郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

散り始めた桜

2011年04月15日 | 日記

 野田の水路に咲いていた桜は散り始め川面はピンクの花びらで染まっていました。娘の結婚も4月のこの時期でいつもより桜の開花が遅く桜の花が少し残っていたことを思い出します。早いもので10年以上たってしまいました。

 今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆豚肉(ロース・三枚肉・トロ)焼肉 ◆ナムル ◆やりイカのサラダ ◆わかめスープ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理実習

2011年04月14日 | 日記

 この間まで帰省していた田舎のこの海辺は、今は海水浴場になっていますが、かつてはあさりが沢山おり、よく潮干狩りをしに来たところです。穏やかな海を見ていると心が晴れます。
今日はこれから始まる栄養教室の料理試作でたくさんの料理を作りみんなで試食しながら検討をして来ました。

今日の夕食は、

 

 


 

 

 

 
◆肉じゃが ◆小あじの南蛮漬け ◆ほうれん草の胡麻和え ◆ちりめんとおろし大根 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2011年04月13日 | 日記









これらの写真は実家に帰っていたとき、すぐ近くにある大学水産学部の構内と海水浴場周辺の桜です。
家の枝垂れ桜は9輪咲いたようですが散り残念です。うららかな春の陽差しを浴びてうのはな公園の桜も満開です。お隣の奥さんが大学病院に入院されているのでお見舞いに行ってきました。手術を2度もされて痛そうでしたがお元気そうで良かったです。早く退院出来るよう願っています。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ワカサギの天ぷら ◆豚肉と茄子の味噌炒め ◆おなます ◆生青のりの吸い物 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の和菓子

2011年04月12日 | 日記

  4月4日から姫路の娘宅、因島の田舎、また姫路に立ち寄って今日、娘から春らしい和菓子のセットを頂き帰って来ました。
今回は9日間と長い間留守をし、留守番をしてくれた主人に迷惑をかけてしまいました。田舎では母が一人で生活をしているので、掃除と話し相手をして来ました。食事も一緒にしたので母は食欲も出、楽しく戴くことができてうれしそうでした。島は桜が満開で海との景色が最高でした。

今日の夕食は、







◆ かつおのお刺身 ◆鮭の塩焼き ◆新キャベツとエリンギの炒め物 ◆ご飯





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から一か月

2011年04月11日 | 日記


















 今、家に咲くお花を地震・津波災害による死者への鎮魂のためいっぱい飾りました。そして行方不明の方が早く見つかりますように、ただ、ただ、祈るばかりです。
まだ続く余震や原発事故の影響で復旧は捗々しく捗らず、復興はこれからです。今回は未曽有の地震だった。大津波は想定外の大きさだったと言い訳をせず、2度とこのような災害が起きないように皆が考えるべきです。早く復興することが死者・行方不明者への一番の供養になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする