Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

ネコまんま

2009-03-31 | ペット


フリスキーが新しくなりました。

お魚本来のおいしさを、可愛いお魚の形のカリカリに封じ込めました。
ネコちゃんの大好きな「うま味粒」は抜群の食いつきです。
おいしい食事で毎日の生活をもっと楽しく…ですって!

マツキヨのセールで378円!安っ!3パック買いました。

ところが、食いつき悪いです

マメタはずーっとフリスキー食べてたのに、
新しいのはお口に合わないみたいです



「銀のスプーン」プレミアムグルメ買ってみました
12gが20袋食べ切り小分けですよ。
どう?食べてみる?



おっ!?いい食いつきです



完食です

栗太郎もそうだけど、ネコの嗜好は微妙ですね

昔は、ネコまんまと言えばご飯に味噌汁かけて、
ニボシやオカカがのってればご馳走だったのに…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑

2009-03-30 | ペット


ご近所の菜の花畑が満開です



モモのお散歩コース変更です。
いつもと違う、なんか不安



空も青いし気持ちいいいねぇ~

満開の菜の花も青い空もどうでもいい、
帰りは猛ダッシュのモモなのでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの剪定

2009-03-28 | ガーデニング


3ヶ月間次々に咲いてるクリスマスローズ・リビダス、
茎が伸びて花の重みで広がってかっこ悪くなったので、
剪定を兼ねて花を全部切って部屋に飾りました



こちらはやっと咲き始めた遅咲きのアーグチフォリウスです。
クリスマスローズの花は長く鑑賞できるのでいつが終わりか分からないですね。
花びらと思われる部分、実はガクですって



これもクリスマス前から咲き続けてるシクラメンとビオラ



ムスカリの蕾も大分伸びてきて色付き始めましたよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三井家のおひなさま」と「中原淳一展」

2009-03-27 | お出かけ
昨日は三井記念美術館で開催中の「三井家のおひなさま」を見に行きました。



三井家の江戸時代から明治、大正、昭和にかけての
ひな人形とひな道具を一同に集めた展示で、
茶道具や茶室、レトロな着物も見ることができました。
保存状態も良好で雅な世界でございました。

美術館の後、マンダリン・ホテル37階の広東料理「センス」でランチしました。
「ミシュラン2009」で一つ星のレストランですって
飲茶のランチコースを頂きました。
こってりな中華料理の常識を覆すモダンなアレンジで、
一皿づつ供される薬膳風の料理はどれも美しく、
大変美味しいヌーベル・シュノワでございました
カメラを持って行かなかったので画像が無いんですが、
無神経にシャッターを押せるような雰囲気の店じゃないです

ランチの後、銀座松屋で開催中の「中原淳一展」に行きました。



「それいゆ」や「ひまわり」などのイラストで有名な中原淳一は、
そもそも人形作家だったんですね、知りませんでした。
遥かいにしえの乙女の時代が蘇りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビオリ入りミネストローネ

2009-03-25 | 料理


野菜たっぷりのトマトスープにラビオリを浮かべました。

実は連休に夫が餃子を作って、
皮だけ余って冷蔵庫で眠ってるんだった!
そうだ、ラビオリにしてしまえ



これがその時作った餃子、皮から手作りです

ラビオリは塩コショウして混ぜた合挽き肉を餃子の皮に包んで茹でました。

スープの具は玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、ソーセージ、トマト缶など、
その時あった物をオリーブ油で炒めてコンソメスープで煮込みました。
モチモチの水餃子風ラビオリ、美味しいですよ
中にチーズを入れてもいいですね

余った餃子の皮はジャムやバナナなどを包んで
フライパンで焼くとスィーツにもなりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の帽子 part2

2009-03-24 | あみもの


この前、編んだ生成りの帽子の色違いを編みました。





広めのツバ付きで初夏の強い陽射しの下でも安心です。
花モチーフは安全ピンで留めているので取り外しできます。



ツバ部分は分散増し目にしたので丸く仕上がりました
細編みでしっかり編んだのでツバを上げたり、
色んなバリエーションが楽しめます

ハマナカ リネンスタイルを3号かぎ針で編みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二女のおうちご飯

2009-03-23 | 料理
昨日は連休で里帰りしていた長女と夫の3人で、
去年結婚してそろそろ一年目を迎える二女の家に行きました。



二女の彼お手製の手打ちうどんです
ツルツルでノド越しのいい細目のうどんはぶっかけで頂きました。





蒸し鶏とサラダどちらも優しい味付けです



デザートも自家製のロールケーキです
バナナとデコポンにチーズ風味のクリームがたっぷり、
もう、満腹なのにベツバラに入っちゃいました

みんな美味しくいただきました、ごちそうさま
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日 土曜日 晴れ

2009-03-21 | ペット


連休でお姉さんがおうちに帰ってきました。
うんと甘えてスリスリゴロゴロしました

???な?何するんですか!?



