郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

鳥たち

2020年04月25日 | 日記

 今年は家の近くで鶯の鳴き声を聞かなかったが家人は神社で毎日、鶯の鳴き声を聞いているらしい。昨日、今日と家の近くでカラスの鳴き声をあまり耳にしなかった。カラス同士のテリトリー争いは終わったのかしらと思う。もう燕が飛んできてもよさそうな気がするがまだ見ていない。それらしい鳴き声はするのだけれど燕を見たという確証が得られない。京大農場の田んぼが大公園になって巣を作る土壌がなくなったのでこの付近には来なくなったと思われる。段々と田んぼがなくなり、家ばかりが増えていく。農作業と共に季節を感じた私たち田舎育ちの者は田園風景を見るとホッとする。田んぼで泥にまみれ、地道に働いているときは都会に憧れたけれど、いざ都会に住むとやはり田舎が良いと思える。辛かった昔が恋しく思うのはそれだけ歳を取ったということでしょうね。

 今日の夕食は、


 ◆酢豚 ◆生春巻風 ◆白ネギのマリネ ◆豆腐スープ ◆ご飯
   ~  ~

 追記: 古いスクェアモデルの外部ディスプレイモニターは家電リサイクル対象品なので家電量販店のリサイクル窓口に家人が持って行き、引き取って貰った。これも断捨離の一つ。でも、新しく買った接続ケーブルは残したようです。
    伊丹のお義姉さんがブログを読んでくれていてるようで朝、突然に電話がありました。沖縄のお義姉さんに手紙を書いてくれてありがとうのお礼でした。それと近況についてでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪

2020年04月24日 | 日記

 家人が長い間散髪に行っていないので髪がうっとうしいと言う。新型コロナウィルスの関係で理髪店に行くのを見合わせていたら、より感染が酷くなって理髪師との密接な接触があるように思え、行けなくなった。特に男の人は顔(の髭)を剃って貰うのでそういう思いが強いのだろうと思う。私も美容院に行きたいがやはり新型コロナウィルスに感染すると家族に迷惑を掛けるので行けない。特に大学生の孫に移ると大変で1年留年させることになる。今は私が関係する会議や講習会も中止になり、誰にも会うことがないし、行くのは食料品店だけであるから少し髪が伸びすぎていても許されるし、自分自身にも許すことが出来る。なにせ一番大切なことは感染しないことなのだから。

 今日の夕食は、


 ◆鰆の信州蒸し ◆ウドと海老の酢味噌かけ ◆鶏レバーの照り煮 ◆うどきんぴら ◆空豆の翡翠漬け ◆ご飯
   ~ ”ウドと海老の酢味噌かけ” の写真を貼り付けるのを忘れていました(4月25日7:30追記) ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題

2020年04月23日 | 日記

 いろいろと宿題が大学から孫に送られて来るらしい。最近はすべてインターネット経由である。郵送なんてものは1件もないからパソコンの扱いに慣れていないと大変である。また、プリンターがトラブルと印刷が出来ないのでこれも困った事になる。パソコンは我が家は一人一台あるが、大学と繋がっているのは孫の一台だけであるからそれが壊れないことを願うだけである。パソコンにウィルスが入り込まないように先ずはウィルスチェックを毎日して対策はしているようだけれど、いつ襲われるか分からない。ネット回線も FTTH(Fiber To The Home:光回線)にしてから何年も経つがONU(Optical Netowork Unit:終端装置)やルーターなどに障害が起きれば、これも復旧に時間が掛かる。心配すればキリがない。特に学校に行けない期間においてはパソコン周辺機器すべてが正常に動作してくれることを祈るしかない。

 今日の夕食は、


 ◆牛肉の赤ワイン煮 ◆鰹のカルパッチョ ◆ポトフ ◆コールスロー ◆ご飯
   ~桜もちを作ったので3時に食べました。 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく

2020年04月22日 | 日記

 せっかくノートパソコンと外部ディスプレィを接続するケーブルを買ってきたけれど思っていた映像が外部ディスプレィに出ないことが分かった。ノートパソコンのディスプレィと外部ディスプレィとに同じ内容を表示することは出来るが、異なる内容を表示することが出来ない。すなわち、外部ディスプレィでインターネット画面を出してそれを見ながらノートパソコンではワープロでレポートを作成する使い方を考えていた。昔のほぼ正方形に近い外部ディスプレィなので昔のほぼ正方形に近いノートパソコンではそれが出来たけれど、最新ノートパソコンでは形が細長式であり、外部ディスプレィも形が細長式でないと解像度が違って対応が取れないようだ。新しい外部ディスプレィを購入しなければならないが、そこまでの必要性がないと孫が言うので保留にしておくことにしようと思う。

 今日の夕食は、


 ◆麻婆なす ◆焼き春巻き ◆サラダ ◆団子入り中華スープ ◆ご飯
   ~  ~

  04/23 追記: あとでカタログで調べると、形が細長式⇒ワイドモデル(3840x2160,2560x1440,1920x1080,1366x768,1280x800)、ほぼ正方形に近い⇒スクェアモデル(1280x1024,1024x768)と言うことが分かった。スクェアモデルもカタログに載っているから文教向けに今でも販売されているようだ。…と言うことは昔のノートパソコンではスクェアモデルの外部ディスプレイでしか映像できず、最新のノートパソコンではワイドモデルの外部ディスプレイでしかダメだと思われるから昨日の結論は正しかったことになる?。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部ディスプレィの接続

2020年04月21日 | 日記

 ノートパソコンに別の外部ディスプレィの接続をすれば2面の内容が同時に見れて効率よく作業が出来るのではないかと孫に提案しました。外部ディスプレィは昔々、私たちのノートパソコンのディスプレィ部の映りが暗くなり、ほとんど見えなくなったときに購入したものです。最近のノートパソコンの画像出力端子はHDMI端子になり、昔はノートパソコンも外部ディスプレィもVGA(D-sub15pin)端子でしたので新しく接続ケーブルを購入しなければなりません。k’s電気にHDMI端子とVGA端子の接続ケーブルを買いに行きました。3週間前に行ったときは1個あったのに売り切れてありません。それでジョーシンに行ってもありませんでしたのでヤマダ電機に行くとやっとありました。夕食後のこれから私たちのノートパソコンで外部ディスプレィを接続し、操作を習得してから孫に教えてあげるつもりです。

 今日の夕食は、


 ◆ヒラメの煮付け ◆天ぷら(こごみ・筍・うどの穂先・えび) ◆卯の花 ◆茶碗蒸し ◆ご飯
   ~  ~

  追記: k’s電気も、ジョーシンも、ヤマダ電機も店員さんが手持ち無沙汰でお客さんはほとんど居ませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする