郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

秋雨

2010年10月21日 | 日記

 久しぶりに雨が降ってきました。台風の影響で奄美大島では豪雨で川が氾濫し大きな被害が出ているようです。夏は猛暑で植木の散水が大変でした。降ってほしい時には降らないで一度にたくさん降っては困りものです。野菜が高騰していましたが少しずつ下がりだしているようで一安心です。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆たらのネギ味噌焼き・姫竹の梅肉かけ ◆生まぐろのお刺身 ◆蕪と柿のサラダ ◆チンゲンサイの胡麻汚し ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい契約書

2010年10月20日 | 日記

 子ども料理教室の契約書が送られて来てきました。詳しく見ていくと、初めの条件にないことが多々あり、基本的な見直しが必要です。開講間近ではありますが、重要なことなので折衝を短時間でせねばならず、相手の言うままの厳し過ぎる条件下では、私達はだんだんやる気が失せてきています。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆たらのレンコン蒸し ◆甘海老のお刺身 ◆高野豆腐の煮物 ◆おなます ◆ごぼうサラダ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎での4泊

2010年10月19日 | 日記
 田舎に4泊して今日帰って来ました。母は元気にしていましたが帰るたびに力強さが失せてきているように感じます。今回は松茸とおはぎの材料を持って帰り、松茸は吸い物と松茸ご飯にして食べてもらいました。おはぎは一緒に作り、昔一緒に作った頃が思い起こされ、うれしかった。育ってきた家に居る安心感のためか、田舎の長閑(のどか)なせいか、気持ちが和らぎ、落ち着きます。母は一人で、近所や親戚の方々にお世話になりながら健気(けなげ)に、無理をせず暮らしている感じです。何か希望があればかなえてあげたい気持ちになりました。(写真右:大浜灯台)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロ

2010年10月18日 | 日記
 昨日の行事が一段落して外出することもなく、家でゴロゴロしていました。取敢えず公文書館にデータ送付のお礼状をメールで出しておきました。なんでも早く遣っておかねば後が苦痛になる。同窓会写真もなかなか送られてこない。が、他人のことは言えない。やるべき事が山ほどあるが手がつかない。少しずつでも捌かしていかないと思いつつもゴロゴロと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理・祥風楼

2010年10月17日 | 日記
 会社時代の同僚Yさんが横浜から京都に来たので河原町で飲みました。前日、前々日には食事をどこですればよいか、インターネット検索ぐるなび等で下調べをしましたがなかなか決まりません。娘にも美味しくて、安くて、品の良いお店を尋ねる始末。教えられたのは三嶋亭、梅村、余志屋、高台寺○○です。悩んだ末、候補として祥風楼、余志屋、天の川に絞りYさんと一緒に行く前に何処にあるか見ておきました。小さなお店が軒を連ねぎっしりと木屋町通りや木屋町筋に張付いて、地図を持って行ったのですが分からず交番で聞きました。余志屋は満員で祥風楼にしました。祥風楼は黄桜直営店で、ビールと日本酒しか飲めませんが黄桜仕込みのビール・日本酒で悪酔いもせず美味しく4時間近くそこで飲みました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする