郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

門柱灯

2021年10月21日 | 日記

 孫が夜遅く学校から帰ってくると、門柱灯に明かりが点いていない。多分、原因を調べると蛍光灯が切れているのではないかと思う。パソコンの家計簿で調べると2012年4月14日に購入していた。10年近く毎夜、徹夜で働いてくれていたわけですからご苦労様でしたと感謝しなければなりません。この門柱灯だって35年以上風雨にさらされてきたのでもう買い換えないといけないかなと思い、インターネットで探したが同じような機器は廃番になっていた。玄関灯はまだあるものの、門柱灯自体がそもそも流行らなくなったのでパナソニックでも数種類しかないようである。それで買い換えずに現在のものを使うことにした。家人は中の部品を取替えないといけないかなと思ったようでホームセンターに出掛けた。帰って来てからも家人はパソコンで調べていたが部品の取替えもなかなか難しいとため息をついていた。取り敢えず蛍光灯をLED直管灯に替える手配をインターネットでするので、私にアマゾンの画面を見せながら発注した。思うに私たちも門柱灯と同じで廃番になり、部品を取替えようとしても型が古いので取り替えもできない。騙し騙し自分自身を使っていくしかないようである。

 今日の夕食は、


 ◆ポトフ ◆茄子グラタン ◆サラダ ◆ピックルス ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西高東低に

2021年10月20日 | 日記

 急に寒くなりました。天気図を見ると中国大陸部に1026hPaの高気圧が、北海道東の海に994hPaと988hPaの二つの低気圧が位置し、まさに冬型の西高東低になっています。日本列島の上に縦型の等圧線が何本も通りそれ故、北風が強く寒さを一段と感じられました。家人は昨日はちょっと資料を作り、今日はそれを持って打ち合わせに行きました。打ち合わせ後修正した資料を再度持って行きました。これで少し案件が前進してくれれば嬉しい。家人は氏名が入った資料は細かくハサミで切るか、ローラー型スタンプ(商品名:ケシポン)で氏名部分を上からなぞって読めなくする方法をとりますが、私は氏名の書かれた紙を手で引き裂く程度で焼却用のゴミ箱に捨てます。私のやり方が少し大雑把なので家人が電動シュレッダーを買って来ました。まだ、使っていませんが個人情報は保護する大切な資料なので捨てる時はやはりシュレッダーに掛けるのが一番ですね。作業が簡単になるので助かりますが、家人に要らない一言を言って家人の気分を損ねてしまいました。

 今日の夕食は、


 ◆キンパ(韓国風巻き寿司) ◆厚揚げと豆苗のオイスター炒め ◆団子スープ
   ~  ~

   追記:私の言った一言 とは
        ”断捨離をして物を減らしていかねばならない歳だのにまた物が増えた。”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父さんイクメン

2021年10月19日 | 日記

 TVを見ていたら父さんイクメンの日(10月19日)だと言う。家人は私に育児を任せっぱなしであった。異動でいろいろと部門が変わったり、転勤があったりして仕事の内容が変わって大変だった面もあります。子どもをどう育てるかを家人と話し合うことはありました。子どもも、小さな時は手間が掛からずにすくすくと成長してくれたので助かりました。それでも反抗期は一度あったかな。そういうことがあって子どもは自立し成長するのでしょうけれど、そのときは大変でした。育児はそれぞれの家によって変わりますし比較することが出来ないのでその大変さは小さかったのか、大きかったのかは分かりません。まぁ、それによって親の方も成長していくのだと今になってみれば思います。家人は孫よりも子どもの方が愛おしいようです。私はどちらかと言えば家人とは逆で世間一般と同じで孫の方ですが。家人は親が子を愛おしく、順繰りに思えばよいだけだという考え方のようです。感情の面にも理屈をこねます。ほんとは私も家人も子どもも孫も等しく可愛いに決まっています。

 今日の夕食は、


 ◆ハンバーグ ◆生春巻き ◆ポテトサラダ ◆豆乳スープ ◆ご飯
   ~ 孫のリクエストで今日の献立が決まりました ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月18日 | 日記

 家人が理髪店に行って散髪をして戻ってきたら今まで髪の毛が多いと悩んでいたのに急に髪の毛が少なくなったと悩んでいる。髪を洗いすぎるからだろうか、ヘァトニックやヘァリキッドを余り付けないからかと思いつくことを述べた。それとも年齢からか、悩みが多いからだろうかとも言う。先ず、物的なことから改善してみようと言う。そう言えばテニスの時は防止ではなく、サンバイザーを被って出掛けている。もう年だから坊主頭にしてもよいと言いながら気にしている。女性は髪が命と言うけれど私は髪に無頓着な方だと思う。全体に無頓着だからか…。でも、気にし出したらやはり、気になる。女性も最近は黒く染めずにそのまま白髪の人も多くなった。私はそこまでいかないが、そうなったらそうなったときのことと思っています。

 今日の夕食は、


 ◆麻婆豆腐 ◆有頭海老の鬼殻焼き・茄子のナムル・ブロッコリー ◆中華風スープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風 強し

2021年10月17日 | 日記

 雨が止んだ後に買い物に出ると風が強く、少し寒さを感じました。そろそろ冬支度をしていかねばなりません。そう言えばもうデパートからお歳暮の案内が届きました。コロナ禍は落ち着いてきましたが、いつ第6波が来てパンデミックになるか分からないので戦々恐々として心はまだ落ち着いていません。行楽の季節で本来は浮かれて旅に出たいのですがそういう気持ちが余り起きないのはコロナウィルスの恐怖に私が縛られているからでしょう。十分に生きたからと思っていても死が眼前に出てくると受け入れることが怖い。まだ、生きているから。ウィルスに感染してしまえば死への覚悟はできるでしょう。いやいや、覚悟なんてそう簡単ではないと堂々巡りです。逆に人間、死ねなくなったらそれはそれで本人も、社会も大変です。家人は「だれも死なない日」という本を図書館で借りる予約をしていた。希望があれば誰でも生き続けたいが、風強く希望が見つけられない世の中になりつつあるように思います。

 今日の夕食は、


 ◆レンコンの挟み甘辛炒め ◆鰆の西京焼き ◆小松菜とわかめの和え物 ◆きのこ味噌汁 ◆いくら丼
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする