さかのぼると、3年前から、肩こりしてたな‥、、
(いつも肩が、カチンコチン)
治っては、調子わるい、治っては 調子わるいを くりかえして、3年程が経過
ストレッチとかヨガは苦手なので、
お湯につかることくらい、しかできず(湯治)
ごまかし ごまかし 今まで 肩コリをほったらかしてきましたが、、
今年2月頃から、湿布を貼ったりしても、よくならず すごく肩が おもーく感じるようになってきて、
そして、5月のおわり頃から、市販のロキソニンでも まったく効き目なし
そして6月になって‥ 我慢の限界がきて
整形外科に、予約をいれた
その前日に!!、、、
とうとう‥やっちまいました(><;)
起床時、うつぶせから、あおむけに、姿勢を変えた だけだのに、左上腕に激痛!!アーーー痛
(史上最悪レヴェルの激痛)
(はじめてです、大人になって痛すぎて泣いたの)
翌日、予約時間どおりに整形外科で診察してもらい、
レントゲン+MRI 検査の結果
①五十肩をとおり越して、腱板損傷(断裂一歩手前)
②肩周辺が硬くなって、肩の腱が擦り切れてる状態(この状態にストレッチとか運動してたら負荷がかかって、断裂していたはず)
③左上腕は、異常なし、肩の痛みで、上腕まで痛みが響いてた、
ということで
3ヶ月間の、リハビリ 決定
痛み止めの薬と、湿布が処方されました
家で なにが 大変かというと、
就寝する時が、一番 いやで、こわいです
あの日以来(うつぶせから、あおむけに寝返りして激痛をひきおこした あの日から)
朝方、上腕の痛みで、目が覚める
昨晩は、夜中の3時に、痛みで目が覚める始末‥。
今日は、2回目のリハビリの日でしたが、
理学療法士のゴットハンドが 本当にすばらしくて!!感動してます
カチコチに凝り固まった、私の肩甲骨と肩が、だんだんよくなっていく気がする…、
温熱であたためてから、もみほぐす‥(理学療法士のやりかたを頭の中でメモして)
眠るときの腕の体勢(痛みが生じない体勢の工夫を、おしえてもらい、家で自分でもできるよう、もみほぐしかたを伝授させてもらってます)
痛み止めの飲み薬だって、効いてるのか 効いてないないのか よくわからん状態の中、
たぶん何よりも
一番よく効くのが、これ↓↓
(ほっかいろ)
あたためると、血のめぐりがよくなるのか→ のみ薬よりも、これが効くような(そんな気がします)
ほっかいろ様様
世の中‥
肩コリする人、しない人と、
五十肩になる人、ならない人と、
私のように肩の腱まで損傷する人
この違いって何かなって考えてみると
そういえば、私、肉を全然食べてない!!
7ヶ月間、お肉を食べない生活をしてきたのが 悪かったかな?
タンパク質不足
目に見えて老化現象‥
じっとしていても 肩が痛むときは、
「昨日より今日は よくなってきてる‥ありがとぅ」
「来年1月は、東方神起ライブに行くぞ」など、
楽しいことを思い出したりして、
自分の脳をだまくらかして過ごすようにして居ます(笑)
タンパク質大事‥。わからんけど ><;