ツメ?ツメがどうかしましたか?
えっ、切るんですか

余計なお世話だったけど、おとなしく切らせてあげました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのクリスマスローズ

2009-03-19 | ガーデニング


やっと咲きました
クリスマスローズ・アーグチフォリウスです

去年の秋に新芽の先が黒く枯れてしまい、
思い切って古い株を根元から切ってしまったので、
今年は無理かと諦めてたのに…
蕾もたくさん出てきてます!
エライねぇ~、良く頑張りました



こちらはお正月から次々に咲いているリビダスです



これはダブルピンク、今年は無理ですね
これも秋に葉が黒くなって大分切ってしまったんですが、
小さな苗がここまで大きくなったんだから、
来年に期待しましょう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の帽子を編みました

2009-03-18 | あみもの


生成りの綿麻糸で帽子を編みました。
ベルクリエイト コットンシャンブル(綿70%、麻30%)
かぎ針は3号を使用しました。



全体を細編みでしっかり目に編んだので張りがあり、
つばの部分にニュアンスを付けるとまた違った感じに



同じ糸で花のモチーフを編んでコサージュにしました。
裏側を安全ピンで止めてあるので着脱自在です





深めに被ればスッピンでちょっとそこまで出かけても安心ですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔むかし竹やぶで…

2009-03-17 | ペット


昔むかしあるところにおじいさんとおばあさんがありました。



おばあさんは竹やぶで光る竹を見つけて切ってみると、
中から黒い子猫が現れました



やがて、その子は大きくなって幸せに暮らしましたとさ、
めでたしめでたし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽肉と納豆のレタス包み

2009-03-16 | 料理


--材料--

合挽き肉150g、納豆2~3パック、ネギ、レタス、しょう油大2~3、白ゴマ

--作り方--

①フライパンに油を入れて挽肉を炒める。
②挽肉に火が通ったら、納豆とネギのみじん切りを加え炒める。
③しょう油で味付けして、器に盛り付け白ゴマを散らして出来上がりです



あっと言う間に出来上がるお手軽料理です。



適当な大きさに千切ったレタスの上にのせて包んでいただきます。



キムチを一緒に包んでもおいしいですよ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 日曜日 晴れ

2009-03-15 | ペット


今日は久しぶりにいいお天気だったので、
ベランダで日向ぼっこしました。



ポカポカ気持ち良くて眠くなりました。



柵の間からテラスの屋根に飛び降りようと思ったら、
顔しか通りませんでした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでこにシワ!?

2009-03-13 | ペット


気持ち良さそうに寝てるのになぜ?
おでこにシワ?って言うか、縦縞







zzz・・・xxx・・・エックス
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャとプラムのケーキ

2009-03-12 | 料理
ホクホクのカボチャの甘みが決め手の
バターを使わない砂糖控え目のケーキです。

--材料--

カボチャ1/4(200g)、ドライプラム、卵2個、三温糖40g、
オリーブオイル大2.5、薄力粉75g、アーモンドパウダー25g、
ベーキングパウダー小1

--作り方--

①カボチャの種を取り、ラップに包んでレンジに5分かけ、
 皮を取り除いて、1cm角に切る。
②ボールに卵を割り解し、砂糖を加えて良く混ぜ、
 オリーブオイルを少しづつ入れて混ぜる。
③薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを合わせて、
 ふるいながら加え、ヘラで軽く混ぜる。
④カボチャとスライスしたプラムも入れて練らないように混ぜる。
⑤パウンド型にオーブンシートを敷いて流し入れ、
 200℃のオーブンで30~35分焼く。

読売新聞に載ってたレシピで作ってみました
レシピではアンズでしたが、無かったのでプラムにしたけどでした。
カボチャの甘みがイマイチの時は砂糖を多めにした方がいいですね。
お好みでシナモンを加えると更に風味が増して美味しいかもです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする