「政権担当能力」がこの総選挙で問われる課題の一つに挙げられています。
国の資料による数字で(これは事実としてお伝えすべきことですが)、わが国は、1993年から2007年までの15年間、GDPを拡大できていないことが解ります。諸外国に比較してその差は歴然としています。
これを見ると、例えば、フランス・ドイツは約1.5倍、アメリカ・イギリス・イタリアは約2倍、インドは約3倍、中国は5倍伸びています。しかし、わが国だけが15年前とほぼ同等の数値で推移しています。
一方、伸びている数字があります。それは、公債残高です。1993年度192.5兆円だった公債残高が、2008年度には553.3兆円まで膨らみ、この15年間で2.87倍に伸びています。
この数字は、平成20年度の国の税収が約54兆円でしたから、単純計算で何と、10年間分の税収に相当する数字だということです。
これだけお金を投入したにもかかわらず、GDPを15年間でいっこうに伸ばせなかったということは、自民党の政権担当能力に×を付けざるを得ません。
与党はよく、野党のマニフェストに対し「財源」論を持ち出します。また、政権担当能力ということもよく言います。しかし、こういう数字を前にして、よく考えてみるならば、政権担当能力とは、単に借金を増やすことができる能力なのかと疑いたくなります。
前掲の数字を見る限り、この自民党中心の連立政権15年、中でも最近10年間の自・公連立政権はいったい何だったのか、猛反省を促したいと同時に、これでよくも「政権担当能力」を云々できるものだと思います。
しかし、この反省なしに、引き続き同じような財政運営を続けようと主張する候補者が『民主党のような予算立てだと、県の公共事業の予算はおぼつきませんよ、それでも民主党を選びますか』と、街頭演説していたのを見かけ、がっかりしました。
そんなこと言っていて本当に、「官僚政治をぶっ壊す」ことができますか?
国の資料による数字で(これは事実としてお伝えすべきことですが)、わが国は、1993年から2007年までの15年間、GDPを拡大できていないことが解ります。諸外国に比較してその差は歴然としています。
これを見ると、例えば、フランス・ドイツは約1.5倍、アメリカ・イギリス・イタリアは約2倍、インドは約3倍、中国は5倍伸びています。しかし、わが国だけが15年前とほぼ同等の数値で推移しています。
一方、伸びている数字があります。それは、公債残高です。1993年度192.5兆円だった公債残高が、2008年度には553.3兆円まで膨らみ、この15年間で2.87倍に伸びています。
この数字は、平成20年度の国の税収が約54兆円でしたから、単純計算で何と、10年間分の税収に相当する数字だということです。
これだけお金を投入したにもかかわらず、GDPを15年間でいっこうに伸ばせなかったということは、自民党の政権担当能力に×を付けざるを得ません。
与党はよく、野党のマニフェストに対し「財源」論を持ち出します。また、政権担当能力ということもよく言います。しかし、こういう数字を前にして、よく考えてみるならば、政権担当能力とは、単に借金を増やすことができる能力なのかと疑いたくなります。
前掲の数字を見る限り、この自民党中心の連立政権15年、中でも最近10年間の自・公連立政権はいったい何だったのか、猛反省を促したいと同時に、これでよくも「政権担当能力」を云々できるものだと思います。
しかし、この反省なしに、引き続き同じような財政運営を続けようと主張する候補者が『民主党のような予算立てだと、県の公共事業の予算はおぼつきませんよ、それでも民主党を選びますか』と、街頭演説していたのを見かけ、がっかりしました。
そんなこと言っていて本当に、「官僚政治をぶっ壊す」ことができますか?