不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠さくらホテル周辺の桜 其の1(2020年04月10日 金 ☀ α7RⅡ)

2020年04月29日 | FE24mm-105mmF4OSS

                    高遠さくらホテル周辺の桜 其の1α7RⅡ+FE24-105㎜F4 OSS にPCLを 装着して撮る。

 

                  南アルプス仙丈ケ岳、しっかり雪の姿だが、送電線がねー。

                  

 

 

                  さくらホテル手前の公衆トイレ

                  

 

 

                  同じ位置から反対方向にあるホテルを。 

                  

 

 

                  桜の向こうは高遠湖

                  

 

 

                  枝垂れ桜は未だこれからです。

                  

 

 

                  

                  

 

 

                  人工物は仕方無いですね。

                  

 

 

                  中央やや左下の建物はやはり公衆トイレです。

                  

 

 

                  昨年より綺麗だと皆そう云う。

                  

 

 

                  本来このダム湖の水の色上流の工事の為です。

                  

 

 

                  同じ様なアングルですね。

                  

 

 

                  桜の向こうの建物はホテルの客室です。

                  

 

 

                  公衆トイレの傍の「あずまや」の屋根に当たる部分です。

                  

 

 

                  ホテルに近い。

                  

 

                                    高遠さくらホテル周辺の桜 其の1 でした。    

 

 

                  

 

 

 

                  

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱの売店前の花たち 其の2 最終 (2020年3月23日 月 ☀ α7RⅡ)

2020年04月13日 | FE24mm-105mmF4OSS

                              かんてんぱぱの売店前の花たち 其の2 最終 です。

                              花の名前までキチンと表示出来れば楽しいが、それが・・・

 

                  ・・・ラナンキュラス。

                  

 

 

                  ・・・ラナンキュラス

                  

 

 

                  ・・・ラナンキュラス

                  

 

 

                  ・・・ラナンキュラス。

                  

 

 

                  5・・・クリサンセマムムチコーレ。

                  

 

 

                  ・・・ラナンキュラス

                  

 

 

                  ・・・コブシなのかモクレンなのか区別がつかない。コメントの方からコブシだとお教え頂きました。

                  

 

 

                  

                  

 

 

                  ・・・この花の名前が分かった方は教えて下さい同じ方から「みやこわすれ」と云う事が判明しました

                  

 

 

                  10・・・みやこわすれ。

                  

 

 

                                   11・・・みやこわすれ。

                                   

 

 

                                   12・・・これもムルチコーレでいいのかな。

                                   

 

 

                  13 

                  

 

 

                  14・・・ラナンキュラス

                  

 

 

                  15・・・ラナンキュラス

                  

 

 

                  16・・・ガーベラらの様だ。

                  

 

 

                  17・・・これも同じ方からカンパニュラカルパチカ 

                  

 

 

                  18・・・オステオスペルコム。(教えて頂きました)

                  

 

 

                  19・・・オステオスペルコムの色違い。

                  

 

 

                  20・・・オステオスペルマム

                  

 

 

                                   21

                                   

 

 

                  22

                  

 

 

                  23

                  

 

 

                  

                  24

                  

 

 

                  25・・・カンパニュラカルパチカ

                  

 

 

                  

                  26

                  

 

                               教えて下さった方に心から御礼申し上げます。

 

 

 

                                   

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱの売店の花たち 其の1 (2020年03月23日 月 ☀ α7RⅡ)

2020年04月07日 | FE24mm-105mmF4OSS

 

                                             花キャベツ。

                  

 

 

                                                 椿

                                  

 

 

                                     清潔かつ美しいかんてんぱぱのトイレの花

                  

 

 

                                               これもそうです。

                                  

 

 

                                               ミズバショウ。

                   

 

 

 

                    

 

 

 

                    

 

 

                                                 クロッカス。

                    

 

 

                                               白いクロッカス

                    

 

 

 

                    

 

 

                                                  福寿草。

                    

 

 

                                       花の名前・・・凄い音痴だが、調べた結果・・ラナンキュラス

                    

 

 

                                            白いラナンキュラス

                    

 

 

 

                    

 

 

                                                 パンジー。

                    

 

 

 

                    

 

 

                                                  サンシュ。

                    

 

 

 

                    

 

 

                                                ネモフィラ。

                    

 

 

 

                    

 

 

 

                    

 

 

                                           スミレみたいだが、ハッキリしない。

                    

 

 

                                                 沈丁花。

                    

 

 

 

                    

 

 

 

                    

 

 

                                              マツムシソウ。

                    

 

                                            其の2に続きます。

 

 

 

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂高神社 (2020年01月02日 木 薄晴れ α7RⅡ)

2020年04月04日 | FE24mm-105mmF4OSS

                                   初詣に「穂高神社」へ行って来た。

                             神社の傍まで来た時可成りの渋滞で、覚悟してして行った。

 

                  松の木や杉の木をを燃やしていた。凄い煙。

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

                  白木の鳥居。珍しい。

                  

 

 

                  御神酒の樽。

                  

 

 

                  穂高には「保尊」十いう苗字が多い

                  

 

 

                  立て替えてからそんなに経っては居ないだろう。

                  

 

 

                  建物の画像は参拝者が写っているので、屋根に近い所から上部をトリミング。

                  

 

 

                  立派。

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                                    

 

 

                  熊手の特大1万円

                  

 

 

                  1年間見守って来たダルマ達。

                  

 

 

                  筆者はおみくじを買った事がない。

                  

 

 

                  上の方のダルマは多分高崎か。そしてこれは

                  

 

 

                  この顔はよく見るものだ。多分高崎のダルマだと思う。

                  

 

 

                  おみくじ売店。

                  

 

 

                  この写真を撮っている時は「新型コロナ」は未だ耳にしていなかった。

                  

 

                                        終わります。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と歩く(2020年01月02日 木 ☁ α7RⅡ+MC11 )

2020年04月01日 | FE24mm-105mmF4OSS

                           令和2年の初めにウオーキングをし、その時ソニー製カメラと

                                 新規購入したレンズの試写をした。

 

               約半分位の旧高遠町と西駒ケ岳

               

 

 

               城址公園の小彼岸桜の老木。

               

 

 

               見るだけでも痛々しい。

               

 

 

               高遠閣。

               

 

 

               この時はコロナウイルスは未だ知らずにいた。

               

 

 

               家族で歩いているので、カメラで撮るのも皆の歩きに遅れることシバシバ。

               

 

 

               ダム湖の水面近くまで行ける遊歩道

               

 

 

 

               

 

 

                               オオウバユリ。

                               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

               落下沢橋。(らっかざわばし)

               

 

 

              光線によって湖面が緑色っぽく見える。

              

 

 

              ダム方面。

              

 

 

 

              

 

 

              漆の実

              

 

 

              昔、子供の頃「シオカラ」って云われていた。

              

 

 

              よく落下しなかったな。

              

 

 

 

              

 

 

 

              

 

 

              三本の橋のある光景。

              

 

 

              中央アルプス。

              

 

 

 

             

 

                              孫と歩いたlensの試写、終わります。

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする