國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

第57回若木寄席!そのよん

2014-12-19 04:05:00 | Weblog

ブログ書くと語彙力の無さを痛感しますね。
こんにちは!
楼星です。
みかんとぬくぬくしながら食べるアイスに幸せを感じます。

続き書きます。ラストです。


さて!!最終日です!!!

最終日の前座はー!

鯉簾です!
ごめん!落語やってる時の写真なかった
!!
前座お疲れ様♡


最終日もイベントありますからね、それまではみんなで落語を繋いでいきました。



中堅の写真があまり無かったような気がして。


舞台裏でも皆楽しんでます!
お喋りはナシですけどね。

ギャンばぁとのギャンブルに負けて必死に情けを求める新人の図。
ギャンばぁは誰に対しても手加減はしません!

よしづちゃんとぴーす!


秋青いぇーい!



これ謎!
こんなことしてる日辻も日辻だし、すっごいスルーしてスマホいじってる私も私だわ!

実はこんなことやってたんだよっていう舞台ソデでした。


それ以外でも楽しんでましたよ!



楽屋とか受け付けの様子でした!


午後にはイベントの隠居告別式です!
最終日は、愛守さん、若葉さん、悲熊さんの3人です。


これが

こうなって

こうですね!

この告別式のために来てくださったのは神職の日辻とお坊さんの秋青です!

神仏習合です。


最終日、隠居さんの最期の落語のネタは、
琴音(愛守さん)→鈴ヶ森
紅葉(若葉さん)→お見立て
ひん馬(悲熊さん)→へぇ
でした!

愛守さんのオハコは鈴ヶ森ってイメージがあります!なんとなくですけど。
今回愛守さんには看板や準備を沢山手伝って頂きありがとうございました!
いつまでも私達のお母さんでいてください!!

若葉さんのネタは真打ネタで、今回真打に上がったピノコと一緒ですね!
可愛いのに意外と毒舌なところがある若葉姐さん!
若葉さんの久しぶりの着物姿に懐かしいー!って、わー!!ってなりました。

悲熊さんは空男さんが作ってくれたらしい新作を披露してくれました!
有名な、「隣の空き地に囲いが出来たってね!」「へぇ」のロングバージョン?でした!
タイトル勝手に「へぇ」になってますけど大丈夫ですか?
あっ、卒論提出おめでとうございます!

普通戒名書いてある紙は細長いやつなんですけど、会長である悲熊さんは特別に色紙サイズでお渡ししました。

扇福さんのさすがの達筆です!!


愛守さん、若葉さん、悲熊さん、ここまで、



お疲れ様でしたーーー!!!

以上隠居告別式でした!


若葉寄席最終日、大トリを務めたのは!!

我らが57代会長、わい団治さんです!!扇福さんです!
ネタは鷺取りでした!
すっごく面白くて大爆笑でしたね!!
ちゅちゅんちゅんちゅん!
扇福さん学祭、大トリ、お疲れ様でした。


そんな訳で第57回若木寄席、終演です!!
来てくださった皆様、OB、OGの先輩方、本当にありがとうございました!!


若木寄席の後、幹部交代式をやりました。
詳しい役職については前に町長が書いてくれたので割愛します。

今までお世話になった幹部さんに、後輩たちから贈り物をしました!


これから就活も始まるしということでプレゼントはペンにしました。

扇福さん、希凛さんありがとうございました。
お疲れ様です。
扇福さんにも希凛さんにも本当にお世話になりました。
新幹部になった私達も四苦八苦しながらも頑張ります。

そのあとは打ち上げ!





最後はみんなでぴーす!

もいっちょ!


第57回若木寄席、本当にお疲れ様でした!!!

ばいばい!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (折音。)
2014-12-20 04:14:56

更新お疲れ!
そして一年間ブログ担当お疲れ様でした!ピノコも!
勢いとテンションで乗り切った感じ、すごく楽しませていただきました。^三^
次は幹部として一年間七転八倒してください。笑
あと、語彙力磨いてください。


最後の写真、ソウルメイトが和解してる様が感動的ですね。
返信する
Re:Unknown (kokuochi)
2014-12-20 23:13:18
ブログ読んで下さってありがとうございました!
語彙力のなさはなんかもう手遅れかなって思ってます。すみません。
一年間写真がカバーしてくれました。写真最高です。

2枚目ぶれちゃってるんですけどこっちの方が皆楽しそうなので載せました!
返信する

コメントを投稿