國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

若木寄席、そして幹部交代のお知らせ

2011-11-13 19:26:43 | Weblog
初めまして。初心舎若葉です。
残念なことにブログ主任交代の時期が来てしまったのです。
鈴々さん、今までお疲れ様でした。でもまだ書きかけの若木寄席の記事があるそうなので、まだあのふわふわかわいいブログは見られるはずです!やったね!
別に私がブログ主任に指名された訳じゃなくて、ずうずうしくも立候補し、しかも一緒に立候補していた椿紀や稲荷を蹴落として主任の座に収まったわけで、そうなるともう頑張って更新しようという気が起きるというものです。
頑張って更新するので、「女子力が足りない」「初々しさがない」などの欠点は椿紀たちに補ってもらおうと思います。お願いね。

さて、11月4日から6日は國學院大學の学祭でした。
ちなみに前日の3日は、前棟梁の八雲さんと現棟梁の皇帝さんの最強タッグの指示のもとで会場設営。
オリオンが職人みたいな格好からストリートバスケみたいな格好へと変身を遂げていました。
あと鏡月さんがサーティワンのアイスを差し入れしてくれました。おいしかったです。
仕事を見つけられなくておろおろしててすみませんでした。

で、本番です。
三日間とも午前中は集客数ゼロか1かくらいでしたが、でもお昼頃からどんどん増えてきて、本当に嬉しかったです。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして多くのOB・OGさんにもお越しいただきました。
國學院大學落語研究会の伝統に触れ、自分もその一端を担う存在なのだと思うと身の引き締まる思いです。
これからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

11月7日は片付けでした。
新しく隠居さんになった先輩方も来てくださって、さくさく進んだ気がします。
私は楽屋番で、黒板消したり掃除したりと細かい仕事しかしていないので、会場のほうの進度については詳しくは知らないんですが、きっとさくさく進んだことでしょう。信じています。
そして鏡月さんと悲熊は、学祭最終日から片付け日までの夜を共にしたそうです。
オールナイトでカラオケと漫画喫茶だったそうで、「島崎和歌子とか歌いました」と悲熊は言ってました。

11月9日は反省会。
新幹部の皆さんにより、三年生のいない初めての反省会も無事終了しました。
今回の反省点を生かして、来年の学祭がもっと素敵になるように、頑張っていきたいと思います。
(でも授業で抜けたので、誰かノート写させてください)
その後、幹部の皆さんは幹部会。中堅となった一年生は、お礼状書きののち下座。
オリオンがついに三味線まで弾けるようになっていて腰が抜けそうになりました。


*以下の七名が真打に昇進しました。
・添打家左手改メ六代目野神亭蛮人
・ようじ家紙千代改メ四代目夢廼家紫月
・彩娘楼鈴々改メ三代目夢廼家小寿々
・放浪酔亭魔王改メ初代花廼家雨桜
・舞蘭亭皇帝改メ三代目任天堂芸夢
・矢絣亭灰烏改メ初代人形亭灰烏
・麻婆堂ふう改メ六代目花廼家小袖

*新幹部詳細
【会長・三味線主任】左手さん
【副会長・寄席文字主任】紙千代さん
【副会長・太鼓主任】鈴々さん
【渉外】魔王さん
【渉内】皇帝さん
【会計】灰烏さん
【稽古主任】ふうさん


注)何か間違いがあればコメントください。よろしくおねがいします。