日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

手馴れてきました

2008-03-13 00:13:11 | 日本舞踊
一ヶ月後にせまった鯉男会に向けて、お引きずりの着物を着て、小道具を持ってのお稽古もかなり皆さん慣れてきました。「お願いします」とお辞儀をすると皆さんはタッタと所定の位置に小道具を配してからスタート。私も相手役や後見の段取りが慣れて来て、絡みの相手役を早めに切り上げないと、肌脱ぎの後見に間に合わないとか、一人二役ですから大変なんです。でも皆さん必死で通ってきて(仕事やら何やら忙しいんです)確実に上達しています。やっぱり会に出演するって事はここが違うんですね。当日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする