にちにち是好日

(*^^*)日記レヴェル

発酵玄米3日目の、

2021-10-05 13:41:20 | 薬膳

こんにちは

 

10月だというのに

てぃーだかんかん⛅☀️

暑い秋ですね

 

 

 

先日初めて作った発酵玄米←

水が多かったみたいで大失敗でしたが💦

 

今回のは、いい感じ

玄米を3日寝かせて 

この色🤝やっとでたで

(2回目は成功🙌発酵玄米完成の図)

 

 

発酵玄米って作るの大変なんですね!

レンチンして温めてもダメみたいだし、

 

それはそうと、

昨日2回目のモデルナを接種した旦那の話、

 

昨日は熱なし

 

今日は38.3(熱発)

 

熱がでてる時は何も食べずに

寝てるのが1番なのですが

お粥くらいは用意しとこうかと、、、

今日が丁度3日目の発酵玄米

これを、

茶粥にしてみました

(松葉茶で🍵)

 

 

 

一石二鳥の図⇩(玄米も松葉茶も解毒)

 

 

さんぴん茶粥もおいしかったけど、

松葉茶粥も

普通においしかったです

おすすめ👐

 

 

人参りんごレモンのジュース

 

 

 

レモンを絞る前に、とりわけて

りんごと人参だけを

クッキーさんにも少しさしあげます

 

 

おいしんだろうね

横にもついてないかなの図(⇩)

 

 

今から3年程前、

那覇新都心のスーパーで、

りんごを選んでる時に、

おばあさんに声をかけられました

「塩をたっぷり入れた水に、つけ置き1時間で、🍎皮まで食べられるのよ」と、

あれ以来、つけ置き しがち👈

(皮ごと食べないけど)

(いいこと習いました😊)

 

 

 

そういえば、(忘れてたけど)

10年前に指輪でアレルギーが出て以来、

指輪をしなくなりましたが

もしかしたら

金属とか農薬とかが腎臓に溜まってるのかな私?

 

今週末、また蕁麻疹がでるのか?

でないのか?わかりませんが

接種後に2回とも 

蕁麻疹がでてしまうのなら、

タチオン点滴ドクターに質問してみるつもり‥、、

 

松葉茶でその都度解毒できたとしても

長い年月で蓄積されてる毒素があった場合は

このおおもとから、なんとかしなければならんのかな?

 

解毒の道は長い長い道のりです

 

つづく、、、🍵

 

 

よつ葉の無農薬

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする