小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

町内の小彼岸桜をソフトフォーカスで 其の2 (2011年4月19日 火 晴 EOS7D)

2011年05月03日 | EF24-105mmF4 IS L
          町内の桜は高遠町でも割合早くに咲きます。

          そして、初夏にはアメリカシロヒトリの大群に占拠されます。

          ソフトフォーカスフィルターを装着してます。


          コノ鳥居、私ら数人で自作したものですわ。
          


          50年以上も前に植えた桜の苗木も結構な大木に
          成長しました。

          


          特に桜を管理する人が居る訳でも無いので
          好き勝手に伸びてきました。

          


          河川敷の一帯で、コンナのも何時しか生えてきました。
          


          次の2枚は人工的に植えたものです。
          



          


          風が強く桜の木がユサユサ揺れていた。
          スローシャッターで風を強調。

          


          雨上がりの水滴が残っていたのですが、
          マクロでは無いのでコンナ程度にしか撮れなかった。

          


          地元の有志で造成された遊園地も時代の経過と共に
          危険を伴う様に成ってきて、保証などの管理責任を問われると
          無理だと判断し、少しづつ撤去してきて
          非常に寂しいことに成ってきてます。

          


          町内の桜、実際の美しさを写し切れて無いなーと思います。          


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする