七福人終わったあああ!
あー、もう七福人まではプレッシャーとの戦いで、
たまに昭和のアイドルの動画とか見て「いいなあ」って現実逃避するのが
癒しの時間だったなー。終わってよかった!
口上一番、あいす!
演者が発表された時、動揺して本番までの日割りをその場で行っていたのが
印象的でした。今回は時間がなくて、前座の仕事を伝えられたのもかなり直前でしたが、
しっかりとこなしてくれました。ネタはいうまでもなくです。スゴイ長女気質でしっかりしてます。うらやましいです。
よく考えたらわたしも長女です。
次は口上!稽古リーダーが楽屋で「緊張したああ・・・」とグッタリしていました。
おつかれさまです!
おつぎはひぐまん!
今回の演者の中でもとりわけ直前に出演が決まった彼。
わたしに「金縛り大丈夫ですか」と心配してくれていたのですが、
とうとう今回プレッシャーのあまり自ら金縛りに遭ってしまったらしいです。
ささみさんに「一人だけジャンルが違う」と称されていました。
魔王!一度目の高座稽古から安定した質を見せて同期(おもにわたし)を圧倒していました。
本番ももちろん真打名が覇王か大魔王になっても名前負けしない出来でした。
今は学祭に向けてコント?漫才?の練習もしているらしいです。
メガネも似合う究極の女子。
見習いたいです。
少女!「世界一かわいい」と言って育ててくれたお母様が来ていたようです。
なんとお太鼓帯を自分で結んでました。スゴイです。
ネタのクオリティはむろん、歌のクオリティまで高かったです。すごい。
彼女は努力するからこそ生まれる自信でキラキラしてます。見習いたいです。
会長さん!ここまでお年寄りが似合う二十二歳はいないと思います。
さまざまな雑用を平気なような顔をしてこなしながら
ぜったいいつでも「さすが会長!」なネタを見せる、すごい人です。
左手!演者発表のときにトリではないはずなのに、
なぜか「わたしのことは嫌いでも、コクオチのことは嫌いにならないでください」
と総選挙一位発言をしてみんなをビビらせていました。ネタ中の笑顔はやっぱり天下一品!
鈴々!何回動画を見ても所作ができず、二度もサシ稽古を頼んだ迷惑このうえない人。
時間の使い方が下手なせいで本番まではいつでも金縛りとの戦い。なきたい。
だからホームページ主任に「最低な女」ってののしられるのよー
鏡月さん!自分だって緊張しているだろうに、楽屋で緊張する演者たちを和ませてくださいました。
ほんとにありとあらゆることを器用にこなすスゴイ人。
着物をたたんでいたので本番は見れませんでしたが、
楽屋にもお客様の笑い声がしっかりと響いてきました。おつかれさまです。
追い出し!
みんなでテキパキと後片付けをして、打ち上げ会場へ!
初めてお世話になった田原町にあるお店でしたが、
食べ物がたくさんあってうれしかったです。
それになんと!打ち上げにOGさんのささみさん、OBさんのまん丸さん、それに小竜さん、そして隠居のさくやさんがいらして
くださいました!
本当にうれしかったです。ありがとうございました。
課題のことで頭がいっぱいで、カルピスしか飲まなかったのですが
会が終わったという解放感でぜんぜんハイになれました。
特にリーダーが「みんな卵をご飯にかける食べ物のことなんていうの?えっ・・・卵かけご飯!?そうかー、
大野家では卵かけかけご飯っていうんだよねー」とおっしゃるなど、いつも以上に炸裂してて、
すごい面白かったです。ほんとすごいです。
ちなみに百神でみんなに強烈なインパクトを与えたおねえさまは、ちょうど七福人の日に海外に旅立たれたそうです。
みんなで雷門前で記念撮影して解散!
でも、ごくごく少数の人は二次会でカラオケに行ったそうな。いいなー!わたしも学祭終わったらカラオケいきたい!
