クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

男の老後

2010-12-16 20:43:24 | 読書(書評)(新)読書会


医学博士 米山公啓著 集英社 P150より引用
ISBN978-4-08-781406-4 1ooo円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーー

前向きの脚色で人生を豊かに

「自分に都合の悪いことは全部忘れて
都合のいいことばかり覚えている自分
勝手なヤツもいるよね。それも人間の

忘却機能のナセル業かな」
 だれかを思い出したように、沢木さ
んが言った。確かに記憶は、自分に都

合がいいようにどんどん変えられてい
る。大脳の中で反芻しているうちに、
自分に都合のいいように記憶が変化し

ていくのだ。同窓会などで懐かしい友
人に会ったとき、自分がまったく覚え
ていないことや、自分の記憶とは別の

ストーリーが語られることがよくある
が、それも忘却機能の働きである。
「そうそう、まったく違う話になった

りすることがあるもんね。ケンカの話
になったら、先に殴ったのはおまえだ
って、お互いに言い張ったりして」(略)

 前向きの思考は長寿の秘訣のひとつ
で、100歳以上のお年寄りに共通の
性格である。前向きということは、い

やなことは忘れてしまうという脳の仕
組みを、うまく使っているということ
だろう。(略)

 前向きの性格の方が認知症になりに
くい、ということも覚えておこう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼いやなこととか、忘れてしまいたい
ことなどは、積極的にわすれてしまっ
た方がよさそうです。せっかくの脳の

機能ですから、大いに使って前向きに
生きたいものです。どうしても同窓会
などは学生時代に完全に戻ってしまい

記憶のオンパレードになってしまいま
す。せっかくいやなことは忘れている
のに頼みもしないのに、だれかが思い

だしてくれる。それはそれでいいので
すが前向きの話も少しはあってもいい
のではないでしょうか。理想的には半

分半分になればいいですね。また来よ
うという気分になれます。

   こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日になりました。今朝は大変でした。

2010-12-16 19:08:15 | 花々

冬薔薇 ゆっくりとゆっくりと咲き出しました。

今日は寒い一日になりました。
今朝は娘に電話で起こされま
した。寝ぼけ眼で電話に出る

と「自転車のかごに黒い紙bag
を忘れた」というではないか。
ぼーっとしている頭を正常に

切り替えて(つもり)自転車
で駅まで走る。「財布が入っ
ていたら」とか「弁当だろう

か」とか妄想しながら駅に到
着。ありました。後ろのかご
に黒い紙袋が入ったままだ。

携帯で写真を撮りメールする。
よくよく本人に確認したら、
中身は大したものは入ってい

なかったらしくてやれやれと
安心する。とにかく物事すべ
て前向きの子なので「必ず、

振り返るように」と改めて念
を押しておいたがはたして?

 こめぞう



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間和代の人生を変える「法則」 「文化」を共有する夫婦は別れない ーー結婚生活を成功させる七つの原則

2010-12-15 20:03:50 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
朝日新聞 2010年12月11日 b9より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 米国の心理学者、ジョン・M・ゴッ
トマンは、「愛情研究所」と名付け
た自分のラボで、何千組もの夫婦の

インタビューや観察を行ってきまし
た。その結果、夫婦の行動や会話を
5分間、観察するだけで、15年後に

その夫婦が離婚しているか、してい
ないかを、91パーセントの確率で予
測できるようになりました。彼はこ

の研究成果を基に、結婚生活を成功
させる原則を以下の七つにまとめま
した。

第一 相手の興味や感情についてよ
理解していること。

第二 相手への思いやりと感謝の気
持ちを忘れないこと。

第三 相手から逃げず、真剣に向き
合うこと。

第四 相手の意見を尊重すること。

第五 夫婦の間で解決できる問題だ
けに集中して取り組むこと。

第六 夫婦間に生じて、行き詰まっ
てしまった問題を上手に乗り越える
こと。

第七 二人で分かち合える人生の意
義を見つけること。

一方、「非難」「侮蔑」「自己弁護」
「逃避」を「四つの危険要因」とし、
避けるべきものと定義されています。(略)

私も次こそは!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼↑何か一つでも共有する「文化」
を持っていると長続きするようです
ね。よくいう誕生日が偶然一緒だっ

たり、ひいきの野球チームが一緒だ
ったり、たまたま球場へ行って隣の
人と共感してしまったとか。誰々の

熱烈なファンだったり、好きな歌が
同じだったり、そういうことがきっ
かけで仲良くなったりするものです

ね。共通項の多い方が話題に事欠か
ないのではないでしょうか。
反対に「非難」や「侮蔑」「自己弁

護」「逃避」などは避けた方がよさ
そうです。一度嫌いになると一方的
に険悪な空気になってしまいます。

私の近所でもよく訳は分かりません
が戻って見える方や出たまま帰って
来ない人も見かけます。まるで早期

結婚、早期離婚になるケースが
見受けられます。

  こめぞう


   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の今年の漢字

2010-12-15 19:40:43 | Weblog



丁度ツリーに飾る綿を薄く引き伸ばしたような珍しい雲が空一面に広がりました。お昼すぎです。「クリスマス雲」とでも名づけましょうか?もう一つ「綿あめ」のようでもありますね。

今年を一文字で表すと

こめぞう      6月に第1回目の絵画展を
            開催することができました。

            放送大学のサークル、
            アートのひろばの十周年
            記念誌の表紙に私の絵が
            採用されました。

相棒        やっと駅の階段が降りれ
            るようになりました。

息子        手塚治虫氏ではありませ
            んが今年は暑い夏が続い
            て毎夜蚊に悩まされまし
            た。

 娘        ご縁ができて今の会社に
            採用されました。そして
            大勢の人とご縁ができま
            した。

いろいろあった一年でした。

  こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴ技Q「目指せ!カラオケの星」 NHKあさイチ 忘年会シーズンです。

2010-12-14 19:38:31 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
NHK 12月7日 あさイチより引用

ーーーーーーーーーーーーーーー

 「息が続かず歌を最後まで歌えない」克服法

カラオケを歌っていて、意気が続
かず最後まで歌えなかったことは
ありませんか?実は、意気が続か

ない原因は肺活量にあるのではな
く、意気のはき方に問題がありま
す。プロの声楽家は腹筋に意識を

集中させることで、横隔膜の上昇
をゆるやかにさせることで、むだ
な息を出さないで歌っています。(略)

それは「前かがみに体を曲げる」
こと、唯野さんによれば、前かが
みになることで、お腹に余計な力

みが入らなくなるので、無駄な息
をはくことを抑えられると言います。

「高音が歌えない」克服法

唯野さんによれば「あごをひいて
歌う」と高音がより出やすくなる
と教えて頂きました。調べてみると

声楽家の皆さんもあごをひいて歌
っています。(略)
約1センチとわずかに下げるだけで

すが、「音が生まれる声帯」から
「音の出口である口もと」までの
距離が伸び、ノドの中の音を反響

する空間が広くなるので、歌声に
響きが生まれ、そのため音域の幅
も広がると考えられています。

採点機能で高得点をとる方法

マイクからしっかりと自分の声を
入力できるように、マイクは口元
に近づけ、一直線になるように持

つこと、さらに、リズムと音程が
ずれにくいゆっくりとした曲を選
曲すること。(略) 「サビの部分

の歌い終わりなどでマイクを持た
ない腕を小刻みに揺らす」

こと、腕を揺らすことで、歌声が

揺れ、ビブラート効果が生まれま
す。実はビブラートは採点で大き
なボーナスポイントになっている

のです。


高得点の出やすい曲

「楓」スピッツ
「なごり雪」
「アメイジンググレイス」讃美歌
「翼をください」赤い鳥

ーーーーーーーーーーーーーーー

▼もう一つ私が加えるとしたら、
間奏になってもマイクをそのまま
自分の口の方向へ向いて持つと拍

手などの雑音が入らずに高得点が
出ますね。これお勧めです。つま
りマイクを握った腕を少し口から

下げる程度の持ち方でいいと思い
ます。2番になったら腕を少し上げ
ればいいわけです。これでノイズ

はかなり抑えられます。拍手はあ
りがたいのですが、これは自分で
できるマル秘事項です。

それから高得点が出やすい曲です
が 「サボテンの花」や「あの素
晴らしい愛をもう一度」がお勧め

です。

一番注意しなくてはいけないこと
は演奏をよく耳で聴くということ、
そうすれば歌った最後で演奏がま

だ終わらないということは避けら
れますね。

サビの終わりの部分でマイクを持
たない手を小刻みに揺らす、これ
がビブラート効果になるんですね。

その気になってみてみると腕をゆ
すっている歌手も見受けられます。

  こめぞう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状明日15日第1回目投函!!

2010-12-14 19:31:10 | Weblog


明日年賀状の受付開始日です。
とりあえず、第1回目を少しで
すが投函してこようと思って

います。さて第2回目はいつに
なるやら?


  こめぞう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得するデジカメ入門 集合写真はくっついて 年賀状「下」

2010-12-13 19:51:39 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


朝日新聞 2010年12月11日 b11より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 家族の仲間の集合写真も年賀状の
定番です。複数の人物が横に並ぶ場
合、広角系は避けた方が無難。画面

の端にいる人ほど横に引っ張られる
ようにゆがんでしまうからです。な
るべく撮影者と被写体との距離をと

った方が自然な写りになります。
 被写体のみなさんには、隣の人と
身体が触れるくらいに近づいてもら

うのがコツです。特に2~5人とい
った少人数の場合、不自然と感じる
くらい、ぐっと近寄ってもらいまし

ょう。写真下(ISO400、シャッター
速度250分の1、絞りF4)では、自然
な感じで横一列に立ってもらいまし

た。人物と人物の間に隙間があり、
見た目以上い間隔が離れて写ってし
まいました。写真上(同、絞りF3,5)

では、隣の人物に重なるように近づ
いてまらったため、「仲良し感」が
ぐっとアップしました。

 被写体が多い場合、撮影者がいす
や脚立などに上がり、少し上から狙
うと、顔が重ならず、ピントが合う

範囲が広くなります。室内ならスト
ロボを使い、絞りはF5,6かF8、シャ
ッター速度は60分の1秒に合わせます。

    (鈴木好之)


ーーーーーーーーーーーーーーーー 

▼道理で端っこの方で写ると横に不
自然に間延びして写るんですね。そ
うならないためには望遠系のレンズ

で撮ればひずみも解消されるわけで
す。だから「もっとくっついて」と
いうわけですね。顔は正面を向き、

体は斜めにすると丁度くっついてう
まく写ります。またどうしても顔が
隠れてしまう方がいます。撮影者が

少し上から撮ると隠れた顔もうまく
撮れます。それと意外にストロボが
同調しないことがよくあります。そ

うすると撮影者はますます焦ってし
まい、結局ストロボなしで撮影する
ということになってしまいます。必

ず事前に発光のチェックをしておけ
ばいざというときにあわてなくても
済みますね。

集合写真では
「三脚の準備とストロボのチェック」


  こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン、これがなかなか使い勝手が良いです。勝手に改造エプロン!!

2010-12-13 19:38:52 | Weblog


このエプロンよく見ると胸の
部分がありません。腰をまく
ようになっています。意外に

おなかの部分が水にぬれるの
でその部分が↑の山に当たり
ます。後ろに回した紐はまえ

で結びます。こうすれば手間
がかからずすぐに作業にかか
れて便利ですね。こんな便利

なエプロンを相棒が作りまし
た。

 こめぞう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得するデジカメ入門 人と背景のバランス 年賀はがき「上」

2010-12-12 20:44:24 | デジカメ・パソコン・テレワーク・携帯電話


朝日新聞 2010年12月4日 11面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 年賀状はがきを作る季節ですね。
定番は、家族の集合写真や恋人との
ツーショット。(略)

背景を生かした絵作りには広角レン
ズが有効です。意外に難しいのは人
物と背景のバランス。写真(いずれ

もISO400、シャッター速度250分の1、
絞りF3,5)は、街角に飾られたクリ
スマスツリーと人物を24ミリレンズ

で撮影しました。写真左はありがち
な構図。ツリーの大きさはわかりま
すが、全身を写した分、女性の顔は

小さく、おとなしい印象です。写真
右では、カメラにぐっと近づいても
らいました。嬉しそうな顔が目を引

き、画面全体に力のある写真になり
ました。最初にレンズ(の画角)を
選択し、背景をどこまで写しこむか

を決めます。そのうえで画面の中で
人物をどこに配置するかを探ります。

    (鈴木好之)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼我が家にもいろいろな写真入りの
年賀状が届きます。やはり子供たち
への賀状には必ずといっていいほど

写真が入っていますね。皆さん選り
すぐりのいい写真をプリントされて
いるので、こちらまでいい気分にさ

せてもらっています。今時分行楽地
では、カップルたちが年賀状用の写
真を誰かに頼んで撮ってもらってい

るのではないでしょうか。我が家の
年賀状もそろそろ出来上がらないと
またまた年始には届かないことにな

る。早速準備をしよう…かな?
↑はバックに気を取られて肝心の女
性が小さくなっています。→は顔と

バックのバランスが程よく撮れてい
てgoodですね。

  こめぞう   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の鉛筆画です。

2010-12-12 20:38:06 | 水彩画・スケッチ・鉛筆画


柿を食べる前にちょっと鉛筆
で描いてみました。熟すのに
結構日にちがかかるので、落

ち着いて描けました。そろそ
ろ食べごろになってきました。

 こめぞう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー