毎日、新規感染者数が発表されるがコロナ禍で何が問題かを考えたとき、新規感染者数は検査すればするほど増えていくから一喜一憂しても私は仕方ないように思えるのです。人数よりも検査数に対する陽性者数の比率の方が問題だし、地域住民の人数に対する比率も問題だと思います。そして新規感染者数よりも死亡者数に注意を払う必要があると考えますが、メディアも新規感染者数ばかりを重視して報じているのが気がかりです。極端に言えば感染しても快復できれば問題ないわけです(実際は快復後の副作用で問題が無いわけではありませんが…)。感染による死亡をくい止めるのが最大の課題であり、行政や医療がそこに注力すべきです。3月9日現在の7日間の新規死者数(人口100万人あたり)は全国で11.1人、東京都で11.0人、大阪府で28.1人と蔓延防止等重点措置の適用を受けている都府県の中では一番高い。第6波になってから死者数が大阪府だけが飛び抜けて多いのが大阪に住んでいる者として気になっていました。医療についてはどの都府県もそれほどの差があるとは思えません。もし差があるのであれば行政が対応すべきで行政に問題があるのではないのでしょうか。19時前のNHK・TVで関西の重症者患者数も大阪だけが集計中の場合が多い。早く正確な数値が掴めないことは対策が後手になっている証です。誰も(特にメディアは)大阪府に遠慮して何も言わないのもおかしいように感じます。
◆大根とすじ肉の土手煮 ◆鱈の菜種焼き ◆菜の花のゴマ和え ◆キュウリとワカメの酢の物 ◆ご飯
~ ~