あー、もう七福人まではプレッシャーとの戦いで、
たまに昭和のアイドルの動画とか見て「いいなあ」って現実逃避するのが
癒しの時間だったなー。終わってよかった!
口上一番、あいす!
演者が発表された時、動揺して本番までの日割りをその場で行っていたのが
印象的でした。今回は時間がなくて、前座の仕事を伝えられたのもかなり直前でしたが、
しっかりとこなしてくれました。ネタはいうまでもなくです。スゴイ長女気質でしっかりしてます。うらやましいです。
よく考えたらわたしも長女です。
次は口上!稽古リーダーが楽屋で「緊張したああ・・・」とグッタリしていました。
おつかれさまです!
おつぎはひぐまん!
今回の演者の中でもとりわけ直前に出演が決まった彼。
わたしに「金縛り大丈夫ですか」と心配してくれていたのですが、
とうとう今回プレッシャーのあまり自ら金縛りに遭ってしまったらしいです。
ささみさんに「一人だけジャンルが違う」と称されていました。
魔王!一度目の高座稽古から安定した質を見せて同期(おもにわたし)を圧倒していました。
本番ももちろん真打名が覇王か大魔王になっても名前負けしない出来でした。
今は学祭に向けてコント?漫才?の練習もしているらしいです。
メガネも似合う究極の女子。
見習いたいです。
少女!「世界一かわいい」と言って育ててくれたお母様が来ていたようです。
なんとお太鼓帯を自分で結んでました。スゴイです。
ネタのクオリティはむろん、歌のクオリティまで高かったです。すごい。
彼女は努力するからこそ生まれる自信でキラキラしてます。見習いたいです。
会長さん!ここまでお年寄りが似合う二十二歳はいないと思います。
さまざまな雑用を平気なような顔をしてこなしながら
ぜったいいつでも「さすが会長!」なネタを見せる、すごい人です。
左手!演者発表のときにトリではないはずなのに、
なぜか「わたしのことは嫌いでも、コクオチのことは嫌いにならないでください」
と総選挙一位発言をしてみんなをビビらせていました。ネタ中の笑顔はやっぱり天下一品!
鈴々!何回動画を見ても所作ができず、二度もサシ稽古を頼んだ迷惑このうえない人。
時間の使い方が下手なせいで本番まではいつでも金縛りとの戦い。なきたい。
だからホームページ主任に「最低な女」ってののしられるのよー
鏡月さん!自分だって緊張しているだろうに、楽屋で緊張する演者たちを和ませてくださいました。
ほんとにありとあらゆることを器用にこなすスゴイ人。
着物をたたんでいたので本番は見れませんでしたが、
楽屋にもお客様の笑い声がしっかりと響いてきました。おつかれさまです。
追い出し!
みんなでテキパキと後片付けをして、打ち上げ会場へ!
初めてお世話になった田原町にあるお店でしたが、
食べ物がたくさんあってうれしかったです。
それになんと!打ち上げにOGさんのささみさん、OBさんのまん丸さん、それに小竜さん、そして隠居のさくやさんがいらして
くださいました!
本当にうれしかったです。ありがとうございました。
課題のことで頭がいっぱいで、カルピスしか飲まなかったのですが
会が終わったという解放感でぜんぜんハイになれました。
特にリーダーが「みんな卵をご飯にかける食べ物のことなんていうの?えっ・・・卵かけご飯!?そうかー、
大野家では卵かけかけご飯っていうんだよねー」とおっしゃるなど、いつも以上に炸裂してて、
すごい面白かったです。ほんとすごいです。
ちなみに百神でみんなに強烈なインパクトを与えたおねえさまは、ちょうど七福人の日に海外に旅立たれたそうです。
みんなで雷門前で記念撮影して解散!
でも、ごくごく少数の人は二次会でカラオケに行ったそうな。いいなー!わたしも学祭終わったらカラオケいきたい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます