てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

椎茸尽くしの晩ご飯と夏の定番「きゅうりのお澄まし」(o^^o)

2022-07-21 21:57:00 | お家ご飯・減塩生活
もう少しでブログ投稿を忘れるところだった
投稿画面を開こうとしたらまたまた投稿が途中で止まってるという表示
とりあえず再投稿したけど・・・なぜ?
昨日の晩ご飯は「椎茸」尽くし
先日 激安の椎茸を見つけたので3パック購入
「干し椎茸」を作るつもりでいたのに連日の雨
とりあえずいくつかはカットして冷凍に
椎茸が悪くなる前にと・・・
一昨日は「衣笠丼」にも椎茸投入

D(長男)曰く「普通 入ってないよね」

この日は「豚汁」にも入れ・・・
「万願寺唐辛子」と一緒に「椎茸」も焼いちゃった{/hiyo_cock.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
昨日も「焼き椎茸」

私はこれが一番好き
出汁巻は青海苔入り
「おつまみ」の盛り合わせみたいになってしまった
夏に数回だけ作る「きゅうりのお澄まし(もちろん椎茸入り)」

あまり好みじゃなくて・・・
今回は「とろろ」を入れてとろろ汁にしてみたらおいしかった
これならまた作ってもいいかな
今夜は早く寝ようっと
明日も・・・



ヨーグルトメーカー復活→お祝い朝食は「6種の・・・」(o^^o)

2022-07-20 13:28:00 | お家ご飯・減塩生活

今日は朝から元気いっぱい
壊れてると思っていたアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー
スイッチ部分は点滅したままだけど
無事にヨーグルト完成〜

恐れていた爆発もおきなかったよ〜
よかったよかった

ただいつも通りにできてるかは食べてみないとわからない
ということで・・・
朝食は田口食品の「6層のたっぷり苺ショートケーキ」とともにいただくことにしました〜

自田口食品「6層のたっぷり苺ショートケーキ」

ピーピーと鳴いてるヒヨドリから守ったブルーベリー3粒も一緒に

自家製ヨーグルトはいつもと同じ味と食感だった
久々の「6層の・・・」おいしかった〜
お気に入り田口食品の「6層のたっぷり苺ショートケーキ」の取り出し方が進化してたのが嬉しい

今までで一番うまく取り出せたかも
前回にも書いた気はするけど・・・
後は底に折り畳まれたフィルムの端に色をつけて欲しい

フィルムの境目が分かりにくくて(個人の意見)
ヨーグルトメーカーは点滅したままだけど今後も活躍してくれそう
爆発の心配も無さそうなので一安心
タイマーは動いてるけど不安なのでスマホでもかけておくつもり
明日も・・・

壊れた?ヨーグルトメーカー→期待をこめて→試運転中(o^^o)

2022-07-19 13:43:00 | お家ご飯・減塩生活

あ〜またまた朝からテンション急落
「なんで?」と言いたくなるようなドジ
洗濯機の柔軟剤を入れるところに洗濯洗剤を入れてしまった
入れかけて気づくのならまだわかるけど
正味入れてから→なんで〜?
とりあえずペットボトルで柔軟剤の注ぎ口に4、5杯水を入れ(洗ったつもり)→スイッチオン
大成功・・・ばんざ〜い やれやれ
一昨日 壊れた(まだ期待してる)ヨーグルトメーカー
購入からまだ1年→諦めきれない
スイッチは点滅してるけど本体は大丈夫かも・・・という気持ちが強くなり
今朝 いいことを思いついた
冷蔵庫に保存していたヨーグルト入りの牛乳(薄いヨーグルト味は辛い)
少し飲んだけどヨーグルトメーカーにセット(ドキドキ)

スイッチ(プレーンヨーグルト)は点滅したまま
無視してスタートボタンを押した
この写メは連写で撮ればいいことに気づいて無かった(点滅中)

連写で撮影(1時間経過→後8時間)
でも時間とともに・・・
もしも爆発したらという不安が
間違った使い方をすると家電が爆発するという注意喚起のテレビ番組を思い出し(電子レンジとか)
急に怖くなり・・・

洗濯カゴを被せてみた
これならもしも爆発しても大丈夫そう・・・でしょ

後7時間
小鳥を飼ってるみたいでなんだかかわいい
ヨーグルト成功するかなあ(ワクワク)
点滅中の写メは連写がいいと学習できた
最初は失敗したけど写メは大成功
明日も・・・



湖池屋60周年「the(ポテチ、海老)」食べ比べと「バナナカステラ」3種の食べ比べでワクワク(o^^o)

2022-07-18 13:53:00 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ
まるで関係性が無いけど・・・
一応「食べ比べ」というキーワードで繋がってるということで一緒にUP
まずは湖池屋の60周年の記念商品から
昨夜のチートデイは湖池屋商品の食べ比べ

最初は湖池屋の3種類だけのつもりだったけど

子供の頃からの大好物「浮あられ」も追加

ポテチは今までにも食べてる味
「海老」はお土産(おもたせ)に買うことが多い「海老せんべい(1枚入り)」の味に似ていておいしかった
今夏お気に入りのアサヒ生ジョッキ缶でかんぱ〜い
どれもおいしかったよ〜
次は「バナナカステラ」3種類の食べ比べ(どれも長期保存商品)

上左(リマ)3本入り
上右(リマ) 2本入り
下(多田製菓)3本入り

写メは同じ配置
上のリマ2種には「バナナ入りあん」が入っている
下の多田製菓は「白あん」入り

結果はリマの2本入りが好み(個人の意見)
カステラがとてもしっとりしてておいしかった
リマの場合は同じメーカーだから同じ味だと思うんだけど
長期保存商品って安心してしまって期限ギリギリになることが多いのに
今回は1ヶ月も早く食べることになった
単に食べ比べがガマンできなかっただけ・・・
明日も・・・

挿し木の「越冬カーネーション」と土に植え替えた「種からアボカド」のその後(o^^o)

2022-07-17 16:00:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
今日は午後からテンション急落
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーが壊れた→みたい
たぶん壊れてると思うけど→認めたくない
購入してまだ1年しか経ってない
コンセントを挿すとプレーンヨーグルトのランプが点滅・・・なぜ?
スタートボタンを押してもやはり点滅・・・なぜ?
いつもはランプが点くだけなのに
作る気満々で牛乳にヨーグルトを混ぜた後なのに〜
菓子パンUPの予定→テンション急落→植木UPに決定
先日から暑過ぎて何度も失敗していた越冬カーネーションの挿し木

直射日光を避けた場所に移動し→次々に挿し木を繰り返していたら

ついに新芽が出てきた〜

ばんざ〜い
思いっきり小さい花だけどまだ毎日咲いてるよ〜

カットした花はグラスへ(剪定?した椿も)
水耕栽培から植え替えた「種からアボカド」も順調
こちらは暑い国の植物なので直射日光を浴びてスクスク

ご近所さん「コーヒーの木だと思ってた」とのこと
コーヒーの木がどんなのかよく知らないけど
言われてみれば そんな気もする〜
昨日から熟していたブルーベリー
朝まで待って完熟を3粒収穫
ヒヨドリに初勝利(いつもは早めに収穫)

朝食に・・・めでたいめでたい
午後から急落したままのテンション
何かおいしい物を食べて上げなくっちゃ
上げる方法が食べ物しか思いつけない
明日も・・・