てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

謎の柑橘系の葉っぱが病気に→剪定の筈が→すっぽんぽんに(^_^*)

2022-07-26 15:35:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
先日から気になっていた謎の柑橘系の鉢植え
葉っぱに黒いシミが増えてきていた
葉っぱの裏を見ると無数の何かが
気持ち悪〜い

ダメな葉っぱと枝だけ取り除くつもりが{/kaeru_ang2.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
全部ダメになってた〜〜〜
結果 すっぽんぽんに・・・

毎年 小さな花が咲いていた{/kaeru_en2.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
でも昨年は蕾もできなかった
今年こそと思ってたのに
隣に置いていた「椿」
怪しい葉っぱが数枚

とりあえず取り除いておいた{/kaeru_cry.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
2鉢あった「クレマチス」
どうやら1鉢はダメになってしまったみたい

たぶん切り過ぎたから{/kaeru_shock2.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
残りの1鉢には新芽が出てきている

一重と八重があったんだけど{/kaeru_en2.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
どっちが無事なのかわからない
越冬カーネーションばかりに気をとられてたからだ
暑さのせいで一方向にしか神経が通わない気がする
歳のせいにしたいけど・・・
ご近所さんには一世代上のはずなのに元気な方々が
みなさん早起き(これって大事なことなんだよね)
見習いたいけど無理〜〜〜
明日も・・・

昨夜のチートデイは宅配「シカゴピザ」→自家製レモンシロップをサラダにトッピング(o^^o)

2022-07-25 16:01:00 | お家ご飯・減塩生活
暑い〜〜〜
自分を奮い立たせスーパーへ
晩ご飯の材料を買いに行ったはずなのに・・・
食材はキャベツと厚揚げととうもろこしのみ
他に・・・

袋入り菓子パン4袋と・・・

白くまアイス2箱を購入してしまった
帰宅後はがんばって出かけたご褒美に・・・

ジャイアントコーン(アイス)にかぶりついてしまった(おいしかった〜)
昨夜のチートデイは「シカゴピザ」

おデブ2人だけどLサイズ・生地はビッグトップ
せめてサラダぐらいはと思ったら材料がショボい
でも頼りない味の自家製「レモンシロップ(23日UP済み)」が活躍

サラダにトッピングしてみた
ポン酢を足してドレッシングとして使ってみたら・・・
むっちゃおいしかった〜
頼りない味のレモンシロップが
ポン酢でしゃっきりした味に変身
今夏のレモンシロップはレモンスカッシュ意外にも活躍しそう
明日も・・・

久々の「袋入り菓子パン」UP・・・「菓子パン」写メにワクワク(o^^o)

2022-07-24 15:50:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
本当は毎日でも「菓子パン」写メをUPしたいところだけど
猛暑の中「暑苦しい」という声が聞こえてきそうなので(友人たち)
自粛してま〜す
友人たちは「ご飯」好きが多くて
私は幼い頃に食べた「ブリオッシュ」のおいしさに驚いて以来ずっと「パン」が好き
まずは「神戸屋」の2商品から
神戸屋「いよかん」は以前に紹介済みだけど

なんとなく涼しげなので再度UP

ジャムが入ってない部分はたっぷり入っているジャムをつけながら
神戸屋「まるでほっぺ」(初のつもりだけど)

白パンはあまり好みではないけど

中のクリームがおいしくて気にならなかった〜

クランベリーもアクセントになってておいしかったよ〜
次は「キンキパン」
キンキパン「自家立てホイップコッペ(木苺)」

木苺ジャムとホイップクリームがおいしい〜

昨日も買ってしまった
最後は「ヤマザキ」の2商品
「ポンボローニ(カスタード)」

カスタードクリーム入りのドーナツ
熱量328kcal・炭水化物33.5g

お気に入り商品に追加しました〜

クリームもおいしかったよ〜
「高級ピーナッツクリームパン」
熱量412kcal・炭水化物40.0g

たまたまかもしれないけど・・・
クリームが一部分にしか入ってなかった

むっちゃおいしいピーナッツクリームなのに悲しいかった

ただパン生地は今までで一番好きかも
むっちゃおいしかった〜
同じパン(中身無し)だけ売ってたら買っていろいろ挟んでみたい
売ってないのかなあ・・・無ければぜひ
それにしても・・・
カロリー・炭水化物・味が大抵の場合は正比例というのが悲しい
低カロリー・低炭水化物で最高においしいパンは無いのかなあ
おいしいパンを求め日々ワクワク
探究心旺盛な70歳(乙女)でした〜
明日も・・・




今年の自家製レモンシロップを試飲→なんか頼りない味だった〜(o^^o)

2022-07-23 15:59:00 | お家ご飯・減塩生活
今年も挑戦した超簡単な自家製レモンシロップ
毎日そっと瓶を回して混ぜていた
1週間ぐらいで飲み頃だったのにすっかり忘れ(冷蔵保存にしてない)
10日も経過してしまってた
蓋を開けると→大丈夫?
まさか発酵してないよね
発酵ならいいけど腐ってたらヤバいよね
全体を混ぜてみた

なんとなく大丈夫そうなので試飲決定
まずは今日の自家製レモンシロップと炭酸水

炭酸水で割っていよいよ試飲
見た目はかなりおいしそう

初試飲にドキドキ
う〜ん 微妙

もっと甘くて酸味もドカンとくるような味を予想していたのに
なんか頼りない
優しい味というかぼんやりした味というか・・・
昨年の自家製レモンシロップの方が猛暑を乗り切れるって感じだった
レモンシロップを冷蔵庫へ
ビタミンCがたっぷりなのは確かだし
これで猛暑を乗り切るぞ〜
明日も・・・

始まりは「白くま練乳デザート」だった・・・アイスって中毒性があるのかなあ?ヤバい(o^^o)

2022-07-22 15:33:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
数年間 ほとんどアイスを食べてなかった
外出時にパフェを食べる程度
なので年間で考えても2〜3回
なのに・・・

昨年はジャイアントアイスにハマり{/cat_6.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
今年は他のアイスにも手を伸ばし始めている</div">
これもコロナ禍のせいだ
夏が来ると「白くまのかき氷」を食べに旅に出かけたくなっていた(まずは本場九州で)

先日D(長男)がカップ入りの「白くま練乳デザート」を買って来てくれた
初「白くまくん」のかき氷(丸永製菓)

赤いベリー?の味はイマイチだったけど(個人の意見)他は全部おいしかった
ジャイアントコーンのおいしさを思い出し・・・

どうせならパフェっぽいのも・・・
森永製菓「サンデーカップ」も購入

箱入りの「白くまくん」にも手を出してしまった

丸永製菓「白くま」を購入

初の箱入りの「白くまくん」・・・
ジャイアントコーンとどっちにするか悩んでしまった

結果は→カロリーで選択
ジャイアントコーン→280kcal
白くまくん→104kca

白くまくんの勝ち〜
むっちゃおいしかったよ〜
我が家の冷凍庫は常に「パン」と「きのこ」と「自家製お惣菜」で満タン
アイス用に何を減らすべきか・・・
でも このままの方がアイスを買い控えることができるかも
明日も・・・