
いつもよりちょっと早めですけど
熊本県産のらっきょうを見付けたので
早速漬けました
去年のらっきょうがほんの少し残ってます

2kgのらっきょうの根と茎、皮を取り除いたら
1.5kgになってしまいましたが
この作業を惜しげなく行うと口当たりの良いらっきょう漬けがが出来上がります
鍋に湯を沸かしキレイになったらっきょを入れて
1分ほど茹でザルに上げて冷まします
熱湯消毒したビンにらっきょうとらっきょう酢を注いだら出来上がりです
この量でちょうどらっきょう酢1本分でした
毎年待ちきれずに3ヶ月目頃から食べていましたが
半年以上寝かせると尚一層美味しくなります