメージカット」、「狙われ率アップ」を付ける。
4.スタン攻撃は必須。倒しきれそうにない時に敵を行動不能にできるため。状態異常系では1番耐性持ちが少ないしスタン効果の技・術が多いため。
5.攻撃役1人にはアビリティ「連携ダメージ2倍」、「オールウィーク」、「ウィークヒッター」を付ける。もう1人には「たまに連携消費なし」を付ける。
6.回復役にはアビリティに「サヴァイヴ」と「不死鳥の加護」と「回復限界突破」を付け、装飾品「インタリオリング」を装備して可能な限り行動不可能な状態を作らないようにする。
7.ボス戦は保険用の「リヴァイヴァ」、ダメージ軽減の「光の壁」(出来ればLv2)を使う。あとは見切りと属性耐性装備をしっかりつける。七英雄相手の時は地相を打ち消す事も大事。
8.物理の全体攻撃は「ぶちかまし」一択。術法の全体攻撃は序盤は「熱風」、中盤以降は「ファイアストーム」や「フラッシュファイア」。特に「フラッシュファイア」はスタン効果付きなので終盤は欠かせない。
9.ボス戦直前にはODゲージは2ゲージ満タンにしておき、攻撃役2人が連携可能な場合のみ使う。装備やアビがしっかりしてれば七英雄相手でもほぼこれだけで倒す事は可能。
10.道中のザコ戦でも常に全力で戦う。油断すればすぐやられるので。どうせ神酒などのBP回復アイテムは余るのでBPは惜しまず使う事。

攻略ルート
レストレーションがあるナゼール、フラッシュファイアがあるヤウダあたりを先に進めておくといいかも。ヤウダはハクロ城が出現するところまで進めればいいので、やろうと思えばジェラール世代の時からフラッシュファイアは入手可能です・・・たぶんw
でも、ぶっちゃけ自分は適当に進めてたので、ここから先に行け!っていうのは特にありません。基本的には自分の好きな順にやると良いです。


・・・とまぁこんな感じです。簡単にまとめてしまいましたが、最初に言った通り1周目の段階できっちり育成しておけばそれほど苦労はないと思います。
次回はロマンシング攻略ですかね~。ドラクエ3を挟むのでいつになるか分からないけどもw

コメント