國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

もう自販機で炭酸は買わない

2015-06-16 15:50:49 | Weblog
大学の自販機で炭酸飲料を買い、その場で開封しました。失敗でした、町長です。



最近の活動の話をしよう【その1】

新人顔見世に向けて新人さんたちに初ネタを渡しました!

といっても1ヶ月近く前の話ですが…。
先輩から参考音源のCDを貰い、それをノートに下ろして台本を作り、覚えるという基礎を新人さんたちは頑張っています。
上の写真は一部新人さんのみです!たくさん入ってくれたので全員載せられないのです…。ごめんなさい。
現在、新人さんたちは絶賛高座稽古中です。
小噺の倍以上の長さの話を頑張っております。小噺の時はあまり気にしなかった尺や、キャラ作り、話の解釈など四苦八苦している、…はずです。
素敵な落語をとても期待しています!
とてもとても期待していますっっっ!!!



最近の活動の話をしよう【その2】

5月30日(土)に浅草へ行きました!
主に新人さんの浴衣を買いに行こう!という企画でした。浅草は人情の街ですねぇ~。
なんか町長個人的な感想ですが、1年前に自分が行ったときより外国人が増えた気がしますね…。あと、去年やってた着物屋さんが休みになってたり。1年行かなかっただけで変わったな…と小学生並みな感想でした。
その後、浅草演芸ホールで落語を見てきました。新人さんの中には初めて生でプロの落語家を見た!という人もいたりして。
本場の寄席の雰囲気を身体で感じたのではないでしょうか?
ちなみにこの日、ちょうどトリで白鳥師匠が新作を演じている時に大地震がありました。
それすらも笑いに変えられるプロ、スゲェと思いました。


最近の活動の話をしよう【その3】

6月6日(土)に農工大学落研さんの『第百一回農工寄席』に行って参りました。

農工さんの新人が3人初高座でした!
新人さん含め改めてレベル高いなと感じました。武蔵野演芸場に初めて行ったのですが、立派なホールで、そんな大きなホールに怯まず落語が出来る人になりたい。落語頑張ろ、と思いました。


最近の活動の話をしよう【その4】

あ、これはあまり落研の活動ではないです。
町長個人的なやつです。
2月の追いコンで行ったワールドスクウェアで『ソラカラちゃんを探せ!』という企画に参加したら、見事当選してノートを貰いました!

地味に嬉しかったので…。個人的ですみません…。



今後の話をしよう!!!
6月27日(土)28日(日)の2日間にわたり、國學院大學院友会館にて『新人顔見世』が行われます!両日共に12時半開場、13時開演となっております!
ぜひお越しください!