Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

ミトンとバナナダイエット

2008-09-30 | 暮らし全般


昨日から涼しいの通り越してなんだか肌寒いです。

編み物の季節になりました。
これはPunanaさんの作品展用に編んだ子供用ミトンです。
白、ベージュ、茶色の3色で編んでるんですが、
これがいろんな動物に変身するんですよ。
出来上がりが楽しみです♪



さて、これはバナナと黒豆黒ゴマきな粉です。





フォークでバナナを潰してゴマきな粉と混ぜ混ぜ、
セメント状になったら食べ頃です。
毎朝、ミルクティーとこれを食べ続けて3年くらい経ったでしょうか。
もう習慣で朝はこれしか食べたくないんですが、
お昼やおやつには食べたくないから不思議です。

昨日、スーパーにバナナを買いに行ったら、
売り場からバナナが消えてました
TVでバナナダイエットを放送した反響で、
バナナが売り切れですって!
今日、午前中に買い物に行って貴重なバナナをgetしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで手打ち蕎麦

2008-09-27 | 暮らし全般
昨夜から涼しくていよいよ秋本番って感じです。

今日は久しぶりに夫が蕎麦を打ちました。
後ろのギャラリーに注目!
この子ともう一匹黒いのが時々邪魔します。







そば粉に小麦粉を二割足して、所謂ニ八蕎麦です。
お湯でコネコネ、この水分の加減が微妙なんだとか。





均等に四角く伸ばすのは匠の技ですね。





苦節10年、きれいな手打ち蕎麦の出来上がり
この後、2時間くらい寝かせます。



いただきまーす♪
夫は盛りで、私は鶏ナスしめじの温かい汁に冷たい蕎麦をつけて、
鴨せいろ風でいただきました。
ん~、うまい!ご馳走さまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウが満開

2008-09-26 | ガーデニング


先日作った寄せ植えのキキョウが次々に咲いています。
これは矮性なので背が低くて寄せ植えにピッタリ
淡いピンク色の花もステキですが、蕾がプックリしてとってもカワイイ



斑入りの観賞用唐辛子にも紫色の小さな花がたくさん咲いてます。
これがやがて紫色の実になって、赤く熟してます。



パープルファウンテングラスにも赤い穂が次々に出てきました。
この穂がたくさん出ると秋だな~って感じですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新作アクセサリー

2008-09-25 | ビーズ


恵比寿の美容室<ile>に行ってきました。
カットとカラーリングできれいにしてもらいました♪
その上、自作のアクセサリーをお店の片隅に置かせてもらっています。
今日は新作ネックレス、ピアス、ブレスレットなど計17点を
旧作品と入れ替えてきました。いつもお世話になりまーす





さて、このところ空がきれいですねぇ~
今日はモモの散歩にカメラを持って行って夕焼けをカシャッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラル・ブレスレット*part2*

2008-09-24 | ビーズ




ビビッドカラーのスパイラル・ブレスレットです
2色のスワロフスキーとパールをピンク色のレース糸に通し、
かぎ針で編んだビーズクロッシェの作品です。
止め金具には銅色のマンテルを使用しました。



色違いを二つ並べてみました



kiwaのネックレスのレシピをアレンジしてブレスレットにしましたが、
初心者にも分かりやすく画像で丁寧に説明してるので、
コツを覚えてしまえば、楽しくてサクサク編むことができました♪



これはアン・ベンソンのビーズクロッシェの本です。
細かいビーズを使って作った作品が全編に網羅されてて美しい!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラル・ブレスレット

2008-09-23 | ビーズ


ビーズ・クロッシェのブレスレットが出来上がりました。
パールを含む3種類のスワロフスキーをレース糸に通してかぎ針で編みました。



止め金具にはマンテルを使用しました。





さて、またまた北海道物産展のおみやげです
午前中には完売してしまうと言う生キャラメルでございます。

物産展開催中のデパートが夫の会社の側で、
ついつい寄ってしまうんですって!
森永のミルクキャラメルとは全然別物です。
口に入れた瞬間トロ~っととけてマッタリと広がります。
ん~、おいしい~
あっと言う間に溶けてなくなっちゃいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の使者ハトが…

2008-09-21 | 暮らし全般
昨日、車で出掛けて夕方帰って来たら、
家の駐車場でハトがコトッと俯いて倒れてました。
…???…しし死んでるぅ~
娘はメールで「保健所に届けた方がいいんじゃないの」って言うけど、
夫は「生ゴミに出せば」って
平和の使者なのに、生ゴミはないよ!
なんとか夫にお願いして、今朝の散歩の途中で、
神社の裏に埋めてきてもらいました。



北海道物産展のおみやげです
LeTAOのジャージープリン、濃厚でクリーミー!おいし~い



今日はお彼岸でお墓参りの帰りに実家に寄ったら、
女子高生の姪のヘアスタイルがこんなでした!
4連休でお友達と共同作業のエクステですって
まあ~、手の込んだ三つ編みですね
ちなみに、彼女は今ヒップホップダンスに夢中です。

わたくしが今夢中なのがこれ



ビーズ・クロッシェです。
糸に通したビーズをかぎ針で編むんですが、
編み物とビーズが大好きな私にピッタリ!



