私が学生時代で一番苦手なのが英語。覚えることが多過ぎてきりがないから達成感が味わえない。また、どこまでという目標設定ができ難い。一つの英単語でも日本語にすれば5にも10にも変換される。英文を和訳するとき、状況によって変わる。ある場合は皮肉に捉えて180度反対の言葉になる。難しい難しいと言っていても始まらないので基本となる英単語を覚えるのだが日常使わないからすぐ忘れる。日本語でもすぐ忘れるのだから当然と言えば当然である。覚え方はA、B二通りある。A法.豆単(例:赤尾好夫の英語基本単語集)を何回も何回も目を通す。10日で100語覚えようとするなら1日10語目標と区切らず、1日100語を見て回数で稼ぐ。B法.① 英単語をカタカナ読みをする ② カタカナ読みと日本語の意味を併せて語呂合わせをする ③ それをイラスト化する ④ 英単語を見、イラストは見ずに顔をあげて頭の中でイラストを思い浮かべる(覚えるのではなく) ⑤ ④を何回か繰り返し英単語を見るとイラストのイメージを介して日本語意味がすぐ分るようにする。B法は記憶方法をいろいろ組み合わせて論理的であるが、イラスト化が私にはネックである。準備が必要でまどろこしい。毎年、年初には英語をやろう、やろうと思いつつ何もできない。今年は、はてさてどうなるか。
今日の夕食は、
◆豆乳鍋 ◆いか納豆 ◆みぞれチリメン ◆ご飯
~ ~