パールを含む3種類のスワロフスキーをスパイラルに編んでみました。
イモ虫みたいですね、まずはブレスレットから編んでみましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫麗殿に花

2008-09-19 | ガーデニング


多肉植物の紫麗殿(すごいネーミング)に花が咲きました。
ホームセンターのガーデニング・コーナーで100円で買った小さな多肉が、
大きくなって花まで咲かせて、エライね



これも100円で買った白牡丹の子供です。
この間花を咲かせて子供まで殖やすんだから、この子もエライ



葉を土の上に置いとくだけで根と芽が出てきて、
どんどん増殖中です。



これもこの間花を咲かせたルンヨニ
枯れ枯れになった葉の下の方に子供がたくさん出てきてます。



先日作った秋の寄せ植えに小さなバッタが居ます。
オンブバッタのオスでしょうか?
悪い虫を食べてくれると思ったら、
イネ科植物の葉を食べるんですって!
大変だ、退治しなきゃ
ファウンテングラスが食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小袖展」を見に赤坂~六本木

2008-09-18 | お出かけ
サントリー美術館へ「小袖展」を見に行きました。

小袖は江戸時代の着物で、袖も短くシンプルな反面、
上層階級の女性達の小袖は見せる事を重視した
高級注文服(オートクチュール)でした。

本展は松坂屋が収集した江戸時代の小袖の他、
能装束、調度品など約300点が展示されていました。

江戸時代の斬新なデザインと色使いの大胆さは、
現代の洋服を遥かに超えていますね
贅を凝らした絢爛豪華な職人技はいい目の保養になりました。

数日前、友達から「サントリー美術館の前に11時に」ってメールが来て、
「OK、現地集合ね」なんて、よく確認もしないまま現地に着いた…
…と思ったら「去年、六本木の東京ミッドタウンに移転しました」って
私のサントリー美術館は未だに赤坂でした
お待たせしちゃった皆さんごめんなさーいm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花畑

2008-09-15 | あみもの
              

「入間川沿いの公園でおにぎりを食べてます、事故米かも知れない」

ロードバイクでツーリングに出掛けた夫から写メです。
色とりどりに咲き乱れたお花畑、キレーですね

アウトドア派の夫とは対照的に私は自慢じゃないけど、
自転車に乗れません
軽井沢で自転車を借りて家族でサイクリングへ行った時、
始めてちょっと乗れるようになって、
しばらくマイ自転車に乗ってた時期もありましたが、
今はたぶんもう乗れませんね



punanaさんの展示会用の作品作りを始めました。
カラフルなニットのモチーフをたくさん編んでつなげました。
いったい何が出来上がるかはまだ内緒です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稔りの秋~ネックレスとピアス

2008-09-13 | ビーズ




「稔りの秋」と名付けたネックレスとピアスです。
天然石イエロージェイド、ぺリドットのさざれ石、淡水パールと
スワロフスキーをナイロンコート・ワイヤー2本で編みこんでいます。
ネックレスは長さ40cmに6cmのアジャスターを付けました。

さて、あちこちウロウロしてたら、
「真の血液型診断」っていうサイトに出会いました。

最近流行ってるんですか?

さっそく診断してみましょう

結果は

A型  30点
B型  65点
AB型 65点
O型  55点

でした

80点以上が合格ですから
すべて不合格ってことです
ホントはO型なのに…

あなたもこちらで診断してみては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の寄せ植え

2008-09-12 | ガーデニング


和風の大きな鉢に秋の草花を寄せ植えにしました。
背の高いパープル・ファウンテングラスの赤い穂がシンボル、
隣のフランツス・フェアリーは去年のこぼれ種から大きくなりました。



観賞用唐辛子と千日小坊



淡いピンクの矮性キキョウとヒューケラ・プラムプディング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックパールのネックレス

2008-09-10 | ビーズ




還暦祝いのプレゼント用にとオーダーされて作った、
淡水パールのネックレスです。
黒に近いパープル系ライス型の淡水パールを、
ナイロンコートされた黒のワイヤーで三つ編みにして、
真ん中に大きめのパールを下げてアクセントにしました。

淡水パールの他にスワロフスキー、チェコビーズを一緒に編み込みました。

出来上がりサイズ40cmに6cmのアジャスターを付けました。



セットでイヤリングも作りましたが、
還暦と言っても最近は若々しい方が多いから、
ちょっと地味かしらね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

punanaさんの展示会

2008-09-09 | あみもの
今年も西荻窪の<Fall>に於いて開催される、
punanaさんの展示会をサポートすることになりました。



これは去年の作品ネコのマフラーとミトンです。

     

さっそく、大きなダンボール箱が送られてきました。

今年はどんなのかしら



中にはこんなに入ってました!

レシピの他に参考資料の本も2冊ありました。

カラフルですねぇ

うさぎのマフラー&ミトン、イモ虫(!?)のマフラー&ミトン、
ひざ掛けや靴下を編むことになってるんですが、
予定通りちゃんと期限までに編めるんでしょうかねぇ~
ちょっと心配だけど、すごく楽しみ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の箱

2008-09-08 | ペット


いただいた梨を食べてしまったので箱を捨てようとしたら、
さっそく栗太郎が上に乗ってエラそうですね



中に入ってくつろいだり



やがて眠ってしまいました



マメタ「あっ、新しい箱だ!」
白と黒が入れ替わりました。



同じ箱なのにマメタが入ると余裕があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする